遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

【苔テラリウム体験】プライベートレッスン\駅から徒歩1分/SDGS<毎体験1組(1〜5名様)限定!>日本国政府公式SNSに情報掲載中♪《初心者様/ファミリー/カップル/友達・仲間達にもおススメ》のプラン詳細

おひとり様

2,750円〜

あなただけの苔テラリウムをお作りできます♪   私の好きな構図は、こんな感じです。山・河・海を表現しますので、【山河海シリーズ】としています。参考に。

あなただけの苔テラリウムをお作りできます♪ 私の好きな構図は、こんな感じです。山・河・海を表現しますので、【山河海シリーズ】としています。参考に。

私が考案した「やぁね、こけちゃっかー」に乗って仕事(さくらや・いずはら集配専門クリーニング)をしています。ご興味があれば「やぁね、こけちゃっかー」も観て下さい。

私が考案した「やぁね、こけちゃっかー」に乗って仕事(さくらや・いずはら集配専門クリーニング)をしています。ご興味があれば「やぁね、こけちゃっかー」も観て下さい。

【山河海(さがみ)】シリーズの作品の例です。今回のワークショップでは、この様な、苔テラリウムを制作して頂きます。枯山水と言う造園の技法を使います。

【山河海(さがみ)】シリーズの作品の例です。今回のワークショップでは、この様な、苔テラリウムを制作して頂きます。枯山水と言う造園の技法を使います。

ワークショップの一コマです。この写真は、大阪市の「咲くやこの花館」でのワークショップの一コマです。その他、京都府立植物園での【苔・こけ・コケ展】等多数出展してい

ワークショップの一コマです。この写真は、大阪市の「咲くやこの花館」でのワークショップの一コマです。その他、京都府立植物園での【苔・こけ・コケ展】等多数出展してい

これは、スナゴケという苔さんです。私が考案した「やぁね、こけちゃっかー」の屋根の上には、3.5平方メートル設置してあります。ワークショップ時にも実験しますね!

これは、スナゴケという苔さんです。私が考案した「やぁね、こけちゃっかー」の屋根の上には、3.5平方メートル設置してあります。ワークショップ時にも実験しますね!

作品の例です。

作品の例です。

日本苔緑化研究所 所長の泉原一弥です!どうぞよろしくお願い致しモス!

日本苔緑化研究所 所長の泉原一弥です!どうぞよろしくお願い致しモス!

作品の制作例です。9cmの立方体です。

作品の制作例です。9cmの立方体です。

苔テラリウムワークショップの参加者様です。自身の作品を撮影しているシーンです!

苔テラリウムワークショップの参加者様です。自身の作品を撮影しているシーンです!

【japan government】(日本国政府)ページの表紙です。私のページは【japan gov izuhara kazuya】で検索して下さい!

【japan government】(日本国政府)ページの表紙です。私のページは【japan gov izuhara kazuya】で検索して下さい!

  • あなただけの苔テラリウムをお作りできます♪   私の好きな構図は、こんな感じです。山・河・海を表現しますので、【山河海シリーズ】としています。参考に。

  • 私が考案した「やぁね、こけちゃっかー」に乗って仕事(さくらや・いずはら集配専門クリーニング)をしています。ご興味があれば「やぁね、こけちゃっかー」も観て下さい。

  • 【山河海(さがみ)】シリーズの作品の例です。今回のワークショップでは、この様な、苔テラリウムを制作して頂きます。枯山水と言う造園の技法を使います。

  • ワークショップの一コマです。この写真は、大阪市の「咲くやこの花館」でのワークショップの一コマです。その他、京都府立植物園での【苔・こけ・コケ展】等多数出展してい

  • これは、スナゴケという苔さんです。私が考案した「やぁね、こけちゃっかー」の屋根の上には、3.5平方メートル設置してあります。ワークショップ時にも実験しますね!

  • 作品の例です。

  • 日本苔緑化研究所 所長の泉原一弥です!どうぞよろしくお願い致しモス!

  • 作品の制作例です。9cmの立方体です。

  • 苔テラリウムワークショップの参加者様です。自身の作品を撮影しているシーンです!

  • 【japan government】(日本国政府)ページの表紙です。私のページは【japan gov izuhara kazuya】で検索して下さい!

おすすめポイント

●日本国政府公認。受賞歴多数
●「苔テラリウム」苔を使って、SDGsに触れてみませんか♪
●南海本線「蛸地蔵駅」から徒歩1分!
●苔WSも8年以上の実績、通算500回以上実施、初心者様も熟練者も安心。

所要時間 1時間30分
対象年齢5歳以上
集合場所 〒596-0073
大阪府岸和田市岸城町20-13
苔テラリウムワークショップ イズハラ(※地図上は「さくらや・いずはら集配専門クリーニング」となっており、外観は民家ですが、その中に体験場所がございます。)
体験場所 〒596-0073
大阪府岸和田市岸城町20-13
苔テラリウムワークショップ イズハラ(※地図上は「さくらや・いずはら集配専門クリーニング」となっており、外観は民家ですが、その中に体験場所がございます。)

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 現地現金払い
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
支払方法の補足・詳細 現地での決済の場合は、カード払いはご利用頂けません。
しかし、バーコード決済はご利用出来ます。ご利用可能なものは以下の通りです。
@ペイペイ
AAUペイ
BD払い
現地でのバーコード決済の時に何らかの事情で決済が出来ない場合は、現金でのお支払いをお願い致します。
予め保有金額をご確認下さいませ。
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験当日の開始3時間前まで
キャンセル規定 1日前: 遊び・体験料金の25%
当日: 遊び・体験料金の50%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【苔テラリウム体験】プライベートレッスン\駅から徒歩1分/SDGS<毎体験1組(1〜5名様)限定!>日本国政府公式SNSに情報掲載中♪《初心者様/ファミリー/カップル/友達・仲間達にもおススメ》

〇容器 アクリル製(蓋付き)。9cm立方体。
老若男女様にご活用してもらいたいので、多少の衝撃でも割れないし、割れても怪我をしない様にアクリル製です。
〇苔の種類 ・コウノヤマンネングサ、ホソバオキナゴケ、フトリュウビゴケ、3種類の苔さん達(苔の種類は、季節や入荷状況により変更)
〇特殊な土を使います。完成後も揺れや傾きにも耐える様に成っています。安心して持ち帰り下さい。
〇可愛いフィギュアも用意しています。1〜2個自由に使って頂きます。
〇駐車場は有りません。近くのコインパーキングをご利用下さい。
(一例:一日駐車でも330円です。)
〇喫煙について。当会場は完全禁煙です。
〇コロナ対策(抗菌等対策済みです)
★講師について★
日本苔緑化研究所 所長。
大阪府知事委嘱の地球温暖化防止活動推進員
元の職業は高等学校の教員でした。「大阪府立園芸・横山・貝塚高等学校」3校で教員をしていました。指導科目は、環境緑化・造園・生活園芸等です。
受賞歴 多数 グッドライフアワード、なにわ大賞、おおさか環境賞等
私が考案した「やぁね、こけちゃっかー(屋根苔着車)」
スナゴケ覚醒実験も好評です。
フリーWi−Fi完備。
★2023,4,9 日本国政府の外国人向けSNSに私の苔活動が評価され、紹介されました。「japan gov izuhara kazuya」で検索可能です。

■料金(税込み)
おひとり様 2,750円

■お時間
60〜90分(短時間も可)

■予約可能時間(※日時も可能な限り相談に乗ります)
10時〜、12時〜、14時〜、16時〜、18時〜、20時〜
※1回の体験につき1組限定で開催いたします。相席は有りません。
ゆっくりのんびりマイペース。
■当日の流れ
@「じゃらんで予約した○○です」とお伝えください。
A制作のご説明や注意事項等お伝えいたします。
B制作!
※優しくご指導させて頂きます。ご安心ください。
C終了です。制作した作品は持ち帰りいただきます。
※苔テラリウムキット・苔単品等の現地販売。(要予約)
(現地では送料不要でお得にお買い求めいただけます。別途現地お支払いいただきます。)
■その他注意事項
・持ち物は特にありません。手ぶらで来てください。
(容器・土・水・苔等、制作のための道具(ピンセットなど)も 当方で全て用意します。)
ただし、多少手や服が汚れます。心配で有れば、エプロンをご持参下さい!
・37.5度以上の方の入店はご遠慮下さい。予めご了承ください。
 ※当日体調が悪い場合等、家を出る前に体温を測るなどしていただくと良いです。
・地図上は「さくらや・いずはら集配専門クリーニング」外観は一般民家
道順動画 https://www.youtube.com/watch?v=HtusChsxDV4
電話連絡先 072−422−0412

開催期間 2022年08月24日〜2024年10月31日
所要時間 1時間30分
料金に含まれるもの 体験費用+材料費
1予約あたりの予約可能人数 1人〜5人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました