NPO萩まちじゅう博物館
- エリア
-
-
山口
-
萩・長門
-
萩市
-
堀内
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
町めぐり・食べ歩き
-
【萩・まち巡り】古地図を片手に、土塀と夏みかんの謎解きウォーク! 〜堀内伝建地区Aコース〜のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
大人(中学生以上)1名様参加
1,700円〜
おすすめポイント
・歴史を肌で感じる!萩市の武家町・堀内伝建地区を巡るガイドツアー
・歩く町並みは、まさに屋根のない博物館
所要時間 | 2時間 |
---|---|
集合場所 | 山口県萩市堀内355 萩博物館 |
体験場所 | 山口県萩市堀内355 萩博物館 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【萩・まち巡り】古地図を片手に、土塀と夏みかんの謎解きウォーク! 〜堀内伝建地区Aコース〜
武士が居住した萩城・三の丸にあたる堀内伝建地区。
土塀や石垣が続く広大な武家屋敷の町並みは、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」にも登録されています。
古地図を片手に、武家屋敷が「土塀と夏みかん」の町並みとして残ったのはなぜか、
ガイドと一緒に「はぎびんご」に描かれたおたからを探しながら歩きます。
★おすすめポイント★
・重要文化財の口羽家の屋敷見学ができます!
口羽家は江戸時代から主が変わらず、現在もご当主が住んでおられる貴重なお屋敷です。
(※毎週火・水・金曜日は休館。見学可能な部分はお住まいとは別になります。)
・アクティブシニアの一人旅やご夫婦に特に人気です!
テレビのまち歩き番組がお好きな方、歩いて通り過ぎるだけではわからない、
町並みに隠された歴史や文化を知的に楽しみたい方におすすめです。
・萩の観光スポットである萩城下町にも近い萩博物館がスタート・ゴールなので、
観光アクセスはバッチリです。
ツアー終了後は、夏みかんのスイーツをお楽しみいただけます。
【コースの流れ】
萩博物館→堀内伝建地区→萩博物館
【所要時間】
約2時間
【料金】
大人(中学生以上)1名1,700円、2名以上1,200円(1名あたり)
小人(小学生以下)1名1,350円、2名以上850円(1名あたり)
※大人1名様・子供1名様でのご参加でも、大人もお子様も2名様以上の料金になります。
例:大人1名様・子供1名様での参加
→大人1200円+小人850円=2050円
【服装・持ち物】
運動靴、動きやすい服装、帽子、飲み物
夏場は、帽子・日傘など、熱中症対策をお願いします。
冬場は、ジャケット、マフラー、手袋など、防寒対策をお願いします。
雨天時は、雨傘やレインウェアなど、雨対策をお願いします。
【注意事項・補足】
・クーポン・ポイントをご利用の際は予約時にご利用ください。
・台風など天候によっては開催できない場合、予約成立後でもキャンセルさせていただく可能性がありますのでご了承ください。その場合のキャンセル料はかかりません。
・コースやペース配分などアレンジ可能なのでお気軽にお申し付けください。
・開始時間の変更も可能です。詳しくはお問い合わせください。TEL:0838-25-3177
・稀にほかのお客さまと合同でのツアーとなります。あらかじめご了承ください。
開催期間 | 2022年08月03日〜2026年01月31日 |
---|---|
所要時間 | 2時間 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜10人 |