宿番号:312408
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
| 部屋 | 3.4 |
|
風呂 | 4.4 |
|
料理(朝食) | 3.9 |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料理(夕食) | 3.9 |
|
接客・サービス | 4.2 |
|
清潔感 | 3.6 |
|
投稿日:2025/9/22
宿までゆっくりと歩いていこうと思っていましたが、あまりの暑さに宿に電話したところ、すぐにお迎えに来ていただけて助かりました。2回目の宿泊でしたが相変わらず温泉は最高でした。しかしながらお部屋の方はキチンと掃除してあり清潔であるものの、部屋が傾いているのか襖がキチンと閉まりません。冷蔵庫の場所も傾いているのか扉がバーンと開きます(しかしそもそも冷蔵庫はかなりの年代物で使っていいものか謎でしたが)。
そして今回特に訳ありの部屋とは聞いていなかったのですが、窓からの外には工事の足場が組んであり、眺望は残念なものでした(この部屋の外側だけ足場が組んであったように見えました。なぜわざわざこの部屋にされたのでしょう??)。
部屋の近くの共同トイレも和式だし、廊下の窓は網戸なしで全開の為、虫は入り放題だし、難をあげればキリがないのですが、とにかく温泉が良くてまた来年の夏も来てしまうのだろうなぁと思いました。
投稿日:2025/7/31
温湯を求めて念願の下部温泉一人旅の2泊目に伺いました。
少し早目に駐車場に車を停めさせて頂き、散歩をしようとお電話した所、もうお掃除は済んでいるからとチェックインさせて頂いたのは助かりました。
飲泉も出来る源泉掛け流しの温湯は、これぞ下部温泉と言う感じで、38度の暑さの中では、何時間でも浸かってられるだろうと思える気持ち良い温度。
露天はありませんが、すぐ目の前を流れる川の様子や音が聞こえて、内湯だけでも楽しめると思いますが、夏だからか虫は沢山入ってきました。
歴史を感じる建物・お部屋は、古いながらも趣を感じる作りでしたが、共用部分とお風呂の清潔感で気になる所が多々あり、残念でした。
投稿日:2025/7/21
初めての下部温泉。温湯目的でした。金庫が無かったり、トイレや洗面所が共用は承知してましたけど、私は苦手でした。風呂の温度はとても良かったですし、夜は爆睡しちゃうほど身も心もリラックス出来る温めの泉質が期待どおりでした。
残念なのが夕飯で味噌汁が無かった事とご飯のお櫃が先に御膳にあったのでお酒を飲んだ後では冷やご飯を食べるハメになった事でした。夫は海の物ではなくて川魚が出ると思い込んでたので尚更です。宿の方々はとても好対応でしたので余計に悲しく思いました。湯治目的で行くべき旅館だと思いました。
投稿日:2025/6/21
身延線が倒木で半日甲府に足止めされました。遅くなったが駅まで迎えに来てもらい帰りも送っていただいた。ありがとうございました。食事も丁度よい量で美味しいです。お風呂はのんびり何回も入らせてもらいました
投稿日:2025/5/6
本来の温泉街には泊まったことが無く、一度泊まってみたいと思っていました。
トイレや洗面所は共用で年季を感じる古い建物でしたが、綺麗に手入れされており快適でした。
源泉掛け流しのぬる湯があまりにも気持ち良すぎて、食事の前後3時間も入浴してしまいました。
やっと念願の下部温泉のお湯を楽しむことが出来ました。
帰りには温泉水をペットボトルに分けて頂きました。
でも一つ気になったのが、これだけ長い時間入浴していたのに、他の宿泊客と風呂場で殆ど一緒にならなかったこと。
当日は数組宿泊されてましたが、その方々はせっかくの素晴らしいお湯をお楽しみになられなかったのかなぁ?
だとしたら本当に残念なことだと思いました。
また機会が有りましたら宜しくお願いします。
投稿日:2025/4/16
バイクによる一人旅。狭いですが、道沿いの大きな岩のある駐車場に停めさせて頂きました。トイレ、洗面所は共用です。客室は昭和の時代を感じるものがあり、私にはくつろげました。浴場には
源泉と加温したものがあり、二月の時期には源泉は、私には冷たく、夏の時期には良いかもしれません。露天風呂こそありませんが、夏場に再訪しようと思います。
投稿日:2025/4/7
お世話になりました。
駐車場で騒動を起こしてしまった者です。
夜に宿の方のお時間をとってしまい、ご迷惑をおかけしてしまいましたが、大変優しく、一生懸命助けてくださいました。
地域の方々も優しくあたたかく、とてもいいところでした。
温泉も最高です。
本当に、ありがとうございました。
また、必ず泊りに伺いますので、その際はよろしくお願いします。
投稿日:2025/3/30
会社の仲間と田舎の温泉を楽しみました。近くに身延山久遠寺を法オンしました。天気も奇跡的に晴れて、有名な枝垂れ桜が、先揃い最高でした。大黒屋さんへは20年前に家族で訪問したとこらで、当時の思い出がよみがえりました。山菜がおいしくまた緩めの温泉が印象的でした。大変満足しました。
投稿日:2025/3/3
何度か宿泊しています。
私はひなびたレトロな雰囲気の旅館が好きなので、とても気に入っています。食事は夕食、朝食ともにおいしいですし、お布団もふかふか、ぐっすり眠ることができました。
お風呂は日ごとに岩風呂と檜風呂が、男女入替制で宿泊当日と翌日で違うお風呂を楽しめるのがいいです。
またチェックアウト時に雨が降っていたので下部温泉駅まで車で送ってもらい、大変助かりました。
また、山梨方面を旅行する際は宿泊したいと思います。
投稿日:2025/2/17
大黒屋さんではゆっくりすごすことが出来ます。お湯がとてもよくて、特に檜風呂が大好きです。熱湯とぬる湯の交互浴であっという間に時間が過ぎます。冬場でも気持ちよく長湯が出来ます。旅館自体の設備は古く、情緒がありますが、トイレだけはなんとか改善していただければ、と希望します。料理も温かみがあり、今回夕食に鮭のホイル焼きが出ましたが、優しいお味で美味しかったです。部屋にいる間は、不思議とずっとお布団で寝ていました。いつも1泊しかできないのですが、いつか2、3泊したいです。
投稿日:2025/1/29
宿から駅までは少し距離がありますが全く苦にはならないほどです。接客も良くお風呂の泉質も最高でした。部屋は年季が入っていましたがそこも趣で私個人の感想では全く気にならずとても快適に過ごすことが出来ました。また食事の量・質とも適切で大大満足でした。
投稿日:2024/12/10
宿泊当日は、外国人さんカップルと二組でした。下部温泉の奥に位置する昭和感漂う素敵な旅館です。静けさを求め温泉に浸るには最高です。食事は朝・夕とも別室で素朴な地元料理の数々です。若い人には不向きなのかもしれませんが、それでも“温泉”を楽しみたいのらこちらですね。
投稿日:2024/11/24
友人がお腹の手術をし1ヶ月が経過 仕事復帰前に術後の傷に良い温泉に入りたいという事でこの温泉を選びました。
源泉掛け流しのぬる湯と,加熱した適温に交互に入る下部の温泉。 熱い温泉だとすぐにのぼせがちな友人でしたが
こちらでは のぼせる事なく気持ちよく長く入っていられました。傷のツッパリも心なしか良くなってる気がしたようです。 とても良いお湯でした。
朝夕食付きでとてもお安かったのですが お料理は美味しく量も私たちには十分でした。
お風呂と脱衣所はリニューアルされたようで
新しくきれいで気持ち良かったです。
ただトイレが古く 私のお部屋の前のトイレは和式だったので 洋式トイレが離れていて不便でした。 洋式トイレも少し古くて できればトイレは改善してほしいなぁと思いました。 旅館の方々はみなとても親切丁寧で感じ良く
気持ちよく過ごす事ができました。
投稿日:2024/11/19
部屋は川沿いで非常に景色は良いのですが、扉に鍵をかけたとしても通路側に襖があり外から開けることができて人が出入りできてしまうので、防犯上非常に不安だった。
そのため風呂に行く際も財布等の貴重品をビニール袋にいれて、風呂の中まで持って行く必要があった。
岩風呂の冷泉は、他の方も記載されているが底に髪の毛やゴミが溜まっていて浮遊するので、清掃について疑問に感じた。檜の風呂は湯舟が小さくお湯が溢れているためか、こちらは清潔だった。
夕食は2000円UPで馬刺しのプランをお願いしたが、薄い肉が5枚ほど盛り付けてあるだけで、楽しみにしていたのに非常に残忍だった。
馬刺し以外は料理が美味しく、朝食も美味しかった。
また接客もよく気持ちよく過ごせたが、部屋の造りと岩風呂は残念だった。
投稿日:2024/11/16
建物は古く階段が急で2階トイレは和式。
部屋は和室で横に川が流れてるが この日は水の流れがキツかったのか 大雨のような音。昔は渡り廊下で道向こうの宿と繋がってたようだが今は建物の劣化もあるのか閉鎖状態。
下部温泉郷でもあり 昔は賑わってたと思うが今は寂しい感じでした。
温泉は日替わり交替で石風呂と檜風呂があり 個人的には檜風呂の方が良かった。
夕飯は食べきれる量でちょうど良かった。
朝食は ごく一般的な家庭料理でした。味噌が手づくりなのか、好みが分かれます。のんびりできる宿でした。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます