close

2024.03.15

【東海】1日中遊べるスーパー銭湯おすすめ16選!サウナや岩盤浴も充実<2024>

【愛知県・名古屋市】名古屋スパリゾート 湯〜とぴあ宝

芸人がアツーイ熱波を送る!

名古屋スパリゾート 湯〜とぴあ宝
全天候型BBQテラスを新設。90分の飲み放題と入浴がセットになったプランも用意(要予約)
名古屋スパリゾート 湯〜とぴあ宝
お風呂は「樹木の湯」と「輝石の湯」の男女入れ替え制(月替り)
名古屋スパリゾート 湯〜とぴあ宝

マジックや歌謡ショーなどさまざまなイベントを連日開催しているエンタメ度高めの施設。男性サウナで行われる「平日限定!!エンタメロウリュウ」では、個性的な芸人や熱波師が日替わりで登場し、アウフグースでサウナ客を盛り上げる!

お風呂データ

[料金]13歳以上2400円(土日祝2800円)※館内着・タオルセット付。17時~翌2時は半額(タオルセットのみ)、4歳~12歳600円(17時~翌2時は500円)※館内着・タオルセットは別途330円
[高温サウナの温度(ミストサウナや塩サウナは除く)]85〜90℃
[水風呂の温度]15℃
[炭酸泉]男1、女1
[露天風呂]樹木の湯6・輝石の湯5
[コミック]約1万2000冊
[貸タオル]上記料金欄を参照
[館内着]230円
[食事LO]23時15分

■名古屋スパリゾート 湯〜とぴあ宝
052-611-1126
愛知県名古屋市南区前浜通1-9
24時間営業(翌1時〜5時は清掃のため浴場の利用不可)
なし(臨時休館あり)
名古屋高速笠寺出口より車で5分
500台
「名古屋スパリゾート 湯〜とぴあ宝」の詳細はこちら

【愛知県・清須市】湯のや天然温泉 湯吉郎

サウナルームに水風呂!?

湯のや天然温泉 湯吉郎
派手に煌めくネオンにテンションが上がる!室内はガラス張り
湯のや天然温泉 湯吉郎
蒸された後は「激噴」シャワーで頭からつま先までサッパリ!
湯のや天然温泉 湯吉郎
男性風呂の露天にある二階建てのととのいスペースにはシャワー付きのチェアも用意
湯のや天然温泉 湯吉郎
3階岩盤浴フロアには個室タイプのガーデンサウナも設置。外気浴も気持ち良い

2023年7月にリニューアルし、タワーサウナ、遠赤外線サウナ、塩サウナ、ボタン噴射式シャワー、そして水風呂までも同じ空間に収めるという攻めたサウナ室が誕生。ロウリュは15分刻みで1時間に4回と回数も多め。マイ・ととのいスタイルを探そう!

お風呂データ

[料金]中学生以上800円(土日祝900円)、小学生300円(土日祝350円)、4歳〜未就学児100円/岩盤浴フロア「グランデッキ」別途中学生以上750円(土日祝850円)、小学生300円(土日祝350円)
[高温サウナの温度(ミストサウナや塩サウナは除く)]男100℃、女90℃
[水風呂の温度]男15℃・25℃、女15℃・25℃
[炭酸泉]男3、女3
[露天風呂]男5、女5
[コミック]約1万5000冊
[貸タオル]フェイスタオル・バスタオルセット300円
[館内着] 「グランデッキ」利用者は浴衣・大判タオル付
[食事LO]曜日により異なる

■湯のや天然温泉 湯吉郎
052-401-4126
愛知県清須市下河原下之切1110-1
9時〜翌1時【金・土日・祝前日】~翌2時まで※最終受付各40分前、土日祝は6時から朝風呂営業
なし
名二環甚目寺南ICより車で10分
220台
「湯のや天然温泉 湯吉郎」の詳細はこちら
「湯のや天然温泉 湯吉郎」のクチコミ・周辺情報はこちら

【愛知県・小牧市】こまき楽の湯

毎朝、足で仕入れる鮮度抜群の鮮魚が自慢。

こまき楽の湯
小牧基地特製甘辛だれ、油淋鶏、おろしポン酢から選べる
こまき楽の湯
「グルテンフリー 空自空上げ(くうじからあげ)定食」 980円
こまき楽の湯
本日のおもてなし膳 1780円。メインの焼き魚にこれだけ付いてこの価格!
こまき楽の湯
お風呂は全部で10種類。写真は「天然温泉露天風呂」
こまき楽の湯
オートロウリュと映像が楽しめる岩盤浴エリアの「汗熱房」

食事処のメニューの中心は、毎日手書きで更新される「本日のおすすめ」。朝仕入れたばかりの魚がランチタイムに登場し、店内にはなんとお酒のボトルキープまで!2023年秋からは小牧基地監修の唐揚げも大ヒット。

お風呂データ

[料金]中学生以上900円(土日祝950円)、小学生400円、4歳〜未就学児200円/岩盤浴別途中学生以上650円(土日祝750円)、小学生550円(土日祝650円)
[高温サウナの温度(ミストサウナや塩サウナは除く)]男106℃、女86℃
[水風呂の温度]男13.5℃、女15.5℃
[炭酸泉]男1、女1
[露天風呂]男7、女7
[コミック]約7000冊+電子書籍約5万冊
[貸タオル]フェイスタオル・バスタオルセット350円
[館内着]岩盤浴利用料に含む
[食事LO]21時(土曜21時30分)

■こまき楽の湯
0568-41-1010
愛知県小牧市郷中2-182-2
9時〜24時(最終受付23時)※岩盤浴は23時30分(最終受付22時30分)まで
なし
名古屋高速小牧南出口より車で3分
280台
「こまき楽の湯」の詳細はこちら

【岐阜県・土岐市】とき温泉 KAMABA

和室のようなプライベート空間。

とき温泉 KAMABA
開放的かつおこもり感のある中2階の畳スペース(利用は中学生以上)
とき温泉 KAMABA
木紋石や麦飯石など素材の異なる岩盤浴は4種類
とき温泉 KAMABA
「シルクの湯」やサウナのあるモダンでスタイリッシュな内湯
とき温泉 KAMABA
シュワシュワの泡が気持ちいい壺湯。夜にはライトアップも!

男女別にそれぞれ10種類のお風呂を備え、料金内で岩盤浴も利用できるという驚きの高コスパ。飛騨産の木材を使った休憩処は、箱型キャビンや巣穴状のスペースが立体的に入り組み、まるで秘密基地のよう!

お風呂データ

[料金]中学生以上800円(土日祝900円)、4歳〜小学生450円、0歳〜未就学児250円※岩盤浴利用料を含む(岩盤浴の利用は中学生以上)
[高温サウナの温度(ミストサウナや塩サウナは除く)]男90℃、女86℃
[水風呂の温度]15℃
[炭酸泉]男1、女1
[露天風呂]男6、女6
[コミック]5700冊以上
[貸タオル]バスタオル220円
[館内着]入館料に含む
[食事LO]21時30分

■とき温泉 KAMABA
0572-56-2615
岐阜県土岐市土岐津町土岐口1372-1 イオンモール土岐敷地内
10時〜23時(最終受付22時30分)
なし(年4回程度メンテナンス休あり)
東海環状道土岐南多治見ICより車で5分
イオンモール土岐駐車場3600台
「とき温泉 KAMABA」の詳細はこちら

【岐阜県・多治見市】天光の湯

キョーレツ!激流羽衣はがし。

天光の湯
ありそうでなかった男湯の「激流水風呂」で“温度の羽衣”を剥がす
天光の湯
男女とも露天に新設されたバレルサウナ。セルフロウリュOK
天光の湯
行き場を失わないよう男女合わせて70脚以上のイスを設置
天光の湯
湯は“吸う温泉”とも呼ばれるラドン泉。源泉風呂は23℃

「至高のととのいを届けたい」という想いの下、2023年10月にリニューアル。瞑想型サウナ、全国有数の名木・常陸檜を使ったバレルサウナ、一桁台を意味する男湯の「グルシン水風呂」などストイックなこだわりが随所に!

お風呂データ

[料金]中学生以上850円(土日祝900円)、4歳〜小学生430円(土日祝450円)
[高温サウナの温度(ミストサウナや塩サウナは除く)]男90℃・100℃、女85℃・90℃
[水風呂の温度]男8℃・14℃・16℃、女14℃・16℃・24℃
[炭酸泉]男1、女1
[露天風呂]男6、女6
[コミック]約2500冊
[貸タオル]フェイスタオル・バスタオルセット180円
[館内着]タオルとのセットで250円
[食事LO]20時30分(土日祝21時)

■天光の湯
0572-24-4126
岐阜県多治見市大畑町6-105-1
8時〜23時(最終受付22時)
なし(メンテナンス休あり)
東海環状道土岐南多治見ICより車で15分
220台
「天光の湯」の詳細はこちら
「天光の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜県・各務原市】恵みの湯

癒やしの生ハーブロウリュ。

恵みの湯
水・土日開催の「生ハーブロウリュ」。癒やしの香りに包まれる
恵みの湯
館内にはハーブの香りが広がる。グッズも販売
恵みの湯
時季によっては好みのハーブを収穫&投入できる体験も実施
恵みの湯
抽出したハーブエキスが枕元から流れ落ちる「薬草眠り湯」
恵みの湯
食堂では店内で焼く天然酵母パンのモーニングや健康的なランチも提供

自社農園で栽培するハーブや薬草を、お風呂やサウナに活用。天井の高い浴場は開放的な空間で、ゆっくりととのいたい人向けのチル・スペースも随所に。お風呂には微量の炭酸を含む天然水が使われており、水風呂ではかけ流しで楽しめる。

お風呂データ

[料金]中学生以上800円(土日祝850円)、小学生300円(土日祝350円)、0歳〜未就学児150円(土日祝200円)
[高温サウナの温度(ミストサウナや塩サウナは除く)]男90℃、女80℃
[水風呂の温度]17〜20℃
[炭酸泉]男1、女1
[露天風呂]男1、女1
[コミック]0冊(本・雑誌あり)
[貸タオル]バスタオル200円
[館内着]なし
[食事LO]20時(日祝21時)

■恵みの湯
058-385-2611
岐阜県各務原市鵜沼各務原町2-68
8時〜22時
なし(ほぐし処は水曜休)
東海北陸道岐阜各務原ICより車で10分
100台
「恵みの湯」の詳細はこちら

【三重県・桑名市】神馬の湯

三重県産の食材にプライド。

神馬の湯
桑名産はまぐりそば(うどん)定食1860円。地元・桑名のはまぐりをふんだんに使用。天ぷら、小鉢、ごはん付きのぜいたくな定食
神馬の湯
多度山とんてき定食1680円。たまり醤油とニンニクの和風ソースに多度産のみかんを合わせた創作メニュー
神馬の湯
湯はアルカリ性単純温泉。奥に見えるのは眺望自慢の「深湯」
神馬の湯
大釜からミストが吹き出す「スチーム岩盤浴」は迫力たっぷり!

地産地消を掲げる館内レストラン「みうま屋」で味わえるのは、貴重な桑名産はまぐりや近海魚の刺身、さらに手こね寿司や多度名物のどてカレーなど、食の宝庫・三重のご当地グルメの数々。開運メニューも充実!※2024年3月に価格改定予定

お風呂データ

[料金]中学生以上980円(土日祝1200円※9時までの入館は980円)、4歳〜小学生410円(土日祝470円)/館内着400円(土日祝500円)着用で岩盤処「満願」利用可※利用は中学生以上
[高温サウナの温度(ミストサウナや塩サウナは除く)]男90℃、女80℃
[水風呂の温度]18℃
[炭酸泉]男1、女1
[露天風呂]男3、女3
[コミック]電子書籍約2万冊
[貸タオル]フェイスタオル・バスタオルセット300円
[館内着]上記料金欄参照
[食事LO]21時30分

■神馬の湯
0594-82-5450
三重県桑名市多度町小山字西天王平2160
9時〜23時【土日祝】7時〜24時※最終受付各1時間前
第3火(祝日の場合は翌平日)※5月と11月の第3火・水は連休
東名阪道桑名東ICより車で10分
170台
「神馬の湯」の詳細はこちら

【三重県・四日市市】天然温泉おふろcafe 湯守座

船元から、老舗から、契約農家から。

天然温泉おふろcafé 湯守座
尾鷲もちもちマグロ丼1480円。尾鷲で漁船を持つ「長久丸」のマグロを使用
天然温泉おふろcafé 湯守座
北村商店のひもの2種食べ比べ定食1180円。尾鷲の老舗干物店自慢のアジとカマス
天然温泉おふろcafé 湯守座
館内は和モダン×カジュアル。快適で1日居たくなる
天然温泉おふろcafé 湯守座
レトロなタイルがいい味わいの内湯。明るい雰囲気

「現代の芝居小屋」をコンセプトに、大衆演劇を毎日実施。2023年11月にはレストランメニューを一新し、尾鷲のマグロや老舗店の干物など、三重が誇る食材を中心にラインナップ。食事をしながらの観劇もOK!

お風呂データ

[料金]【フリータイムコース】中学生以上1408円(土日祝1518円)、6歳〜小学生715円(土日祝748円)、0歳〜5歳407円(土日祝440円) ほか
[高温サウナの温度(ミストサウナや塩サウナは除く)]男90℃、女90℃
[水風呂の温度]16℃
[炭酸泉]男1、女1
[露天風呂]男2、女2
[コミック]約6500冊
[貸タオル]フェイスタオル・バスタオルセット250円
[館内着]220円(フリータイムコース料金に含む)
[食事LO]22時(土日祝22時30分)

■天然温泉おふろcafe 湯守座
059-332-2611
三重県四日市市生桑町311
10時〜翌9時
不定
東名阪道四日市ICまたは四日市東ICより車で各15分
200台
「天然温泉おふろcafe 湯守座」の詳細はこちら
「天然温泉おふろcafe 湯守座」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2024年2月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード