宿番号:371847
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
| 部屋 | 4.2 |
|
風呂 | 4.1 |
|
料理(朝食) | 4.0 |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 料理(夕食) | 3.7 |
|
接客・サービス | 4.0 |
|
清潔感 | 4.1 |
|
投稿日:2025/10/19
夕食は部屋のためちょっと落ち着かない
食べ始めから終わりまでかなり時間がかかった
湯上がりのところてんと庭のライトアップは良かった
投稿日:2025/9/14
宿泊させて頂いたお部屋は露天風呂付きのお部屋で開放的で、いつでも入浴出来て良かったのですが、他の方も口コミされていたように、洗い場が無く部屋のお風呂を使用しようと思いましたが、露天風呂から畳の部屋の奥で身体を洗って露天風呂に行くには、とても不便です。部屋のあちこちで、床のギシギシする音が気になりました。トイレの消臭の音もかなり大きく感じました。
歯ブラシが固すぎて、口の中が痛くなりました。
比較的お値段はそれなりにする宿ですが、お値段の割には食事等あまり良くなかったと感じます。季節や土地柄山菜等が中心でお肉が一口程。若い方にはあまり向かない内容だと思います。天ぷらなどがあればまたまた違ったかもしれません。
夕食は品数は多いものの、これといって美味しい物がなく、朝食も同様で
きのこがふんだんに使われていました。こちらが事前に確認していなかったのも悪いですが、塩分の多いのが気になりました。血圧の高い人には向いていないような気がします。
お塩を盛っているお皿が浅く、付いている小さい木のスプーンではお塩がすくえず、テーブルにこぼれてしまいました。
生で食べられるかぼちゃが出ましたが、固すぎて歯が丈夫ではない人には不向きです、切り方をもう少し薄くすれば大丈夫かもしれません。
食事の品と品の間、待ち時間が長く夕食は食べ終わるまでに2時間20分ぐらいかかりました。食事中に女将さんが挨拶に来られたのは、おもてなしの一つとして良かったと思います。
館内は、下駄履きですが、「はなお」が私の足に痛くて歩きづらかったので、スリッパも用意して頂けたら良かったと思います。
大浴場は、夫婦やカップルで一緒に利用する時、部屋の鍵も持って行くので、カゴの中に入れるのは、ちょっと不安です。
可能であれば脱衣所に鍵付きのロッカーを設置した方が良いかと思います。
投稿日:2025/8/21
以前より宿泊したいと思っており、予想通り、素敵な宿でした。
部屋の露天風呂からの、庭の景色には大満足です。
ただ、沸かしの油系の匂いが漂い残念でした。
また、宿泊予定ですが、匂いはたまたまなのか、常に発生し避けられず、お部屋の位置によって変わるのか事前にご相談してお伺いしたいと思います。
投稿日:2025/8/14
ほぼ毎月旅行しています。
同じ時間帯、都内は30℃なのに蓼科は23℃でクーラー要らず。涼しいですね。
駐車場に到着するとスタッフさんが荷物を運んでくださいます。風情ある石段も素敵ですがスロープもあるので助かります。
ロビーは白川というお香が焚かれています。
お部屋は『蘇芳』でした。深緑鮮やかな夏の景色を楽しみながらの客室露天風呂は最高です。
ドライヤーがRefa、アメニティがミキモトだとテンション上がるので改善希望です。
夕食はお部屋でゆっくりいただきました。一品一品丁寧に調理されていて盛り付けも綺麗でおいしかったです。割れた器に金継ぎしてあってこの先も使い続ける姿勢は素敵だなと思います。
残念なところはエレベーターが無いことと、真夏なので仕方ないですがアリや蛾が館内普通にいます。虫のいない季節をおすすめします。
朝食の時のスタッフさんが爪が長くネイルされていて不潔でした。一人の身だしなみのなさで旅館の質が下がります。お客様様に不快な思いをさせないように心がけていただきたいです。なので星4つ。
また季節を変えて再訪したいです。お世話になりました。
投稿日:2025/6/28
駐車場から少し歩きます。ロビーの雰囲気や温泉はとても良いです。
前日は、他のお宿で馬刺しを頂きました。とても新鮮で美味しかったので、期待しておりましたが、冷凍馬刺しを解凍したみたいで残念な見た目と味でした。県内産の、いつも仕入れているお肉屋さんから仕入れてると言われましたが、、、。
それと、人手不足なのか料理と料理の間が長すぎて待ち時間で疲れました。
とても残念な気持ちになりました。
投稿日:2025/5/6
前々から気になっていた宿で、楽しみに伺いました。しかし、コストに見合った内容ではなく、残念の気持ちになりました。
まず、部屋担当の方の説明がかなり大雑把でホスピタリティを感じるものではなく、暗記した内容を思いだしながら喋っている感じで不安がよぎりました。
新人スタッフで慣れていないのかな?と思うことにしたのですが、夕飯時に驚きの事態が。
お料理説明時にスタッフの方がえんどうをグリンピースと言ったり、あられをひなあられと言ったり、さらにお品書きに「野菜の盛り合わせ」と書かれているのにもかかわらず、「次は酢の物をお持ちします」と案内され、「野菜の盛り合わせですよね?」と確認すると、ぶっきらぼうに「言い方が悪かったでしょうか、酢味噌を付けて食べるものです」と。言い方の問題ではなく、出てきたものは明らかに酢の物ではありませんでした。その後は、メインのお肉はなかなか出てこず、焼き物のじゃがいものグラタンは冷たいままでした。(グラタンは温かいものに差し替えていただきました)
ところてんやワインなど無理提供の充実よりも、基本の接客やお料理を見直しされた方がよいかと感じました。
お部屋からの眺めとお布団はとてもよかったです。
投稿日:2025/5/4
昔母と旅行に来た以来、何十年ぶりかにまた今度は家族旅行で来訪しました。到着してから、些細な心配りの連続、変わらない落ち着いた館内、美味しい食事、短い時間でしたが家族全員満足のいく素敵な時間を過ごすことが出来ました。帰り道、みんな口を合わせて、また来ようねと言った程です。今度は母も一緒にまたお邪魔させていただけたら幸せです。日頃の疲れを癒しに、自分への頑張ったご褒美に、また伺いたいと思います。
投稿日:2025/4/5
夕食がゆっくりペースであった事も嬉しく、一品ごと説明して頂きとても美味しくあっという間の楽しい2時間でした。口コミ通り接客するスタッフさんもみんな一生懸命で感じ良かったです。又行きたいなと思わせる宿でした。
投稿日:2025/4/4
お湯、料理、お部屋、そしてスタッフの皆さんの心づかいに癒されるお宿でした。
夕食の配膳も絶妙なタイミング、さりげない気遣い、楽しい時間を過ごせました。
15時から翌朝9時30分まで利用可能な大浴場。早朝4時からゆっくり楽しみました。
思い出に残る温泉旅行になりました。
投稿日:2024/11/26
9月に初めて宿泊し、母があまりにも気に入ってしまい11月に再び宿泊させて頂きました。
今回はほりこたつのある和室のお部屋で外には木がたくさんあり大きな窓から眺めることができました。
お料理は味はもちろんのこと量もちょうど良くて大満足。ワインが付いていてとても嬉しかったです。
風呂上がりにいただけるところ点も楽しみの1つです。
スタッフ方もみんな気持ちが良い方ばかりで、多分また母と娘と宿泊すると思います。よろしくお願いします。
投稿日:2024/11/19
木々に囲まれた。自然豊かなとても静かな宿で、散りゆく落ち葉を見ながらの湯浴みは格別でした。また従業員の皆さんの丁寧な応対も素晴らしいものでした。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます