itadakischool
- エリア
-
-
東京
-
銀座・日本橋・東京駅周辺
-
中央区
-
湊
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
彫金教室・彫金体験
-
【中央区×金継ぎ】【1回】東京藝術大学出身講師主催!本漆による金継ぎで割れた陶器、陶磁器を修復してみよう♪<初心者・女性・ファミリーにおすすめ>のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
お一人様(18歳以上)
5,500円〜
教室の様子
おすすめポイント
漆塗りの伝統技法で、壊れた物を修復するKINTSUGIを体験することができます!
初心者向けのクラスになります!
本漆での金継ぎをしたい方におすすめです♪
所要時間 | 2時間 |
---|---|
対象年齢 | 18歳〜99歳 |
集合場所 | 〒104-0043 東京都中央区湊1-11-8 shelves coffeeセルフスタンド店 itadakischool |
体験場所 | 〒104-0043 東京都中央区湊1-11-8 shelves coffeeセルフスタンド店 itadakischool |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験2日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【中央区×金継ぎ】【1回】東京藝術大学出身講師主催!本漆による金継ぎで割れた陶器、陶磁器を修復してみよう♪<初心者・女性・ファミリーにおすすめ>
■概要
本漆による金継ぎ教室です。東京藝術大学にて漆芸を学んだ講師主催の教室です。
本格的な漆を使用し、様々な工程を経て修復していく複数回レッスンとなります。
(こちらはお試し1回券のプランです)
少人数での教室ですので、まず体験してみたいという初めての方にも優しいクラスになります。
修復したい陶器、陶磁器をお持ちください。ご用意が難しい場合はご相談ください。
※割れ欠けの状態によりますが全4回で修了予定となります。1回では修復が完了しないためご注意ください。
※保管場所の都合上、器のお持ち込みはお1人様2点程度でお願いします。
■体験のながれ
【1回目】
1 金継ぎする器を確認します。
ご用意がない方は施設の方で用意している器を選んでいただきます。
※施設の方で用意している器を使用する場合は別途有料となります。
2 割れ方の状態に応じて、専用の漆を作ります。
3 ヘラを使って割れ目、欠け、に塗ります。
4 器を貼り合わせます。欠けの場合は、形状に合わせて埋めます。
5 2週間以上かけて硬化させます。
6 1日体験の方はここまでで、硬化後に梱包してお持ち帰りしてもらいます。
1回では修復が完了しません。
2回目以降のご受講をご希望の方は現地でご相談ください。金継ぎキットをご購入いただきご自宅で継続も可能です。
海外の方もご参加いただいております。ゆっくりと時間をかけて物事を修復し、自然の力で育てていくという日本人の精神をぜひ感じていただければと思います。
■プラン料金
お一人様(18歳以上) 1回5,500円
(別プランで4回券のプランもございます)
■体験時間
隔週水、金
11:00〜13:00
14:00〜16:00
■アクセス
104-0043
東京都中央区湊1ー11ー8 shelves coffeeセルフスタンド店
「八丁堀駅」から徒歩約10分
■注意事項
・本漆を使用しておるためかぶれる場合があります。体質的に弱い方はご注意ください。
・本プランは1回のプランになります。1回では器は修復できませんのでご注意ください。
全4回分のご予約プランもございますのでご検討ください。
開催期間 | 2024年03月19日〜2025年08月31日 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |
料金に含まれるもの | 金継ぎ体験(1回分料金) | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜10人 |