ちいさなふしぎ
- エリア
-
-
宮城
-
鳴子・大崎
-
涌谷町(遠田郡)
-
涌谷
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
着物・浴衣レンタル・着付け体験
-
ファミリー/女子旅で天平貴族きぶん♪「わくや天平衣装体験」〜旅先でできる想い出衣装体験〜のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
1組
4,000円〜
おすすめポイント
奈良時代(天平時代)にタイムスリップ?!
天平の歴史感が溢れるロケーションでの想い出作り♪
日本初の産金地涌谷町で体験する天平浪漫
涌谷の地ならではの高貴な想い出づくりにご案内します
所要時間 | 1時間 |
---|---|
対象年齢 | 3歳〜99歳 |
集合場所 | 〒987-0121 宮城県遠田郡涌谷町涌谷涌谷黄金山1−3 わくや万葉の里 天平ろまん館 |
体験場所 | 〒987-0121 宮城県遠田郡涌谷町涌谷涌谷黄金山1−3 わくや万葉の里 天平ろまん館 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
支払方法の補足・詳細 | お振込先についてはご予約いただきました後、後日お伝えさせていただきます。 |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
ファミリー/女子旅で天平貴族きぶん♪「わくや天平衣装体験」〜旅先でできる想い出衣装体験〜
\わくわくな時代体験を楽しめる/
◇◆家族旅行に◇◆女子旅に◇◆カップルでも
★基本プランの内容★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・天平衣装体験(朝服)大人/お子様用 男女ともにご体験いただけます。
・体験衣装着付け
・ポイントメイク(女性)
★基本的なご体験の内容★(ご体験内容・順番は一例です)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@当日のご体験内容の説明を行います。
A衣装の着付けを行います。(1人10分程度)
Bポイントメイクを行います。(女性)
Cろまん館内のフォトスポットにて撮影を行います。
Dくがね庵にてお抹茶のご体験を頂くこともできます。(料金別途・季節限定)
Eろまん館に戻りお着換え。
★オプションプランの一例紹介★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●予約なしでの体験可事 ★前予約必要
●「お抹茶体験」(600円)
金のお茶室くがね庵にて、季節のうつろいを感じながらお抹茶をお愉しみいただけます。
★「衣装レンタル」ゲスト参加者用(1人2,000円)
天平衣装の他にも、ドレス・和装などサイズ豊富に揃えております。
お色直し/モデルチェンジ にもご利用いただけます。
衣装の詳細などはお気軽にお問い合わせください。
★「タイムカプセルレター〜1年後に届くお手紙〜」(3,000円)
体験後にお手紙へ想いを綴っていただきます。
1年後、当日の体験写真を添えてご自宅へご郵送させていただきます。
★「カメラマン撮影&データお渡し」(15,000円-)
価格は時期により変動します。お気軽にお問い合わせください。
●「あの日めぐり〜エピソードイラスト動画&制作〜」(25,000円-)
想い出のエピソードを1枚のイラストや動画にさせていただきます。
※製作には約1か月ほど期間を頂きます。
★「ハレる日御膳」体験者限定のお食事 (大人4,000円 お子様2,500円)
※涌谷町内の割烹料理店にてお召し上がりいただけます。
※ご予約はご体験の1週間前まで受付
※オプションサービス詳細はお電話・HPからお問い合わせください。
★ちいさなふしぎ のHPご紹介★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://chiisana-fushigi.jimdofree.com/
「ちいさなふしぎ 涌谷町」← 検索
★天平ろまん館 のご紹介★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
令和元年度日本遺産認定 ―みちのくGOLD浪漫 産金の始まりの地ー
国史跡「黄金山産金遺跡」を核とした、史跡ゾーン・遺跡広場・歴史館・体験施設です。
日本初の産金地 涌谷町で749(天平21)年に発見された砂金は
奈良東大寺大仏の建立に使われ、時の聖武天皇はその喜びから元号を「天平」から「天平感宝」に改め、歌人・大伴家持も喜びの万葉歌をよみました。
産金の始まりの地で、黄金色に輝く歴史体験をご案内いたします。
開催期間 | 2024年09月17日〜2026年01月31日 |
---|---|
所要時間 | 1時間 |