宿番号:312794

遂にサウナ完成!口コミ高評価は秘湯で味わう囲炉裏会席料理でした

寒の地獄温泉
大分道九重ICより長者原方面へ30分/JR豊後中村駅よりタクシーで30分、バスで50分

山の宿 霊泉 寒の地獄旅館のクチコミ・評価

総合
4.7

(「普通=3.0」が評価時の基準です)

部屋 4.0
風呂 4.8
料理(朝食) 4.5
料理(夕食) 4.9
接客・サービス 4.3
清潔感 4.0
  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。
男性/50代 一人旅

kechaさん

時期
2025年5月宿泊
プラン
≪お一人様×サ旅≫サウナとここにしかない体感0度の冷泉で”じっくり”ととのう1泊2食
和室 朝・夕
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
4

冷泉が楽しみな季節になりました。

 極低温の冷泉+超高温サウナの組み合わせが癖になります。
 サウナ付きプランを利用すると、宿泊日のAM9時からチェックアウト後の15時までの30時間サウナが楽しめます(夜間はサウナには入れませんが。通常プランとの差額は3500円です)
 チェックアウト後に一時外出してからの再入場も可能とのことですので、チェックアウト後にドライブや昼食を取ってから、サウナ+温泉で汗を流すことも可能のようです。
 サウナで嬉しかったのは、サウナに入場する際の履き物で、鼻緒のない通常のスリッポンタイプ?のサンダルが増えていたことです。履き脱ぎしやすいため、利便性が向上しました(いままでもありましたが数が少なかったと記憶しています)
 部屋を含めた施設については、今まで通りです。
 食事について、いつもの定番メニュー以外に新メニュー?の「食べるだご汁」がありました。
 日本酒も全国の地酒が季節毎に入れ替わっており、お得な飲み比べセットもあります。
 由布院との送迎も始められたとのことですので、由布院で観光した後で、足を伸ばしてこの宿に泊まるということも可能になるかと思います。
 これから暑くなるにつれて、冷泉が気持ちよい季節になりますので、折りを見て再訪したい都考えております。

男性/50代 一人旅

川ちゃんさん

時期
2025年5月宿泊
プラン
【一人旅プラン】1名様で1室ご利用!ご夕食は囲炉裏会席『弐の膳』
和室 朝・夕
価格帯
20,001〜21,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
4

料理が最高!

天気はよくありませんでしたが、囲炉裏での食事は最高に美味しくいただきました。
旅館の方も親切でした。ただ残念なのは部屋にお手洗いが無いことです。しかし、とても癒される旅になりました。

男性/60代 友達旅行

たかさんさん

時期
2025年4月宿泊
プラン
【スタンダードプラン】夕食は溶岩焼きがメインの囲炉裏会席『弐の膳』
和室 朝・夕
価格帯
17,001〜18,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
4

静かで自然の音を楽しみ癒せる宿

友人の希望で普段の都会暮らしの疲れを癒す目的で自分のお気に入りのこちらの宿に宿泊
友人は受付にある耳栓に何これ?とくいついたので
昭和感のある建物で床のきしむ音が気になる方用においてあるが自分は一度も使った事はないよと教えると笑ってました
部屋は本館2階の小川の見える部屋で和室
こたつがありさすがに使わなだろうと思ってたけど夜は冷え込んだので重宝しました
夕食までは大浴場を利用
温度もあつすぎず長風呂に最適でゆっくり心と身体を癒す事が出来ました
夕食は囲炉裏がある席で山の幸を中心に品数も多くとても美味しく大満足です
自分達はビールで乾杯後、日本酒の飲み比べセットを注文しこの中から気に入った日本酒をさらに単独注文し最高の時を楽しみました
夜はテレビもつける事もなく山の自然の音を聴きながら語らいとなったのは言うまでもありません
朝は大浴場からの3つある貸し切り湯巡りを堪能
友人はひのきの湯の一推し、自分は外の景色が良い角の切石湯がお気に入りで癒されました◎
朝食も品数が多く美味しかったです
お味噌汁は野菜がたくさん入ってとても美味しくご飯はツヤツヤで甘みがありおかわりして卵かけご飯をいただきました
さらに感動的なのが野菜がたくさん入った出汁が効いた湯豆腐が絶品
友人ともこの出汁でラーメン作ると美味いやろうねと話しました(笑)◎
何もかもが充実です
宿の皆さんのおもてなしに感謝です
またお世話になります

男性/60代 夫婦旅行

じゅんのすけさん

時期
2025年4月宿泊
プラン
【グレードアッププラン】夕食は大分和牛サーロインステーキ付き『参の膳』
和室 朝・夕
価格帯
22,001〜23,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
2
風呂
3
料理(朝食)
2
料理(夕食)
5
接客・サービス
2
清潔感
5

やはりお部屋が、、

宿の情報で既に分かっていたことですが、、
部屋にトイレ無し、冷蔵庫なし、洗面台は水しか出ない、はやはり不便。そして隣の部屋の音、声がよく聞こえる。お部屋、館内は良く清掃されているようで気持ち良いです。夕食は美味しく、ボリュームもありお腹一杯になりました。

女性/30代 一人旅

れみりあさん

時期
2025年4月宿泊
プラン
≪お一人様×サ旅≫サウナとここにしかない体感0度の冷泉で”じっくり”ととのう1泊2食
和室 朝・夕
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

サウナ・冷泉が最高

たまたま直前に空いていたので、サウナ付きプランを予約しました。
チェックイン前から入ることができて、チェックアウト後も15時まで入浴可能なので、とにかくのんびりサウナに入りたいという場合は最高のプランです。
15時にチェックインして早速サウナへ。
私以外には6人ほどいましたが、あまりかぶることなく快適にはいれました。
ストーブのついた休憩室には服やタオルを乾かしたり温めて置いたりできるので、サウナポンチョをかけて温めてからサウナ室ヘ。
しっかり暑い、薪ストーブ独特の香りと熱で温まってから水で汗を流してから霊泉へ。
13度とかなり低い温度なので、普段水風呂に慣れていても長時間使るのはかなりしんどい...が、慣れてきたらかなりいい感じに。
そしてポンチョを着て整い椅子でのんびり...最高。
過去有名なサウナにも行きましたが、個人的には一番良いサウナでした。
人も少ないのもとても良いです、これだけのために宿泊しても十分おつりがくるレベル。
最高の気持ちになってから夕食へ。
どの料理も非常に美味しく、おいしいだけではなくこの土地ならではの数々に大満足でした。
夕食後もサウナへ入り、最後は貸切風呂で締めてぐっすり熟睡できました。
翌日チェックアウト後もサウナを満喫して、大満足の旅行になりました。
立地も長者原や牧ノ戸峠の近くで、温かくなってきてからはサウナだけでなく近くの散策もできそうです。
標高もそこそこ高いので、夏場でも涼しい場所なのでまた近いうちに登山と組み合わせて宿泊しにきたいとおもいます。

男性/30代 子連れ旅行

テルさんさん

時期
2025年2月宿泊
プラン
【スタンダードプラン】夕食は溶岩焼きがメインの囲炉裏会席『弐の膳』
和室 朝・夕
価格帯
20,001〜21,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
2

朝夕食のボリューム!!風情が最高によかった

今回は妻と子供と雪の降る中での宿泊となりました。旅館は木造で趣のある佇まい。外の冬景色と相成りとても美しかったです。外の小川を流れる冷泉は硫黄の匂いが漂い、近くには薪をくべているためにあがる煙。全てが思い出になりました。
玄関を潜ってフロントの奥の囲炉裏では暖まりながら食べられるように用意された温泉卵も格別でした。今回はサウナを利用できず冷泉も利用できませんでしたが家族風呂を利用させていただき、こちらも外に広がる雪を見ながらはいることが出来とても満足しています。ただ自分は旅館やホテルに宿泊する際トイレを注視するのですが配管が古く土地のせいもあるのか水の量が足りないときのために2リットルの水が置いてありこれを流してください。と書いてあったので少し驚きました。
夕食はとてもボリュームがあり、味もおいしく、日本酒の呑み比べができ楽しくおいしい時間を過ごさせていただきました。
次の日の朝食もボリューム満点、尚且つ健康的な日本食の形がとても気に入りました。また泊まりにいきたいと強く思っています。

男性/50代 夫婦旅行

神話の国さん

時期
2025年4月宿泊
プラン
【スタンダードプラン】夕食は溶岩焼きがメインの囲炉裏会席『弐の膳』
和室 朝・夕
価格帯
19,001〜20,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
5
接客・サービス
3
清潔感
3

秘湯を守る会

冷泉では最高のお宿ですが、、、部屋に冷蔵庫が無いのが辛いです。
食事は最高です。若旦那のこだわりで前菜でお酒がどんどん進みます。
サウナも最高でした。

男性/60代 夫婦旅行

yosi3157さん

時期
2025年3月宿泊
プラン
『冷泉浴』が通年入浴可能に!究極のサウナ体験で心も体もととのう(1泊2食)
和室 朝・夕
価格帯
17,001〜18,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

登山するのに利用しました

雰囲気よくリラックスできました。木造なんで音がするのは当たり前ですよね。スリッパは紙は履きづらいので、通常のでいいと思いました。お弁当、美味しかったです。

男性/40代 一人旅

力の金閣さん

時期
2025年3月宿泊
プラン
【一人旅プラン】1名様で1室ご利用!ご夕食は囲炉裏会席『弐の膳』
和室 朝・夕
価格帯
20,001〜21,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

料理も温泉も最高

夕食朝食共に相変わらず美味しかったです。日本酒が進んで仕方がない。加えて温泉の質も上質で、登山にも都合が良い周辺環境は素晴らしい。また利用したいです。

男性/60代 夫婦旅行

ボスさん

時期
2025年2月宿泊
プラン
カード決済はこちらから☆【スタンダードプラン】囲炉裏会席『弐の膳』
和室 朝・夕
価格帯
17,001〜18,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
4
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
4

落ち着ける秘湯

夫婦での温泉旅行でした。初めての宿で不安でしたが、行ってよかったです。特に、夕食、朝食が美味しくよかったです。スタッフの方のおもてなしも良かったです。

男性/50代 一人旅

kechaさん

時期
2025年2月宿泊
プラン
≪お一人様×サ旅≫サウナとここにしかない体感0度の冷泉で”じっくり”ととのう1泊2食
和室 朝・夕
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
4
接客・サービス
3
清潔感
3

厳寒期の超高温サウナと極冷冷泉

外気温は一桁台前半でしたが、冷泉は13.5℃と一年中安定した水温です。但し、浸かっている部分以外の首から上が寒い関係か、いつになく冷たく感じました。
それに合わせてか、いつもは110℃前後のサウナが117〜118℃有りました。冷泉でしっかりと体の芯まで冷やさないと、高温サウナですぐにゆだってしまいます。
サウナの水風呂感覚なのか、大抵の方が、1分以内で冷泉から上がってしまいますが、夏限定だった頃のこの冷泉の入り方同様に、数分間は入ることをお勧めします。最初の冷たさが過ぎると、やがて体の表面がほのかに暖かく感じられ、更にそれを過ぎると、体が細かく震えてきます。そうなってから、冷泉から素早く上がり、水気を拭き取って、サウナ室に直行すれば、サウナの熱気で徐々に体の震えが納まり、やがて体の表面が乾いていくのを感じると、極上の幸福感に浸ることが出来ます。
サウナ用の履き物は、ビーチサンダルと木製の雪駄のようなものの2種類が用意されています(床の石が熱くなるので素足はNG)が、雪駄は鼻緒部分が太く、指を入れづらいので、ビーチサンダルがお勧めです。
旧採暖室は稼働していませんでしたので、濡れたサウナポンチョの乾燥場所には困りました。休憩室があるのですが、Tシャツ以上又はサウナポンチョ必須なので、サウナポンチョで入って、ポンチョを脱いで部屋に干してから部屋を出るは難しいかと。
サウナ以外の温泉及び食事はいつも通り格別です。
宿泊者は当日チェックイン前及び翌日チェックイン後もサウナをたっぷり楽しめますので、宿泊利用がお勧めです。
総じて、冷泉を有効活用した良宿だと思います。

男性/50代 友達旅行

えいちゃんさん

時期
2025年1月宿泊
プラン
『冷泉浴』が通年入浴可能に!究極のサウナ体験で心も体もととのう(1泊2食)
和室 朝・夕
価格帯
17,001〜18,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
4

暖の地獄と寒の地獄をとことん味わう

サウナが初めての友を連れてサ旅で利用させて頂きました。サウナはロングコースでお願いし午前中から入り、翌日の15時迄利用させて頂きました。時間を持て余すかもと思っていましたが、全くその様な事は無く非常に有意義な時間でした。館内の至る所にストーブを設置されており、気配りが感じられます。
またご飯も夕朝食共に品数もあり大変美味しく頂きました。一品一品にこだわりと美味しい物を作ろうとの気持ちを感じ感動致しました。
最後に1点だけ、休憩室のテレビが着けば言う事無しでした。。

女性/40代 一人旅

KEIKOさん

時期
2024年12月宿泊
プラン
【一人旅プラン】1名様で1室ご利用!ご夕食は囲炉裏会席『弐の膳』
和室 朝・夕
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
2
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
2
清潔感
2

泉質重視の方にオススメ

女一人旅で宿泊させていただきました。
一人旅で1番心配な食事場所は、間仕切りされていて
一人でも周りを気にせず、ゆっくり食事が出来ました。
凄く美味しかったです。
お部屋は入ってすぐは暗いなと思いましたが、
目が慣れて来たら逆に落ち着きました。
ハイパワーな暖房と炬燵まであって雪がチラチラ降ってましたが
暑いくらい暖かったです。
突き当たりの1人旅の方様の部屋ぽかったのですが、
目の前に共同の冷蔵庫がありましたが、
2つ共故障中だったので
窓の外の柵にすっぽり缶ビールがハマる溝があり当日外は冷蔵庫
並の気温だったので、そこに置いててもキンキンに
冷えました。冬限定ですが。
コレは個人的なんですが、部屋の前の廊下の突き当たりの
日本人形が夜中トイレに行く時に怖かったです。
ビビリなもんで。
接客はかなり、ドライな感じでした。少し寂しくなるくらい
必要最低限の会話しか無かったですが
もしかしたら、一人旅なので気を使ってくれたのかも
しれません。
そんな事どうでも良いくらい温泉は凄い良かったです。
温冷浴にハマってしまいました。
硫黄の香りが仄かに香る、薪木で沸かした贅沢な温泉に、
湯の花たっぷりの冷泉、ピリッとくる刺激
浴室内の椅子に座って目を瞑ってホワホワして整いました。
もう言葉ではいい表せない気持ち良さでした。
あともう一回もう一回とついつい長風呂になってしまいます
身体の芯からポカポカで、
湯上がり外の渡り廊下のベンチに座り
ライトアップされた硫黄の白い小川を眺めながら
チラチラ降る雪
時折鳴る風鈴のチリーンの音、心身共に整いました。
次回はサウナも是非とも体験したいと思います
チェックイン時、気温は2度でしたが10人くらいサウナに来てました。人気なのが分かりました
喫煙所ベンチですが
大浴場の前より囲炉裏小屋の前の方が良いかと
思いました。囲炉裏小屋も煙と匂いが凄いので匂いも付く為か
座られてた方は居なかったです

男性/40代 一人旅

さとちゃんさん

時期
2024年12月宿泊
プラン
【一人旅プラン】1名様で1室ご利用!ご夕食は囲炉裏会席『弐の膳』
和室 朝・夕
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
3
料理(朝食)
3
料理(夕食)
4
接客・サービス
3
清潔感
4

一人旅も問題なし!!

部屋はいたって普通でした!
トイレ共用、冷蔵庫共用、洗面台のみ各部屋に設置
ただし、冷蔵庫が2台とも壊れていて使えなかった点は大減点です(笑)2台同時に壊れる?
はよ修理してください
ご飯はこの値段で考えるとコスパ良いと思いました〜お刺身があったら100点あげたいくらいですが、95点くらいかな〜
ちょーど良い!
お風呂も大浴場の他に貸切が3つあります
非常に気持ち良い泉質ですね!
一つ欲を言えば、少しスタッフがドタバタしてて、それが伝わってきます。
ゆっくりしに行ってるので少し配慮が欲しいですね〜
でも皆さんの口コミは大筋共感できました
それなりに良き!

女性/50代 夫婦旅行

秘湯大好き家族さん

時期
2024年10月宿泊
プラン
【スタンダードプラン】夕食は溶岩焼きがメインの囲炉裏会席『弐の膳』
和室 朝・夕
価格帯
16,001〜17,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

秘湯へ行く

冷泉にいざ!サウナで整うを経験できたかな?良い体験が出来たとしよう。夕食はビックリするくらいのおもてなし料理がでてくるわ、でてくるわで食べきれませんでした。申し訳ございませんでした。こんどは連泊してゆっくり整いたいと思っています。是非機会があれば冷泉にチャレンジを。

男性/40代 一人旅

まるたんさん

時期
2024年10月宿泊
プラン
【一人旅プラン】1名様で1室ご利用!ご夕食は囲炉裏会席『弐の膳』
和室 朝・夕
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
4

高評価!

日帰りサウナはよく利用するのですが今回は宿泊してみました!
サウナは文句なし!冷泉が素晴らしいです。
トイレは共同ですが部屋の作りや館内の作りはレトロ感あって綺麗でした!
そして夕食朝食高評価です!かなりボリュームあり凄く美味しくいただきました。

男性/50代 一人旅

まーくんさん

時期
2024年10月宿泊
プラン
【一人旅プラン】1名様で1室ご利用!ご夕食は囲炉裏会席『弐の膳』
和室 朝・夕
価格帯
17,001〜18,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

素晴らしい

雑誌でよく見ていて、長い間ずっと行きたいと思っていたのになかなか行けずにいました。加えて大分出身の同僚の強い勧めもあり、やっと積年の思いを果たした次第です。
冷泉と暖房室の行き来はクセになりました。温泉も色々なタイプがあり飽きずに楽しく入れました。お食事はもう素晴らしいの一言でした。
バスで行かれる方は、九重コミュニティバスが便利ですが、車内放送がないので、乗る時、運転士さんに行き先を告げとくといいと思います。温泉の入り口で降ろしてくれます。

男性/60代 夫婦旅行

まめさんさん

時期
2024年10月宿泊
プラン
【1泊朝食付き】自由気ままに温泉満喫!昭和の風情を残した当館で癒しのひと時を…
和室 朝のみ
価格帯
8,001〜9,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
-
接客・サービス
5
清潔感
5

料理とお風呂が最高です

大浴場の他に、岩見湯、岩湯、檜湯があって、それぞれが趣があって大変よかったです。
建物が昔の雰囲気を引き継いで、庭には温泉が流れていて、趣があります。朝食は、新米に様々な和風料理がこれまた絶品でした。本当にお勧めのお宿です。一泊朝食付で、夕食は付けていなかったのですが、離れてはいますが焼肉屋の飲食店をご紹介頂きありがとうございました。また、利用したいです。

男性/60代 一人旅

たかさんさん

時期
2024年10月宿泊
プラン
【一人旅プラン】1名様で1室ご利用!ご夕食は囲炉裏会席『弐の膳』
和室 朝・夕
価格帯
17,001〜18,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
4

充実した時間に感謝

今年、3回目の宿泊です
還暦祝いの旅行に外せない宿と決めていました
しずかで自然豊かな昭和感を感じる心休まる宿で鳥のさえずり、川のせせらぎが心地よくむかえてくれます
スタッフの皆さんもとても優しくまるで実家の親戚のようで温かくむかえてくれました
チェックイン後、早速冷泉サウナで身も心も整いました
サウナグッズも前回よりも増えていて購入する人には充実
していました
夕食はお酒好きにはたまらないおつまみ達があり日本酒を堪能できました
料理はどれもやさしい味で美味しかったです
しめの鴨そばの旨味はレベルの高さを感じました
今回もスタッフの皆さんの心温まる対応に感謝です
また、お世話になります
ありがとうございました

女性/50代 夫婦旅行

まさよさん

時期
2024年9月宿泊
プラン
【夏休み専用】7/1〜9/30★源泉かけ流しの温泉でのんびり・ゆったり…<定番2食付>
和室 朝・夕
価格帯
20,001〜21,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
4
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
3

ゆっくりとくつろげる宿

薪で沸かした温泉すごく気持ち良く何回も入ることができました。食事も品数が多く美味しく頂きました。食事の際、スタッフの方が冷たいタオルを持って来てくださり気配りのある宿でした。ただ、部屋は、本館で昭和を感じる作りで廊下も薄暗くトイレも共同でウォシュレットがなく残念でした。

男性/50代 一人旅

たんく。さん

時期
2024年8月宿泊
プラン
【夏休み専用】7/1〜9/30★源泉かけ流しの温泉でのんびり・ゆったり…<定番2食付>
和室 朝・夕
価格帯
19,001〜20,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
4

大満足です

猛暑だったので冷泉を探して辿り着きました。何から何まで大満足のお宿でした。心身ともにゆったりとリフレッシュできました。110度の高温サウナからのキンキンに冷たい冷泉で、あまみもバッチリ。ただの水風呂ではなくて冷泉なので水風呂が苦手な僕も意地で入ることができました。建物も昔ながらの木造で趣があり、これぞひとり旅!と大満喫できました。夕食は量も品数も味も文句のつけようがありません。朝食は一見、品数が少ないかなと思いましたが、いやいや無駄がないだけで、これまた味、量、品数(ブュッフェなので量は僕の匙加減ですが)全てにおいて大満足です。絶対にまた来たいです。自信を持って絶対おすすめできます。

女性/50代 その他

まおさん

時期
2024年7月宿泊
プラン
【夏休み専用】7/1〜9/30★源泉かけ流しの温泉でのんびり・ゆったり…<定番2食付>
和室 朝・夕
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
5

息子と二人で

一人旅で何度も利用させていただいてます
1年前にサウナが出来たということで、この日はサウナ好きな息子を連れてお邪魔しました
チェックイン後は私は貸切湯や大浴場
息子はサウナを堪能
夕食までの時間 各々自分流で時間を過ごします
部屋に戻ってきた息子は「ここのサウナは凄い!」
と、何度も何度もサウナの温度
冷泉を絶賛です
夕食の内容は季節によって少し変わりますが基本形は同じ
いつもいつもお酒がすすみます
どれを食べても美味しいです
毎回飲みくらべをオーダーします
グラスに銘柄シールがついてくるのでそれを持ち帰り旅のノートにコレクションしています
夕食後は温泉棟前の廊下で夕涼み
敷地内を流れる温泉の小川の音と吹き抜ける風に癒されます
就寝前にも温泉に浸かりぐっすり眠れました
朝食内容はごく普通の内容ですが白米が美味しいです
今回帰宅して数えると銘柄シールが18枚になっていたので今回は6度目以上の宿泊だったようです
月に2、3泊
年間30泊以上温泉旅行を楽しんで色々な宿を利用しますが寒ノ地獄旅館さんはコスパに優れたお宿です
息子も気に入ってくれ、また二人で
もちろん一人でもお邪魔させていただきます
お世話になりました

男性/50代 一人旅

kechaさん

時期
2024年6月宿泊
プラン
【一人旅プラン】1名様で1室ご利用!ご夕食は囲炉裏会席『弐の膳』
和室 朝・夕
価格帯
17,001〜18,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
4
清潔感
3

4回目の利用で初心に帰りました

 4回目の利用になります。
 今回は、滞在時間が限られていたため、初心に帰ってサウナ無しの温泉オンリーのプランにしました。
 チェックインの際に、サウナ利用の有無及びプランを確認されますので、その際にその場で申し込んでも当日及び翌日のサウナ利用は可能なようです(チェックイン前のサウナ利用の可否は不明です)
 フロント横のサウナ受付コーナー?では、オリジナルタオルやサウナストーン等が販売されており、ますますサウナ押しの雰囲気が強くなっているように思えます。
 大浴場の温泉冷泉交互浴は、相変わらずの絶品でした。
 チェックイン直後から2時間以上交互浴を楽しみました。大浴場はほとんど独泉状態でした。
 以前利用した際には、コロナの関係から浴室の窓が開放されていて、加温する薪の煙の匂いが、浴室内に入ってくることもありましたが、今回は、窓が閉められていたためかそれとも風の方位の気まぐれか、浴室内は、硫黄のいい匂いが充満していました。
 そのような好条件もあり、お湯との一体感を味わえる、至高の入浴体験となりました。
 夕食は、以前とほぼ同じメニューで、安定したおいしさでした(前菜の一部が変わっていたかもしれません)
 日本酒の飲み比べは、全国から6種類が厳選されています。
 それとは別に地酒もあり、ちょっと冷える夜だったので、ぬる燗でいただきました。
 ちなみに、4回目ということか、改めての料理やメニューの説明はありませんでしたのが、却って嬉しかったです。
 朝食は、初めてバイキング形式でした。料理の内容自体は、バイキングではない時の定番メニューに加えて数種類増えている程度でしょうか(もしかすると人件費削減のためなのかもしれませんが)
 廊下にある共用の冷蔵庫は、当初の温度設定が「4」だったものが、誰かが「6」にしたようで、翌朝には飲み物が凍結していました。注意書きがあった方が良いかもしれません。
 以前は無料だった湯上がりのゆで卵が有料になっていました。
 朝食バイキングも含めて、もしかすると経営の合理化なのかもしれません(私の思いすごしかもしれませんが)
 個人的には合理化をしていただいてでも、至高の温冷浴が味わえる貴重な宿の存続を優先していただきたいと思います
PS.出来ればウォシュレットを増やしていただけると嬉しいです。

ページの先頭に戻る
[旅館]山の宿 霊泉 寒の地獄旅館 じゃらんnet