香り処 穂の香
- エリア
-
-
栃木
-
佐野・小山・足利・鹿沼
-
栃木市
-
万町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
香水作り
-
《香りで巡る栃木市の祭り×アロマパルファン(香水)創り》カップルやお友達同士におすすめ 花魁をテーマに本格的なフレグランス創りで心豊かに☆のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
大人(高校生以上)
5,500円〜
おすすめポイント
・歌麿道中に登場する花魁をテーマに香りを楽しむプラン
・花魁の生き様、艶・智・寂から香りを選んで、自分なりにアレンジしたアロマパルファン(香水)を創ります
・天然成分の香りで安らぎの時をご提供
所要時間 | 1時間40分 |
---|---|
対象年齢 | 16歳以上 |
集合場所 | 〒328-0015 栃木県栃木市万町16−8蔵の街ハイツ202号 香り処穂の香 |
体験場所 | 〒328-0015 栃木県栃木市万町16−8蔵の街ハイツ202号 香り処穂の香 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験2日前の20:00まで |
キャンセル規定 |
1日前: 遊び・体験料金の50% 当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
《香りで巡る栃木市の祭り×アロマパルファン(香水)創り》カップルやお友達同士におすすめ 花魁をテーマに本格的なフレグランス創りで心豊かに☆
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
【香り処穂の香】へようこそ
心に届く香りでほっとしてもらいたい…『香り処穂の香』ではそんな思いを込めて調香しています。天然の植物から抽出したピュアオイルのほのかな香りが 安らぎのときを届けます。
2021年2月 蔵の街ビジネスプランコンテスト女性特別賞を受賞
栃木市を香りでPRを契機に旅×香りに特化した活動を行なっています。
―歌麿と深い縁のあるまち【栃木】ー
歌麿の最高傑作と評される三部作「深川の雪」・「品川の月」・「吉原の花」は、歌麿が栃木に滞在し、描いたと言われています。栃木市では歌麿に縁のあるまちとして歌麿まつりのイベントが開催されます。中でも《歌麿道中》は「喜多川歌麿」や「蔦屋重三郎」のほか、華やかな「おいらん」が登場します。
当時も女性の憧れであった華やかで艶のある花魁を艶、芸や才に満ち溢れていた花魁を智、10歳前後と若い頃から年季奉公に出され、そんな物悲しさを寂、3つのコンセプトから一つ選んび、アレンジを加えて、自分なりのオリジナルな花魁をイメージしたアロマパルファン(香水)を創ります。
収穫時期にもこだわり、丁寧に抽出された天然成分の精油を使用したアロマパルファン香水レッスンです。
訪れた土地の風景や歴史的背景に触れ天然成分で創られた香りがプラスされるとその思い出がいつまでも心に残ることでしょう。アロマパルファンレッスンを体験することでまた、ひと味違う栃木市を感じられるのではないでしょうか
みなさんのご参加を心からお待ちしております!
*「アロマパルファンメソッド」の商標権は、一般社団法人日本アロマパルファンヌ協会に帰属しております。
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
■体験内容
◯花魁の栄華〜艶・智・寂〜アロマパルファン香水創り
「アロマパルファンメソッド」香り高い植物それぞれが与えてくれるメッセージ(生き様)をキーワードに花魁oiranをイメージした自分だけの香りを見つけます。
精油の元の姿である植物を画像で眺め、香りを味わいながらの説明は、とても分かりやすいと好評です!
学んだ後は、天然成分のアロマフレグランス8mlを創り、お持ち帰り。3種類の香りの中からお好きな香りを選んでね。更にアレンジを加え調香します。無水エタノールを加えて出来上がり。
■オススメポイント
身に纏って内面から輝きましょう!
■料金
大人(高校生以上) 5,500円
ワークシート・材料費・受講費込
■時間(所要時間約1時間40分)
※お時間に遅れないようにお越しください※
・10時30分〜
・13時30分〜
■アクセス
〒328-0015
栃木県栃木市万町16−8蔵の街ハイツ202
東武日光線新栃木駅徒歩9分/東北道栃木ICより車で8分。
開催期間 | 2024年07月01日〜2026年02月28日 |
---|---|
所要時間 | 1時間40分 |
料金に含まれるもの | ワークシート・材料費・受講費込 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜5人 |