遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

【東京・築地】本漆を使った蒔絵体験☆伝統工芸を通じて日本の文化を体感してみませんか? 女性・子供・親子・カップル・友達・おひとり様 歓迎♪のプラン詳細

おひとり様(7歳以上)

6,600円〜

おすすめポイント

■本漆を使った蒔絵体験ができます。
■絵を描くのが苦手でも問題なし!様々な型紙を用意しています。
■器は塗り職人による手塗りの中から選べます。
■初めてでも大丈夫。7歳から参加できます。

所要時間 2時間
対象年齢7歳以上
集合場所 〒104-0045
東京都中央区築地2-8-10 築地K&RTODAビル5F
松田祥幹 蒔絵・金継ぎ教室
体験場所 〒104-0045
東京都中央区築地2-8-10 築地K&RTODAビル5F
松田祥幹 蒔絵・金継ぎ教室

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • じゃらんnetオンラインカード決済
じゃらんnetオンラインカード決済とは
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験当日の開始1時間前まで
キャンセル規定 1日前: 遊び・体験料金の100%
当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 体験の流れ
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【東京・築地】本漆を使った蒔絵体験☆伝統工芸を通じて日本の文化を体感してみませんか? 女性・子供・親子・カップル・友達・おひとり様 歓迎♪

*・。*・。*・。*・。*・。*・。**・。*・。

『蒔絵体験』
蒔絵、金継ぎを長年教えている教室で
本格的な蒔絵体験をしませんか?

日本の美しい芸術作品を生み出してきた
「うるし」を使い本格的な技法を体験していただく為
代用漆(カシュー塗料)ではなく本漆を使用いたします。

初心者の方でもお気軽にご参加いただけます!
ご家族での文化体験などで小学生のお子様と
一緒に体験される方もいらっしゃいます♪

*・。*・。*・。*・。*・。*・。**・。*・。

【体験内容】
蒔絵体験は、本漆を使って平蒔絵を体験していただきます。
平蒔絵は簡素に仕上げる蒔絵の技法のひとつですが、蒔絵の個性が充分発揮されます。

初心者のかたでも、集中して2時間取り組むことで、
蒔絵の魅力を感じていただけると思います。

当教室の器物は全て職人による手塗りの器物を使用しております。
丸皿やプレート皿、コンパクトな手鏡など様々な形の器物を用意しております。
器物は1つお選びいただきます。

また、絵を描くのが苦手でも問題ありません!
様々な型紙の用意がありますので、好きな型紙を選んで絵を写し、
塗り絵のように塗ることで作ることができます。

【体験時間】
午前の部 10:00〜12:00
午後の部 14:00〜16:00
(所要時間:2時間程度)

・教室が始まる10分〜5分前にお越しください。
・途中まで教室で行い、乾燥に24時間要しますので自宅で仕上げて頂きます。

【体験の流れ】
@色々な絵柄(絵型)と器物の中から、それぞれお好きなものを選んでいただきます。
A 器物に絵柄を写したら、漆と筆で絵を描きます。
B 漆で描いた後に、蒔絵粉を蒔きます。
C描いた作品は当日お持ち帰り頂きます。
 乾燥に24時間要しますので自宅で拭き取りをして仕上げて頂きます。

同じ絵柄でも、塗りつぶすか線だけかでもまったく違います!
そして選ぶ器物・色や配色によってもまったく違う作品となります。
楽しみながら、日本の素敵な伝統工芸に触れてみてください☆彡

【体験料金】
おひとり様:6,600円
※7歳以上の方対象の体験となります。

開催期間 2025年06月28日〜2025年09月30日
所要時間 2時間
1予約あたりの予約可能人数 1人〜2人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました