ファームインさぎ山
- エリア
-
-
埼玉
-
川越・さいたま
-
さいたま市緑区
-
上野田
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
ブルーベリー狩り
-
【かまどで新米ご飯炊き@さいたま市】11/3開催!昔の道具で脱穀&羽釜でご飯炊き体験♪<ファミリーおすすめ・都心からすぐ>のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
子供(3歳以上中学生以下)
1,800円〜
足踏み脱穀機(ガーコン)はリズムよく踏むのがポイント!
かまど(簡易かまど)で羽釜を使ってご飯を炊きます。昔ながらの方法をぜひ体験してください。
わらを燃やして炊き上げたご飯は、ふっくらと柔らか!美味しくなります
みんなでご飯を炊きます。スタッフが指導をします。
無農薬で化学肥料を一切使わずに育てたお米を、天日干しで仕上げました。貴重な天日干しのお米をぜひ味わってください。
順番に1人ずつ体験します
唐箕(とうみ)で中の詰まった良いお米を選別します
おすすめポイント
・食べ物の循環を体験!親子で楽しくSDGs学習♪
・昔の農家の知恵を体感しよう。脱穀からご飯炊きまで!
・無農薬・天日干しのお米を羽釜で炊いて味わう贅沢時間♪
所要時間 | 2時間 |
---|---|
対象年齢 | 4歳〜99歳 |
集合場所 | 〒336-0977 埼玉県さいたま市緑区上野田220-1 ファーム・インさぎ山 |
体験場所 | 〒336-0977 埼玉県さいたま市緑区上野田220-1 ファーム・インさぎ山 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
支払方法の補足・詳細 | PayPay払い、使えます! |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験当日の開始2時間前まで |
キャンセル規定 |
2日前: 遊び・体験料金の20% 1日前: 遊び・体験料金の50% 当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【かまどで新米ご飯炊き@さいたま市】11/3開催!昔の道具で脱穀&羽釜でご飯炊き体験♪<ファミリーおすすめ・都心からすぐ>
◆おすすめポイント◆
今年の新米を味わいながら、昔の暮らしの知恵を体験できる「収穫祭」を開催します。
昔ながらの天日干ししたお米は、自然の恵みをたっぷり受けてとても美味しいと評判です。
今回の収穫祭では、無農薬・自家製堆肥で大切に育てた新米を、昔ながらの農具(足踏み脱穀機・唐箕)で脱穀。電気も燃料も使わず、人力と自然の力を活かした「循環型農業」の知恵を体感していただけます。
脱穀後に残った藁は、そのままかまどの燃料として再利用!
資源を無駄にしない“昔の暮らし”には、現代のSDGsにつながるヒントがいっぱいです。
最後は羽釜で炊き上げたご飯を、おにぎりにして味わいます。
自分で火をくべて炊いたご飯は格別!お子さまにとって、食べ物の大切さを学ぶ最高の機会になります。
「食育」「昔の暮らし」「SDGsな学び」を楽しみながら体験できる特別な一日です。
◆体験の流れ◆
1.受け付けにてじゃらんnetで予約した旨をスタッフにお伝え下さい。
少しわかりにくい場所にございます。当園への行き方は以下の動画をご覧ください。
集合場所のgoogleマップはこちらです。
https://maps.app.goo.gl/ovmq1L6gsPkKD17v9
・さぎ山記念公園駐車場(無料)からファーム・インさぎ山の畑への行き方
https://youtu.be/tc7QpHMJvAM
・見沼自然公園駐車場(無料)からファーム・インさぎ山の畑への行き方
https://youtu.be/zFV6HVaXjN8
*お車でお越しの方は近隣の駐車場をご利用ください。
2.稲刈りをした後に天日干ししたお米を、足踏み脱穀機(別名ガーコン)で脱穀し、唐箕(とうみ)で選別します。昔ながらの道具はシンプルな構造だけどよく考えられています。昔の農家さんの知恵には驚かされます。
3.脱穀した後の藁を使って、かまどでご飯炊きを行います。1人ずつ藁を手に持ち、少量ずつ順番にかまどへくべていきます。火加減はとても大事!スタッフが指導いたします。(全員で1釜炊きます)
4.ご飯が炊き上がったら、1人2個ずつおにぎりを作ります。あつあつのご飯をサランラップに乗せて配ります。素手で握るには熱いので、タオルやハンカチで包んで握ります。厚手のハンカチやタオルをご用意ください。
5.おにぎりができたら解散です。公園など、お好きなところでお召し上がりください。竈門で炊き上げたご飯は最高に美味しいですよ!
■体験日時
・10時〜12時 または 13時30分〜15時30分
※ご予約時間の10分前にはお越しください。
■体験料金
・1人 1800円 体験料・おにぎり2個付き
大人も子供も同料金となります。
*お子様のみの参加はご遠慮ください。
開催期間 | 2025年11月03日〜2025年11月03日 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |
料金に含まれるもの | 体験料 おにぎり2個 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜10人 |