(株)深海商店
- エリア
-
-
佐賀
-
伊万里・有田
-
有田町(西松浦郡)
-
赤坂
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
★オリジナル釉薬でつくる【箸置きづくり体験】*所要時間90分*≪お一人様・カップル・ファミリーにおすすめ!≫のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
お一人様
3,300円〜
おすすめポイント
・陶磁器用呉須・釉薬専門店【深海商店】が提供する特別ワークショッププレ開催!!
| 所要時間 | 1時間30分 |
|---|---|
| 対象年齢 | 6歳以上 |
| 集合場所 | 〒844-0024 佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2351−223 深海商店 |
| 体験場所 | 〒844-0024 佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2351−223 深海商店 |
プラン詳細をみる
プランの特徴
| 制作物 |
その他 or 箸置き |
|---|---|
| 当日持ち帰り |
なし 後日指定の住所に郵送いたします。 |
| レクチャー |
あり |
| 写真サービス |
あり(プラン料金込) |
| 制作個数 |
2個まで 箸置きは2個まで体験が可能です。 |
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
| 支払方法 |
|
|---|---|
| じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の19:00まで |
| キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
★オリジナル釉薬でつくる【箸置きづくり体験】*所要時間90分*≪お一人様・カップル・ファミリーにおすすめ!≫
【プラン内容】選べる2プランオリジナル釉薬で【箸置きづくり体験】
まずは呉須・釉薬の歴史や製造工程などをご説明
説明を聞いてワークショップを体験いたします♪
●箸置きづくり体験
@好きな箸置きの種類を2つ選ぶ
A呉須で箸置きの底面に名前を書く
B実際に自分で釉薬を調合して塗っていきます♪
詳細は当日のお楽しみ♪科学の実験みたいで楽しいですよ♪
【金額】
お一人様 3,300円
別途2,200円で日本に11社しかない製造工場の見学が可能(20分)
\\参加者の声//満足度100%!!
●実際の工場で釉薬をつくる体験はなかなかないため、化学実験のようで楽しかった。焼いてみないとわからないワクワクが後日まで続くのが良い!
●ふだん体験できないことをありがとうございました。どんな色がでるのか楽しみです!説明がわかりやすく、とても楽しかったです。
【注意事項】
・作品は後日焼成いたしますので、後日お渡しとなります。
・クーポン・ポイントをご利用のお客様は予約時にご利用ください。
・当日のキャンセルや無断キャンセルになりますとキャンセル料が発生してしまいます。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
【有田焼の成立と深海家の関係】
深海家は、豊臣秀吉の朝鮮出兵時に、朝鮮半島から連れてこられた陶工の一族です。深海家を率いていたのは、深海家先祖の深海宗伝・百婆仙(ひゃくばせん)です。来日当初、佐賀県武雄市に居を構え、小峠窯で作陶しておりました。深海の姓は武雄領主に名付けられたものです。しかし、1618年10月29日に深海宗伝が死去します。また、有田町で作陶に適した良質な陶石が発見されたことで、百婆仙は、一族を伴い武雄市から有田町に移住し、有田焼の陶祖の1人として礎を築きます。深海家は、百婆仙が死去した後も、代々有田の地で作陶を続けました。
【株式会社深海商店の設立と現在】
株式会社深海商店は、1961年に深海家11代目の深海辰治が設立した会社です。
主な事業は、陶磁器用下絵具・釉薬の製造販売・石膏の代理店販売です。
代々作陶していた深海家ですが、深海辰治は当時販売不振の有田焼の先行きを案じ、
有田焼の美しさを再定義します。それが"色"でした。この事で下絵具の製造を始めました。現在では2021年に深海家13代目の深海宗佑がUターンし、
既存事業に加えて有田焼再興のため奔走しております。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
| 開催期間 | 2025年10月29日〜2025年12月31日 |
|---|---|
| 所要時間 | 1時間30分 |
| 料金に含まれるもの | ・釉薬(ゆうやく)の魅力と製造工程の説明 ・オリジナル箸置き体験 ・郵送代(外国人の方の場合は、国内滞在先への郵送となります。国外への郵送は別途実費をいただきます。) | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜6人 |
