宿番号:346612
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.8 |
|
風呂 | 4.6 |
|
料理(朝食) | 3.7 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 3.6 |
|
接客・サービス | 3.9 |
|
清潔感 | 3.5 |
|
投稿日:2025/9/16
9月の三連休に、白根山登山の目的で、日光湯本で探して、前日に予約しました。一人旅なので、コスト重視で決めました。部屋は畳に布団の昔ながらの雰囲気、窓は網戸で開けっ放しでも暑くない。夜中は冷えたので窓は閉めた。客層は落ち着いた感じの方が多く、一人旅でも快適に過ごせた。食事の時は、一人旅の方を近くにまとめてくれて肩身が狭くなく過ごせた。おひとり様、最近は意外と多くなったかも、私以外にも5人位いました。食事は豪華とまでいかないが、私は十分満足でした。ご飯、汁ものはおかわり自由です。久しぶりに鮎の塩焼きが食べられたのも良かった。朝は、配膳されているもの以外もバイキング方式で食べられるのも嬉しい。なにより硫黄の温泉はとても気持ちいい、匂いも良く癒されました。気のせいかもしれないけど、足腰の痛みが翌朝には、なくなった。温泉の効力はすごいです。期待していた以上に快適でした。また利用させて頂きます。
建物は少し古く、廊下の蜘蛛の巣と、床のきしみは少し気になった。まあ、自然の中にあるんだからそれくらいは平気、という人にはおすすめします。コスパは良い。
夕方、近くにある温泉神社に、若い二匹の鹿が草食べに現れたところに遭遇、可愛かった。結果的に良い旅ができました。
投稿日:2025/9/12
奥日光でも奥に近い立地(山奥ではないので楽に行けます)なので、静かです。
食事は旅館風の料理にこじんまりとしたバイキング方式でした。
こちらのミスで昼食食べすぎたので、せっかくの料理、残してしまい申し訳なかったです。
朝も同じ形式ですが、ボリュームあるお肉がついていました。
お風呂は良いお湯で気持ち良かったです。
風呂帰りに廊下に準備されたお水、美味しかったです。
チェックアウトの時、周辺散策の資料頂き有難うございました。
投稿日:2025/9/8
温泉に何度も入り、部屋で休む繰り返し、
夕食、朝食で美味しいものを食べ、
身体の疲れがとれました。
従業員さん達の対応も良く、
美味しいお水も部屋に持って行き、
たくさん飲み浄化された感があります。
樹林棟の部屋は大好きです。
窓の外には、白樺の木、鹿の家族を見ることもできました。また、泊まりに行きたいです。
投稿日:2025/8/24
とても静かなお宿でした。
温泉に浸かり、朝、外の鹿を眺め
ゆっくりと癒しの時間を過ごせました。
また機会がありましたらお伺いいたします。
投稿日:2025/8/22
静かな旅館でした
お風呂は硫黄が肌に効きそうな
個人周りとした浴室でした
グループというより 核家族 夫婦 1人旅に適してる感じです
食事はホテルが謳う地味ではなく 滋味
懐かしい旅館のご飯です
ただ 朝食は似た様なおかずでしたので
フルーツやデザートの種類を増やすと
目にも楽しくなると思いました
投稿日:2025/8/21
口コミ見てここに決めましたがチェックインから違和感ありお部屋に入った瞬間からカビ臭い…登山後だったのですぐにお風呂に入りたくて部屋風呂を利用したのですがまず汚い、そしてシャワーの水圧が弱すぎて嫁は髪も洗えずに夕食に行きました。夕食も精進料理?ってくらいボリュームなかったです。極め付けはコーヒーくらい飲みたいなと思いフロント横の喫茶店みたいな所に聞いてみたらなんとフロントのソファーに座ってた人がここの店員さんらしく朝にならないと無理との事。今のご時世お客様は神様とまで言いませんが断るにしろせめて立って接客しようよって思いました。大浴場も何だか陰気臭くて長風呂出来ずでした。日光にはまた行くと思いますがこの宿はもう選びません。残念です。
投稿日:2025/8/20
・女湯に男の子が入ってきたのが残念です。チェックインのときに年齢制限とか確認してくれないのかなと思いました。
・フロントにも人がおらず、呼び鈴で呼ぶ形です。よく言えばリラックスできますが、従業員の目がないとも言えます。
・ちなみにお盆期間でしたが外国人はいませんでした。
女の子がいるご家庭や、従業員の方がすぐに対応できる体制をとって欲しい等の事情がある方はそこまでおすすめしません。
投稿日:2025/8/15
お盆休みに急遽予約を取り、81歳の母と息子との3人でお世話になりました。
外観の建物は古い感じはしましたが、綺麗に掃除もされておりました。
洋室の部屋は開放的で広く快適。
食事の牛しゃぶは柔らかくポン酢が美味しかったです。
お風呂は今まで色んな温泉に行きましたが、一番良かったです。
朝、露天風呂では目の前で鹿も見れました。
フロントのスタッフ、食事係のスタッフ対応がとても良く
お世話になりました。
また是非行きたいと思います。
投稿日:2025/7/15
2度目の宿泊です。この暑さの不安はついた途端解消、とにかく涼しく爽やかでした。前回のお湯の良さが証明されたかのような出来事がありました。宿泊前日お鍋に触ってしまって少しの火傷跡がほとんどわからないくらいの肌の状態に感激です。入浴前、入浴後の写真を撮らなかったことを後悔!スタッフさんに癒され 数多い自然の食事に癒され お湯に癒され、過去一の癒されお宿です
投稿日:2025/7/13
東京の暑さを逃れ涼しさを求めて日光湯元温泉に来ましたが、この宿は宿自体が森の中にあり、部屋も大浴場も木々に覆われていて緑に癒されました。温泉も緑色のお湯がこんこんと掛け流しされ良かったです。しかも大浴場からも部屋からも野生の鹿の親子が見られ子鹿が特に可愛かったです。夕食は栃木和牛の豆乳鍋でしたが、鍋つゆの味をもっと濃くしてポン酢無しでも食べられる様にして欲しい。それかすき焼きも選べるようにしてほしいです。朝食は豚肉の焼肉や焼き鮭など種類も多く良かったです。
投稿日:2025/7/7
湯元温泉のお湯は相変わらずイイですね。今回急に思い立って、前日に空いている所で予約致しましたが案の定、部屋がカビ臭く、備え付けの消臭剤を使い切るほどスプレーしましたが改善しませんでした。ちょっとつらかったです。今度からは、急で一人の時は車中泊にしよう。
投稿日:2025/6/15
今回3度目です。
・部屋
部屋だけでなく、屋内全体の床とか壁が前より綺麗にリフォームされた気がします。
・料理
不満のある方もいるようですが、小食の私には、まだ多いくらいです。
質も不満ないです。
・風呂
日光湯本なので、泉質が最高なのは当たり前。
露天風呂が狭いのがマイナスですが、木造りの内湯の雰囲気が最高です。
あと馬油のシャンプーとかが良くて、旅館に設置してるものとして最高品質だと思います。
・サービス
すれ違う度に挨拶くれていいです。(無視してくる旅館あるんです…)
・清潔感
古い建物ですが、清掃は十分されてると思います。
・総合評価
限定プランが割安で本当に有難いです。このまま続けて欲しいと思います。
投稿日:2025/6/15
初めてでしたがまず宿の立地が素晴らしい!お風呂も最高でした。お食事は可もなく不可もなしですがこの景観と温泉を又、堪能したいです。
投稿日:2025/6/1
母と娘と3人の女子会。
お風呂に入って、ただ、ただ、ゴロゴロと過ごす為に伺いました。
日々の疲れを癒す為には、最高!
自然に囲まれ静かです。
美味しい湧水で力がわいたのか、ゴロゴロする訳が3回お風呂に入り朝起きた時には背中が軽くなっていました。アメニティも豊富で楽しかったです。
何より、『いいお湯だ〜』と母が喜んでくれたのが嬉しかったです。
お世話になりました。
投稿日:2025/5/15
三度目の宿泊。初めて会ったお客さんと、ゆったり会話しながら大好きな硫黄の温泉で心と体をほぐせました。食事も肉や魚もあり野菜もたっぷり。お腹いっぱいいただきました。
夜間や早朝でもお湯の温度は安定していました。
奥日光にまた足を伸ばしたくなる宿。
投稿日:2025/5/9
到着!スタッフさんの対応に、あ!いいお宿に来たーと直感しました。訳ありお部屋でどんな感じなのか不安はぶっ飛びました 川の字に布団が敷けないなんて何の問題もない配置と広々のお部屋でした。温泉の質がなんて素晴らしい、シャワーはすぐにお湯になりあったかポカポカ 湯上がりの肌がなんとも柔らかいこと 素晴らしいお湯です。朝夕食共 山の幸多く素朴ながらの食材と丁寧な仕事ぶりに体が喜ぶ感じです。もしお願いできるなら、夕食にもう一品サブメイン的お料理とフルーツがあったら良いです。お部屋での喫煙も今では貴重な存在で有り難い限りです。廊下も温かく保ってありました 宿をあとにするまで裏切らないお宿でした。
いい旅にしてくださりお礼申し上げます。絶対もう一度訪れたいです。
投稿日:2025/5/6
硫黄の匂いが、いい意味で凄かったです。
部屋は広くてビックリ、ただ壁の痛み、カーテン破れはありました。
お風呂は良かったですが、洗い場の椅子が低すぎて、腰を痛めてた自分には座るのに苦労しました。高い椅子があればなお良かったです。
スタッフの皆さんは感じがよく、良かったですね。
投稿日:2025/3/2
大好きな日光湯元温泉ではリピートしている宿がいくつもありますが、樹林さんはコスパに優れている宿です
部屋のお気に入りは樹林棟の洋室
2人だとかなり広くて持て余すくらいゆったり出来ます 風呂にも近くて便利
夕食も酒が進みますよ
朝食もハーフブッフェみたいな感じで満足
日光湯元温泉は白濁した濁り湯ですが、今回は内湯が黒くてビックリ
露天風呂ですがチェクインした時は入れましたがその後はドアのガラスが割れてたので安全優先で使用不可になっていたのは残念
夏の夜には窓から鹿が沢山いるのは面白いですよ笑
投稿日:2025/3/1
友人とのスノボ旅行で利用しました。
お部屋は広く、温泉は露天風呂もあり大満足です!
また、荷物の預りやバス停までの送りなどお願いを快く了承してくださって非常に助かりました。
また利用させていただきます!
マルコフさん
投稿日:2025/2/16
日光湯元スキー場のすぐ近くの宿で、幼稚園、小学生、中学生の子どもがいる我が家は助かりました。ソリも貸してくれ、スキーウエアーを着ての排泄にまだ戸惑う幼稚園の子は、フロントに声かけすると気持ちよくお手洗いも貸して下さいました。お風呂も冷えた体が温まりとっても良い温泉でした。ゲレンデすぐなので朝1番の整備された状態を満喫。スタッフの皆様がどなたも優しくまだホテルにいたかったと…。帰って来てから幼稚園の子はしょんぼりしていました。またお世話になりたいです!ありがとうございました。
投稿日:2025/2/16
チェックイン前、職員の方、駐車場案内の方が出て来てくれて、何気ない会話もあり、安心して駐車して、到着が早かったので湯の湖まで雪道歩いて散策。
早めのチェックイン、フロントでもスムーズでした。建物は古いですが、きれいにお掃除できていたと思います。
樹林棟の和室だったので、お布団も敷いてあり、温泉までも近く、チェックインからチェックアウトまで温泉に何度も入り、ゆっくりやすむ事が出来ました。
夕食もバイキングが多い中、一品一品、温かい椀もの、
焼きたての鮎、湯葉のお刺身、刺身こんにゃく等々、他にも小鉢が沢山、豆乳しゃぶしゃぶ、最後に冷たい抹茶ムースに果物の乗ったデザート。お腹いっぱいでした。ご飯、お吸い物は、お茶は、食べる分だけ飲む分だけ自分で。
朝食も、ミニバイキング、食べる分だけ取って食べる。
自分のテーブルにも火を付けて食べる野菜とお肉、シャケや何品かあり、ご飯味噌汁、お茶も食べる、飲む分だけ自分で取るスタイル。お腹いっぱいですが、食べ過ぎず、良かった。団体さんや小さな子供もいて、賑やかな時もあり、満室では、仕方がないと思いつつも、思ったより、大浴場や露天風呂、夕朝食で混み合う事はなく、ゆっくりできました。
あと、美味しい龍神様のお水をたくさん飲みました。
これも良かった。
ただ、ひとつ、チェックイン後すぐ、5、6回、違う部屋の方が、部屋を間違えたのか、鍵を差し、ガチャガチャしていて、もちろん鍵違いで開かないので、いいのですが、笑う子供の声や、大人の人の声が聞こえて、嫌な思いはしました。でも、宿の方が悪いのでは無く、泊まる方の質の問題だと思いますので、自分も泊まりに行ったら、そういう事が無いよう気を付けたいと思いました。
投稿日:2025/1/28
まず部屋、レストランに置いてるコップは全て紙コップでびっくりです。
朝食での飲み物はお水とお茶だけでコーヒーは一有料。
部屋は所々カビとほこりがあり残念でした。