松井本和蝋燭工房
- エリア
-
-
愛知
-
三河
-
岡崎市
-
十王町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
【愛知・岡崎市】和ろうそく絵付け体験『蝋燭物語(R)』コース選べる鉄燭台付き 手描き絵ろうそくを作ろう!癒しを感じよう!絵ろうそく見本有!サミット贈答品選出の老舗【松井本和蝋燭工房】【おひとり様用】のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
料金
4,000円〜
世界に1つしかないストーリーをお届けする『蝋燭物語(R)』コースはいかが?
2本に描くことができ(イメージ画像)、鉄燭台は3種類から選べます。日本語・英語の説明書付き。
こちらの黒箱に鉄燭台と絵ろうそくを入れてお持ち帰りできます。こちらの画像を異なり、仕切りはありません(イメージ画像)。
国内外からの体験者
かなり細い筆で描くので、細かい部分を表現できます。
おすすめポイント
最高級和ろうそくに絵を描き、選んだ鉄燭台とともに持ち帰り後、ろうそくを鉄燭台に立てて絵を鑑賞し、最後に炎のゆらぎを見て癒しを感じる….世界に1つしかないストーリーをお届けする『蝋燭物語(R)』コース。
所要時間 | 1時間 |
---|---|
対象年齢 | 6歳〜99歳 |
集合場所 | 〒444-0034 愛知県岡崎市十王町2-33 松井本和蝋燭工房 |
体験場所 | 〒444-0034 愛知県岡崎市十王町2-33 松井本和蝋燭工房 |
プラン詳細をみる
プランの特徴
当日持ち帰り |
あり 絵付けした絵ろうそく2本・選んだ鉄燭台・持ち帰り用のモダンな黒箱 |
---|---|
レクチャー |
あり 女性職人が対応 |
写真サービス |
あり(プラン料金込) 声をお掛けください |
制作個数 |
1個まで 和ろうそく2本 |
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の12:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【愛知・岡崎市】和ろうそく絵付け体験『蝋燭物語(R)』コース選べる鉄燭台付き 手描き絵ろうそくを作ろう!癒しを感じよう!絵ろうそく見本有!サミット贈答品選出の老舗【松井本和蝋燭工房】【おひとり様用】
愛知県岡崎市にある松井本和蝋燭工房の伝統工芸品和ろうそくに、アクリル絵の具でお好きな絵を描いていただけます。所要時間は30-60分です。予めお好きなデザインを考えてきてくださるとよりスムーズです。
無地のコローサイズ(10cm程)和ろうそく2本にアクリル絵の具で好きな絵を描き、丸・四角・桜型の中から1つ選んでいただく鉄燭台とともに、箱に入れてお渡しします。
和ろうそくに、お客様が思い思いの絵を描き、お気に入りの鉄燭台とともに持ち帰った後、ろうそくを鉄燭台に立てて絵を鑑賞し、最後に火を灯し炎のゆらぎを見て癒しを感じる….そんな世界に1つしかないストーリーをお届けする『蝋燭物語(R)』コースです。
是非、工房で和ろうそく絵付け体験を楽しんでいただくとともに、ご自宅で炎を灯し癒しの時間を過ごしていただきたいです。
当工房の女性職人が絵付け体験の案内アドバイスを致します。また追加で和ろうそく作りを見学できます(要予約)。所要時間は15-30分です。
女性職人が絵付け体験の案内アドバイスを致します。好きな絵柄を描くことができ、手作り鉄燭台もお好みの形から選ぶことができます。
女性職人がご案内いたしますので安心して体験していただけます。2〜10人が定員ですが、1人の方はおひとり様用をご利用ください。
追加で製造現場の見学OK 和ろうそく職人の伝統の技を間近でみれるチャンス!
絵付け体験後、和ろうそく製造現場(和ろうそくのお土産付き)
を見学することもできます。(見学希望の方は予約をお願いします。)
最高級の伝統の和ろうそくをお土産に!
店頭では昔ながらの寺院用・家庭用の仏事の和ろうそくや、当工房の絵師によるさまざまな意匠の手描き絵ろうそく・鉄燭台などを販売しています。自分使いのほか、お土産にも喜ばれる一品を用意しております!
当工房の和ろうそくは、2016伊勢志摩サミット関連行事に首脳陣等へ贈答された「カキツバタ」の岡崎手描き絵ろうそくは、当工房の技術が詰まった400年の伝統を誠実に継承した岡崎の伝統工芸品です。
和ろうそく店では稀で、100%国内産のハゼの実蝋を使用した全工程手作業の和ろうそくのみの商品の製造販売店です。ほとんどの製造販売店は型ろうそくを販売しておりますが、当工房は伝統製法の本和ろうそくのみの製造販売になります。
開催期間 | 2024年09月18日〜2026年02月28日 |
---|---|
所要時間 | 1時間 |
料金に含まれるもの | 体験に使用するすべての備品、お持ち帰りの体験した商品など。 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜1人 |