宿番号:349310
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
| 部屋 | 4.9 |
|
風呂 | 4.9 |
|
料理(朝食) | - | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料理(夕食) | - | 接客・サービス | 4.5 |
|
清潔感 | 4.4 |
|
投稿日:2025/8/25
贅沢な時間を過ごさせて頂きました。
何もかもが懐かしく 居心地のいい空間でした。
お部屋の露天風呂 内風呂共に最高でした。
大浴場まとても素晴らしかったです。
お風呂から上がったあとのすべすべ感は別格です。
サービスの朝食 とても美味しかったです。
宿の方の接客もとても優しく
今後とも利用したいと思います。
お世辞抜きで最高です!
投稿日:2025/8/11
部屋もとても広く露天風呂もとても良かったです。
ただ夜中0時を過ぎても外で騒ぐお客がいるし、2時過ぎには同じお客かわからないがクソデカい声で熱唱するやつまで現れて寝不足になりました…まじでイライラしてキレそうになった
夜中に申し訳ないと思いつつフロントに連絡するとすぐに対応してもらえたのでもっと早く連絡すればと後悔しましたね。
あの夜中の歌は☆1もつけたくないくらい酷かった!
それ以外は☆5
投稿日:2025/7/7
内湯と露天風呂付きのお部屋は初めての体験でした。18:00チェックインでしたが、チェックアウトまでのんびり落ち着いた時間を過ごす事が出来ました。お部屋からの池と鯉、緑とお花にも癒されました。私的には内湯は少し熱めだったので露天風呂で、特に夜には月を見ながらの至福の時を過ごせました。素泊まりプランでしたが、簡単な朝食をご用意できますとの事で美味しく頂きました。ありがとうございました。
投稿日:2025/4/7
駅から少し歩きますが、のどかな田舎町を観光がてら歩くので距離は気になりません。全室離れなので、日本庭園を望む渡り廊下を歩いて、自分だけの「おうち」へ。一番手頃なお部屋のプランでしたが、鯉のいる池が目の前で感動しました。部屋についている露天風呂は少しさみしい広さですが、十分堪能しました。写真だと分かりにくいですが、大浴場や露天風呂は広く、夜中も入れます。私のときは貸切状態でした!車の音すら聞こえず、鳥の囀りと鯉のたてる水音しか聞こえないほど静かで日常の喧騒を忘れられます。私はひたすら広縁で鯉に餌をあげながら積読を解消しました。素泊まりプランだったので、地元の喫茶店や居酒屋を利用しましたが、とにかくお店が少ない&閉まるのが早いので、そこは要注意です!
投稿日:2025/4/5
山を背にした広い敷地に古風なたたずまいの家屋が並ぶ様は、風流好きな私にとって喜びの始まりでした。今回一人で赴いたため、その中でも小さな一棟になると思っていたのですが、それでも次の間もあり、池に張り出したバルコニーもあるような立派なお部屋で、最大の喜びはお部屋つきの露天風呂が池に囲まれていたことです。目隠し用の塀の下から、泳ぐ鯉の姿を見ながら温泉につかるひととときは極上でした。
翌朝は雨が降る中でのチェックアウトでしたが、女将さんが和傘をさして車まできてくださり、石田屋さんのお心を感じました。
投稿日:2025/1/1
お部屋も、食事も大満足でした。
お部屋は露天風呂があり、家族がゆったりと楽しめました。大風呂、特に、露天風呂は広く、また、水温も絶妙で1時間いてものぼせませんでした。本当に心行くまでゆったりと湯舟に浸かれました。1泊で数回楽しみました。
お庭も素敵で、椿が映えました。ちょっとした散策が楽しめる程の広さでした。
夕食は、量も質も最高でした。食べ切れない程のお刺身こ量で、内容も、きんめ、さざえなど、最高でした。
朝食も、胃に優しく、お味も最高でした。食後のコーヒーも良かったです。
残念なのは、どこもかしこも電気などが消されているのですが、初めて訪れる人間にはスイッチの場所も分からず、右往左往しました。また、お風呂の脱衣所の暖房も消されていましたが、父をヒートショックで亡くした私にとっては、お風呂から上がった際の気温差が気になりしたが、暖房のスイッチの入れ方も分からず、寒かったです。
投稿日:2024/11/25
(シーズンオフ?リーズナブルに泊まらせていただきました)
こちらは敢えて過剰なおもてなしをしないお宿です。
旅人の時間を大切にして、過剰に干渉しません。
私は一人旅だったので食事処で御食事をいただきましたが、同日にお泊まりの方はお部屋に持ち込みで寛いでいたようです。
多分それが一番良いこのお宿の楽しみ方かと思いました
私は好きです。このお宿のスタイル大好きです。
絶対にまたリピートします。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます