遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

毎週デザインが変わる「初めての方も安心」フラワーアレンジメントのプラン詳細

大人

5,000円〜

9月2日と6日はオブジェ。グリーンのあしらいが楽しいアレンジメント。

9月2日と6日はオブジェ。グリーンのあしらいが楽しいアレンジメント。

9月9日と13日は花野風ワルツ。ステムの細い花を軽やかにいけます♪

9月9日と13日は花野風ワルツ。ステムの細い花を軽やかにいけます♪

9月16日と20日は光触媒アートフラワーのインテリアフレームです。お部屋の空気が綺麗になります。

9月16日と20日は光触媒アートフラワーのインテリアフレームです。お部屋の空気が綺麗になります。

9月27日は秋のアレンジメントです。

9月27日は秋のアレンジメントです。

10月5日はスクエアレイヤリング。スクエアベース付きです。爽やかに仕上がります。

10月5日はスクエアレイヤリング。スクエアベース付きです。爽やかに仕上がります。

10月11日はピュアリリー。ヴァーティカルデザインで凛としたアレンジメントに仕上げます。

10月11日はピュアリリー。ヴァーティカルデザインで凛としたアレンジメントに仕上げます。

10月18日はパンプキンチュチュ。季節のアレンジメントです。

10月18日はパンプキンチュチュ。季節のアレンジメントです。

10月25日は基本花型レクタングルを学びます。

10月25日は基本花型レクタングルを学びます。

11月8日はクレッセントブーケをします。

11月8日はクレッセントブーケをします。

11月25日は基本花型ホリゾンタルホガースを学びます。

11月25日は基本花型ホリゾンタルホガースを学びます。

  • 9月2日と6日はオブジェ。グリーンのあしらいが楽しいアレンジメント。

  • 9月9日と13日は花野風ワルツ。ステムの細い花を軽やかにいけます♪

  • 9月16日と20日は光触媒アートフラワーのインテリアフレームです。お部屋の空気が綺麗になります。

  • 9月27日は秋のアレンジメントです。

  • 10月5日はスクエアレイヤリング。スクエアベース付きです。爽やかに仕上がります。

  • 10月11日はピュアリリー。ヴァーティカルデザインで凛としたアレンジメントに仕上げます。

  • 10月18日はパンプキンチュチュ。季節のアレンジメントです。

  • 10月25日は基本花型レクタングルを学びます。

  • 11月8日はクレッセントブーケをします。

  • 11月25日は基本花型ホリゾンタルホガースを学びます。

おすすめポイント

毎週デザインが変わります!その週によってさまざまな作品作りが楽しめます☆

所要時間 1時間30分
対象年齢18歳以上
集合場所 〒300-0051
茨城県土浦市真鍋4ー17
フルーナ土浦教室
体験場所 〒300-0051
茨城県土浦市真鍋4-17
フルーナ土浦教室

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験4日前の12:00まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

毎週デザインが変わる「初めての方も安心」フラワーアレンジメント

この度はフルーナ土浦教室のページを
ご覧いただきましてありがとうございます☆

当教室では毎週違ったデザインを体験することができます。
市場の花材を使えるので、ボリュームのある作品を作ることができます。
豊富な花材を使用して自分だけの作品を作ってみませんか?

【当店のイチオシポイント】

旬な花材を利用して、楽しむことができます。
講師の方からアレンジや作品作りのレクチャーをするだけでなく、
周りの方と和気あいあいに作品作りができます。


【体験場所について】

会場名:フルーナ土浦教室
住所:〒300-0051
茨城県土浦市真鍋4丁目(土曜日は近隣の外部会場をご案内)


【製作の流れ】

・お花の手入れをします
 トゲを取ったり葉っぱを取って綺麗にしていきましょう

・オアシスと器にセットします

・テキストを読みながら全体の流れを講師が説明いたします

・花材のカットの仕方をお教えいたします

・デザインのMFP(構造上の焦点)を確認していきます

・アウトライン(作品の外枠)を作ったら中心となるラインを決めて
 すき間を埋めて完成です

☆大きい花から挿していくのがうまく活けるポイント!
 他にもたくさんのテクニックをお伝えしていきます♪

開催期間 2024年10月28日〜2026年02月28日
所要時間 1時間30分
1予約あたりの予約可能人数 1人〜3人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました