志伝流
- エリア
-
-
東京
-
池袋・目白・板橋・赤羽
-
北区
-
西ケ原
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
【〈志伝流〉剣舞稽古】\\サムライの舞を体験しよう!//初心者大歓迎!5歳〜参加OK☆アクセスGOOD!日本文化をお気軽に体験ください。〜ファミリー、友達同士、カップル、おひとりさまにオススメのプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
体験1回(※年齢問わず)
3,000円〜
おすすめポイント
刀を手に、心を磨く。ただの体験では終わらない。
日本の“武”と“美”を極める 唯一無二の剣舞稽古
■侍の礼節・集中・美しい所作を学べます!
■屋内なので雨の日も◎
■子どもからシニアまで幅広く参加OK
所要時間 | 2時間 |
---|---|
対象年齢 | 5歳以上 |
集合場所 | 〒114-0024 東京都北区西ケ原2ー1ー6滝野川体育館内 志伝流(滝野川体育館地下1階第一武道場) |
体験場所 | 〒114-0024 東京都北区西ケ原2ー1ー6滝野川体育館内 志伝流(滝野川体育館地下1階第一武道場) |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【〈志伝流〉剣舞稽古】\\サムライの舞を体験しよう!//初心者大歓迎!5歳〜参加OK☆アクセスGOOD!日本文化をお気軽に体験ください。〜ファミリー、友達同士、カップル、おひとりさまにオススメ
\\現代に蘇る“サムライの舞”を体験してみませんか?//
\\「礼節・集中・美しい所作」を学ぼう!//
■□初めてでも安心!お気軽にご参加ください♪ □■
志伝流(しでんりゅう)は、武士道精神を土台に、日本刀を用いた剣術・剣舞・所作などを総合的に学べる現代の武道流派です。
実際の稽古に参加しながら、志伝流が大切にしている「礼節・集中・美しい所作」を、体験を通して体にしみ込ませていきます。
指導は経験豊富な師範が丁寧に行いますので、初心者の方や小さなお子様、ご年配の方でも安心してご参加いただけます。
基本の立ち方・構え方・刀の扱い方から始まり、剣舞(けんぶ)を稽古します。
「心」と「体」を一体にしながら相手と向き合う、日本独自の“武の美”を表現します。
■□ 「志伝流」とは □■
東京剣舞会エッジー志伝流ーは、殺陣・舞踊を基調とし、獅子舞・居合・忍者演舞など多岐にわたって活動しているクリエイティブグループです。
我々は、「伝統」を重要視しつつ、テクノロジーや新時代の風潮を取り入れた”Neo Japanesque”をテーマに活動しております。単に一般受けする新規性よりも、千年先を見通した伝統芸能のあり方を根底に据えております。
■□ 代表メッセージ □■
「刀で縁を繋げる」。私が刀を振ることで目指していることです。
弊団体では、日本の武と舞の和心を学びつつ、次世代の育成に全力を注ぎ、互いに協力し合い進化と発展することを目的としております。これからの時代を担うリーダー達に必要不可欠な人間力を磨き、国際社会に貢献できたら幸いです。
自分なりの目標をもち、志高く生き抜く力、正しい道を模索する精神を、志伝流を通して見つけていければと思います。
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・
【体験料金】
1回:3,000円
【体験時間】
お日にちによって異なります。
こちらのプランでは19時〜21時にさせていただいておりますが、
体験日が近づきましたら確定いたします。
確定したものは別プランにて募集させていただきます。
【体験場所】
「志伝流 東京本部」(※滝野川体育館地下1階第一武道場)
〒114-0024
東京都北区西ケ原2ー1ー6滝野川体育館内
【アクセス】
・JR京浜東北線上中里駅 徒歩5分
・地下鉄南北線西ケ原駅(1番出口) 徒歩5分
【服装】
動きやすい服装でお越しください。
開催期間 | 2025年06月27日〜2025年12月31日 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |