宿番号:331955
過去1年間に投稿されたクチコミが有効数に達していないためクチコミ評価は表示しておりません
| 部屋 | - | 風呂 | - | 料理(朝食) | - | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料理(夕食) | - | 接客・サービス | - | 清潔感 | - |
投稿日:2025/3/2
何度か小樽に来たことがありましたが、宿泊は初めてでした。
ネット上で評判は知っていたので、一度宿泊してみたいと思っていましたが、今回、初めて体験することができました。
小樽駅から徒歩20分程度です。冬は雪が溶けて、その後、凍っているため、特に周辺の坂道では注意が必要です。坂道の峠を越え、少し下って100メートル程度いったところに、高くそびえる丘があり、その上に家屋があります。建物は古いです。でも手入れは行き届いており、快適でした。お風呂はなく、シャワーですが、シャワーブースが2つあり、満室でない限り、待つことはないと思います。
二段ベットで、ドミトリーのため、隣の人のいびきで目が覚めることがありますので、仕事での利用には適しませんが、旅行であれば問題ないと思います。
夕食は、出していませんので、近くのコンビニなどで調達するか、すし屋通りあたりで北海道の海の幸を堪能する感じになります。私は駅前の長崎屋兼ドン・キホーテで食料調達を試みましたが、弁当類は売り切れていましたので、その場合は、インスタント食に甘んじることになります。
宿の中には、セルフの調理スペースがあります。簡単な調理ができ、調味料もいくつかありました。
朝食は、まかない食という形で500円で提供しているとのことです。
お茶、コーヒーは、実費プラスアルファを募金する形となっています。アンパンもありました。アンパンはおいしかったです。電子レンジで温めると、よりおいしいと思います。小銭の準備が必要です。
今回の目的は、白黒猫と遊ぶこと。16歳だそうです。毛並みはよく、おとなしく抱かれてくれました。猫吸いもできて、最高でした。犬もいましたが、犬とは遊べませんでした。
外国人が多く、英語が飛び交っていました。英語の輪に入ることはできませんでしたが、国際交流もできそうです。
この宿は、ホテルのようなサービスを期待してはいけません。寮のような感じで過ごせばよいのだと思います。また、猫吸いのために泊まりに来ます。
投稿日:2025/1/6
年末年始にかけ、2泊だけ滞在しました。炬燵と漫画と映画とワンコの罠からは逃れがたく、ほとんどの時間を炬燵周辺で過ごし、快適でした。近所には商店街があり、年末でなければそちらも楽しんでみたいところです。近所の寺からの景色は素晴らしく、お仕着せの観光でなく、生活を楽しんでみたくなるような滞在でした。次は1週間くらいゴロゴロしてみたいです。