宿番号:319447
うちのペンションのクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.3 |
|
風呂 | 4.8 |
|
料理(朝食) | 4.6 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.8 |
|
接客・サービス | 5.0 |
|
清潔感 | 4.7 |
|
投稿日:2025/8/29
お盆只中、下界はとーっても暑かったですが
さすがは標高1000メートル以上の中尾温泉は日中は少し暑さのあるものの夜はとても涼しい!
湿度も少なく快適でした。
チェックイン後早速、掛け流しの温泉に入り、夕食のメインは飛騨牛のしゃぶしゃぶを堪能!めちゃくちゃ美味しいです
宿の奥様に教えていただき夕食後にお庭に暗くなってから咲き出す月見草のお花を見られて、なかなかできない体験で良かったです。
温泉も貸し切りの内湯2箇所と露天風呂1箇所でチェックインからチェックアウトまで何度でも楽しめるのが嬉しいです。
またお世話になりに行きますね(^o^)ありがとうございました
投稿日:2025/8/5
施設の掃除が行き届いており
部屋も快適に使用できた
特に夕食の飛騨牛倍しゃぶしゃぶは
食べごたえがあり大満足
ご飯が美味しかった
うちのペンションからの返信
キッリッカ様、こんにちは。
うちのペンションです。
先日はご利用頂きまして、ありがとうございました。
夏の奥飛騨温泉郷中尾は、標高1100mあるので、朝晩とても過ごしやすいと思います。
ココ奥飛騨温泉郷中尾では、四季折々、様々な景色が楽しめます。
天気が良い日は、季節に関係なく、貸切露天風呂から綺麗な星空も見る事が出来ます。
これから奥飛騨は、短い夏が終わり、直ぐに秋がやってきて、景色は紅葉へと変わっていきます。
四季を通して、様々な絶景を楽しめる事が出来るのも、奥飛騨温泉郷の魅力です。
下界の生活の中で、飛騨牛と温泉が恋しくなられた時は、また是非違う季節にも、
我が家に帰るつもりで、気軽にお出かけ下さい。
次回も中尾で、キッリッカ様をお待ちしております。
この度はありがとうございました。
返信日:2025/8/7
投稿日:2025/8/4
当初は山小屋に泊まるつもりでしたが、前後をキツイ沢歩きとゴルフの間に挟まれた日程に、しっかりとした休息を求めて利用させていただきました。
清潔感があり温かみのあるすべての施設に満足。朴葉味噌を感じる味噌を使用した各種お食事メニューも飛騨ならではの素朴でとても美味しくホッとする味に癒されました。
数回入ってしまった天然温泉は、内湯・露天だけでなく足湯もあり、厳しい源流釣行の疲れを癒してくれました。
宿の皆様との対話も地元のならではの情報であふれていて、とても有意義な時間を過ごせました。また機会がありましたら伺います。
スタッフの方々
うちのペンションからの返信
いわな様、こんにちは。
この度は、うちのペンションをご利用いただきまして、ありがとうございます。
ココ中尾は奥飛騨でも一番山奥側で、一番静かな場所です。
風の音や、虫の声、雨の音や、温泉の流れる音等、自然の音しか聞こえない、標高1100mの高原です。
何もない山の中ですが、温泉は豊富で、お出かけ頂いた皆様に喜んで頂けます。
短い夏が終わるとこれからの季節、直ぐに秋がやってきて、綺麗な紅葉時期を迎えます。
四季を通して大自然を満喫しながらリフレッシュできる貸切露天風呂は特に好評で、
四季折々の様々な絶景が楽しめます。
普段の生活の中で、また奥飛騨の温泉や大自然を思い出した時には、
また我が家へ帰ってくるつもりで、お気軽にうちのペンションへお出掛け下さい。
この度はありがとうございました。
返信日:2025/8/7
nzfriendさん
投稿日:2025/6/26
5回目のリピートです。食材が新鮮で野菜やお肉の味もとても美味しいです。24時間入り放題の露天風呂は広くて贅沢です。天気の良い日には星空を見ながら入浴できます。部屋はシンプルながら快適。冷暖房完備で窓からは山が見えます。そしてお料理は素材の質が良くとても美味しいです。お酒も美味しい銘柄のものが置いてあります。コスパも良いので山好きで食事と温泉を楽しむ目的の私たちにはぴったりな宿です。
うちのペンションからの返信
nzfriend様、こんにちは。うちのペンションです。
この度はうちのペンションをご利用頂きまして、ありがとうございました。
また、喜んで頂けました事、うちのペンション家族一同嬉しいです。
ここ、奥飛騨温泉郷 中尾は、奥飛騨の中でも一番山奥に位置しています。
したがって、大自然と温泉しかない、山奥です。
しかし豊富な温泉に恵まれ、好きな時に温泉に入れるのが非情にありがたいです。
美味しい飛騨牛も手に入りますので、旬の食材と、美味しい飛騨牛にちょっと手を加えさせて頂き、
お客様に楽しんでもらっています。
これからの季節、nzfriend様が、下界で【温泉&飛騨牛】を思い出されましたら、
何時でもお気軽にうちのペンションへお出かけ下さい。
次回もまたnzfriend様にお会いできる日を、楽しみにしております。
この度はご利用頂きまして、本当にありがとうございました。
返信日:2025/6/27
投稿日:2025/6/8
ゴールデンウィークでどこの宿も満室でなかなか予約の取れない状況でしたが、運良く止まることができました。
貸切露天風呂も充実していて、温泉を満喫しながらボリュームのある食事をいただけます。
またよろしくお願いします。
うちのペンションからの返信
ユジエル様 こんにちは。
うちのペンションです。
この度はうちのペンションをご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
また、喜んで頂けて、スタッフ一同嬉しいです。
今年はいつまでも肌寒く、GWは雪を心配しておりましたが、何とか雪は降らずにホッとしました。
ここ奥飛騨は、露天風呂からの絶景でお分かりの通り、四季を通じて素晴らしい景色を楽しむ事が出来ます。
春は残雪の北アルプスに若葉、夏は深緑、秋は紅葉、冬は一面銀世界。
四季折々でその季節の特徴をハッキリ現す大自然は、下界では味わえないと思います。
下界の生活の中で、少し疲れたなと思ったら、我が家に帰るつもりで、
いつでもお気軽にうちのペンションへお出掛け下さい。
次回も中尾でユジエル様にお会いできる日を、楽しみにしております。
この度はありがとうございました。
返信日:2025/6/11
投稿日:2025/6/1
何の文句もありません
しゃぶしゃぶ美味かったです
お魚美味かったです
温泉は5回入りました
ペンションであんなに大きな露天風呂
ありがとうございました
うちのペンションからの返信
はげまつさん、こんにちは。
うちのペンションです。
この度はご利用して頂きまして、ありがとうございました。
奥飛騨温泉郷は、下界から遅れる事約1ヶ月。桜が完全に終わりました。
ようやく暖かくなってきたかと思うと、雨降りは一気に肌寒くなり、
温泉の暖かさがありがたく感じます。
新緑になったばかりの奥飛騨温泉郷中尾ですが、雨が降る度に、一層緑が濃くなって行き、お客様の目を楽しませてくれています。
森林浴をしながらの貸切露天風呂も、最高のリフレッシュになると、皆様に喜ばれています。
うちのペンションは、自然に囲まれ温泉に囲まれ、お客様に喜んで頂ける事は全て大自然から分けて頂いてます。
そんな山奥の中尾で、 はげまつさんに喜んで頂けた事、家族一同嬉しいです。
中尾は四季折々で、違った絶景に出会える場所です。
大自然を思い出したら、我が家に帰るつもりでいつでも気軽に出かけて下さい。
次回も中尾で はげまつさんをお待ちしております。
この度は本当にありがとうございました。
返信日:2025/6/3
投稿日:2025/5/20
奥飛騨温泉郷には毎年行くのですが、どこの宿もハズレが少ない。
アクセスに難が若干あるのですが都会の喧騒から離れゆったりできます。
こちらのお宿も露天風呂にゆっくりつかり、ゆったりとした時間がすごせます。
ご飯も美味しくまた伺いたいです。
うちのペンションからの返信
shellty様、こんにちは。
うちのペンションです。
この度はうちのペンションをご利用いただき、誠にありがとうございます。
お泊り頂いた頃は、旬の山菜が出始めた頃で、奥飛騨温泉郷の旬の味覚を楽しめる時期です。
活火山焼岳の麓にある中尾は、露天風呂や足湯等、色々に温泉を利用出来るほど、天然温泉に恵まれています。中尾にお泊り頂いて、温泉で喜んでいただければ、本当に嬉しい限りです。
これからの季節、新緑〜深緑と夏に向けて周りの大自然も様変わりしますが、高冷地の中尾は、夏も快適に過ごす事が出来、寒暖の差がある土地で採れる地元の食材も、最高に美味しいです。
四季を通して色々な楽しみ方が出来る中尾を第二の故郷だと思って、次回もお気軽にお出掛けいただけたら嬉しいです。
この度は、本当にありがとうございました。
返信日:2025/5/22
投稿日:2025/5/5
GWに利用させていだきました。
山に残る雪と新緑と桜が一度に見れる季節で、まだちょっと肌寒い時期では有りましたが、貴重で清々しい旅行と成りました。
お宿はこじんまりとした感じで、これと言って不便も贅沢感も有りませんが、ゆっくりくつろげるお宿です。料理も美味しく満足出来ます。温泉も源泉がそこら中に湧き出ていて、硫黄の匂いが温泉街に漂い、特に露天風呂が貸切の為に開放感と贅沢感が一度に味わえます。季節柄のせいか、温泉の温度がちょっとぬるめだったのが、個人的には残念でした。 また、玄関先に有る足湯も独特で楽しめます。また行きたいお宿です。
うちのペンションからの返信
OYAJI METAR様 こんにちは。
うちのペンションです。
この度はうちのペンションをご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
今年のGWは肌寒く、雪を心配しておりましたが、何とか雪は降らずにホッとしました。
毎年GWに桜が満開状態ですが、今年は結構早くに桜が咲き出し、まさかのGWに桜が散り始める感じで少し残念だったのが心残りです。
しかしここ奥飛騨は、露天風呂からの絶景でお分かりの通り、四季を通じて素晴らしい景色を楽しむ事が出来ます。
春は残雪の北アルプスに若葉、夏は深緑、秋は紅葉、冬は一面銀世界。
四季折々でその季節の特徴をハッキリ現す大自然は、下界では味わえないと思います。
そんな奥飛騨を第2の故郷だと思って、これからも我が家に帰るつもりで、お気軽にお出掛け下さい。次に中尾高原でOYAJI METAR様にお会いできる日を、楽しみにしております。
この度はありがとうございました。
返信日:2025/5/7
投稿日:2025/4/16
貸切状態での宿泊でした。
登山後の宿泊でしたが、ゆっくり出来ました。又、宿泊したいペンションです。
温泉も気持ち良く、晩ごはんも美味しかったです。
うちのペンションからの返信
たく様 こんにちは。
うちのペンションです。
この度のご利用ありがとうございました。
うちのペンションでは、家族をお迎えするように、
お客様を温かい雰囲気でのお出迎えを心がけております。
喜んで頂けました事、家族一同 嬉しいです。ありがとうございます。
暖かくなるこれからの季節は、山菜、新緑、春山登山 等、大自然ならではの楽しみ方ができます。
自然豊かな奥飛騨の春や夏は、他の時期とはまた違った魅力がありますので、
是非ともまた我が家に帰るつもりで、お気軽にお出掛け下さい。
次回も中尾高原で、たく様のお帰りをお待ちしております。
この度は本当にありがとうございました。
返信日:2025/4/17
投稿日:2024/11/18
飛騨牛と温泉が楽しみでもう何度目でしょうか。
目的は星空便ですが未だ天候に恵まれず、懲りずにまた来年も
お世話になります。
うちのペンションからの返信
だんべぇ様、こんにちは。
うちのペンションです。
この度のご利用、ありがとうございました。
喜んで頂けました事、家族一同嬉しく思っております。
ありがとうございます。
今年の紅葉は、異常気象の影響で例年よりも色付きか非常に遅く、 だんべぇ様がお泊り頂いた時は、
まだまだ山は緑一色だったと思います。
11月に入ってやっとで色付いて、例年よりも1ヶ月遅い紅葉でした。
この異常気象ですから、星空観賞便も、残念な事になかなか満点の星空を見ることが出来ないと思います。
大自然と星空は逃げませんので、 だんべぇ様がまた、温泉と星空が恋しくなられた時には、
我が家へ帰るつもりで、いつでもお気軽にお出かけ下さい。
これからの季節の中尾は雪に包まれ、星空も貸切露天風呂から見ることもできます。
次回も中尾でお会いできる日を楽しみにしております。ありがとうございました。
返信日:2024/11/19
投稿日:2024/10/28
タイトルにも書きましたが、料理がおいしいペンションです。
初めて飛騨牛を食べましたが、油が残っているのに歯ごたえもあって大変おいしかったです。スタッフの方の接客も良かったです。
うちのペンションからの返信
ピソカ様、こんにちは。
うちのペンションです。
この度はご利用頂き、ありがとうございました。
また喜んで頂けました事、うちのペンション家族一同嬉しいです。
今年の秋は異常な暖かさで、紅葉がイマイチなのが残念でなりません。
ここ中尾は、温泉が豊富で自然が豊です。
自然の恵みの食材がとても美味しく、季節ごとに旬の食材を使っております。
飛騨牛も飛騨を代表する食材の1つとして、お客様に提供させて頂いてます。
温泉と飛騨牛が恋しくなった時は我が家に帰るつもりで、
何時でもお気軽に奥飛騨温泉郷中尾へお出かけ下さい。
この度は本当にありがとうございました。
返信日:2024/10/30
投稿日:2024/10/28
又々登山後の訪問、明るい大女将さんと若女将さんの出迎えから始まります。登山の疲労と空腹での温泉と暖かい食事がたまりません。インバウンドの影響も少なく静かな中尾温泉が何時までも有ることを祈ってます。又、参上しますね!
うちのペンションからの返信
サム様、こんにちは。
うちのペンションです。
いつもご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
喜んで頂けましたこと、うちペンション家族一同嬉しいです。
今年の秋は雨が少なく気温も下がらずで、紅葉の色付きがイマイチだったのが残念でなりません。
ここ中尾は、温泉が豊富で自然が豊です。
大自然の恵みの食材がとても美味しく、季節ごとに旬の食材を使っております。
四季を通じて綺麗な景色も楽しむ事が出来る、奥飛騨温泉郷中尾です。
また、温泉と大自然、そして飛騨牛が恋しくなった時は、
我が家に帰るつもりで奥飛騨温泉郷中尾にお気軽にお出かけ下さい。
この度は本当にありがとうございました。
返信日:2024/10/30
投稿日:2024/10/14
西穂登山後に夫婦で宿泊しました。評判通り、温泉良し、料理良し、接客良しのペンションです。特に早朝3時に見た露天風呂からの満点の星空は感激、また飛騨牛のしゃぶしゃぶの肉厚にも感激しました。昨年も中尾温泉の別宿に泊まりましたが、皆さん趣向を凝らしており、頑張っていることが分かります(お散歩MAPも素晴らしい)。
うちのペンションからの返信
ben様、こんにちは。うちのペンションです。
北アルプス登山の下山後にご利用頂き、ありがとうございました。
また喜んで頂けました事、うちのペンション家族一同嬉しいです。
今年の秋は異常な暖かさで、紅葉がイマイチなのが残念でなりません。
ここ中尾は焼岳の麓と言う事もあり、温泉が豊富で自然が豊です。
大自然の恵みの食材がとても美味しく、季節ごとに旬の食材を使っております。
飛騨牛も飛騨を代表する食材の1つとして、お客様に提供させて頂いてます。
四季を通じて様々な楽しみ方が出来る、奥飛騨温泉郷中尾です。
是非また違った季節にも、貸切露天風呂からの景色を体験してみてください。
温泉と飛騨牛が恋しくなった時は我が家に帰るつもりで、
何時でもお気軽に奥飛騨温泉郷中尾へお出かけ下さい。
次回もまた、ben様とお会いできるのを楽しみにしております。
この度は本当にありがとうございました。
返信日:2024/10/16
投稿日:2024/10/8
空いていればいつでも入れる
貸切露天風呂と貸切内湯は温泉好きには有難い
内湯は激アツになる時もありますが快適に
入湯出来て文句無しです
部屋も綺麗でロフトもあり
(使用はしませんでしたが)のんびり過ごせました
チェックアウト後に御主人に地熱発電所の見学を
させていただきありがとうございました
1つだけ言うなら夕食時に熱燗が無かった事かな
個人的な事ですが夏でも熱燗を呑むので
出来ればメニューに加えていただくと有難いです
ご検討ください(笑)
楽しい旅の思い出をありがとうございました
うちのペンションからの返信
デル君様、こんにちは。うちのペンションです。
先日はうちのペンションをご利用頂きまして、ありがとうございました。
本来なら紅葉シーズンが始まる10月ですが、異常気象の影響でなかなか紅葉が始まらない10月になっているので、山奥の秋らしさをお見せ出来ずに残念です。
ここ奥飛騨温泉郷 中尾は、焼岳の恵みで、湯量が豊富&高温と言う事もあって、
地元の中部電力様のご協力で地熱発電所があります。
そのおかげで、豊富な温泉が確保できて、お泊り頂くお客様にも大変喜んで頂いています。
また次回、北アルプスと温泉が恋しくなった時には、我が家へ帰るつもりで、お気軽に うちのペンションをご利用下さい。
次回も中尾で、デル君様にお会いできる日を楽しみにしております。
この度はありがとうございました。
返信日:2024/10/11
nzfriendさん
投稿日:2024/9/19
前回とても良かったので、2度目の利用です。
空いていればいつでも利用できるできる露天風呂と内風呂は湯室も良く開放的です。また、お料理が新鮮で良いものを使用していて、素材の美味しさを最大限に引き出していて、どれもとても美味しいです。
朝食は8時、夕食は18時となっています。お部屋はミニマムですが、窓から綺麗な空気が入ってきてエアコンは有りますが、つけなくても快適でした。ベッドも寝やすく熟睡できました。また美味しいお料理を楽しみに伺いたいと思います。
うちのペンションからの返信
nzfriend様、こんにちは。
うちのペンションです。
この度は、うちのペンションをご利用頂きまして、ありがとうございました。
またご利用頂けました事、家族一同 嬉しく思います。
本来9月は涼しくなる季節の奥飛騨ですが・・・・・・・
近年の温暖化の影響で、9月になっても暑い日が続くので、なかなか避暑地とは言い難い状況が続いています。
ですがnzfriend様のように、奥飛騨での一夜を喜んで頂けるとホッとします。
ここ奥飛騨温泉郷 中尾は、北アルプスの登山のベースとしてだけでなく、四季折々で、温泉と大自然、各種イベント等でも楽しんで頂ける、奥飛騨で一番奥に有る秘境となっております。
夜は車の通りも少ないので、川の音、風の音、温泉が流れ落ちる音、大自然の音しか有りません。
また次回、温泉と飛騨牛が恋しくなった時には、我が家へ帰るつもりで、お気軽に うちのペンションをご利用下さい。
次回も中尾で、nzfriend様にお会いできる日を楽しみにしております。
この度は本当にありがとうございました。
返信日:2024/9/21
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます