北海道に行ったら、やっぱり食べたいのは「海鮮」。
なかでも、鮮度・ボリューム・コスパともに文句なしの「回転寿司」は、本格寿司店に引けを取らないと評判です。
そこで今回は、北海道を代表する海鮮の街「函館」の、本当においしい回転寿司店をご紹介。
定番メニューからなかなか味わえない珍しい魚まで、お腹も心も満たすネタの数々をお楽しみください!
函館グルメ回転ずし 函太郎 宇賀浦本店
津軽海峡を望める絶好のロケーションで函館の海鮮を味わう
函館産、北海道産を中心に厳選したネタを提供してくれる「函太郎 宇賀浦本店」。
特に貝類は「剥きたてが一番うまい!」ので、殻が付いた活貝を仕入れて、店内調理するというこだわりよう。
魚も、もっとも美味しい旬のものを味わってもらいたいという思いから、その日のおすすめは日替わりにしています。
同店のネタで筆者がおすすめするのは、「自家製〆さば」。

国産のサバにこだわり、脂質20%以上のもののみを使用。
塩加減や酢の〆時間も季節により変える、まさに職人仕込みの一品です。
ヒカリモノが好きな人は、ぜひ味わっていただきたいです。
豪快な盛り付けが印象的なこちらのメニューもどうぞ。

ネギトロ、イクラ、カニ、甘エビなど、さまざまな魚介が散りばめています。
それぞれのネタの味わいが醸し出す、魚介のハーモニーをお楽しみください。
ほかにも、お店の名前を冠した、「函太ロール」も評判。

玉子、トビッコ、サーモン、マグロなどが入った海鮮巻き。
キュウリの清涼感がネタのうまみを引き立てます。

回転寿司 函館 まるかつ水産 本店
鮮魚店で培った確かな目で選んだ、こだわりのネタが勢ぞろい!
函館で約50年にわたり鮮魚店を営んでいる魚長食品が運営するお店。
函館近海でとれた地魚を、鮮魚店ならではの目利きで選ぶので、とにかく鮮度の良さが抜群です。

北海道で寿司を味わうなら、ぜひ押さえておきたいのはこの3ネタ。

ウニ、イクラ、カニばら身を各1貫ずつ盛り合わせた贅沢なメニュー。
1皿で北海道を代表する魚介類を味わえるのが嬉しいです。
そのときの旬をいただきたいなら、「特製五貫盛り」がおすすめ。

その日、入荷した魚介の中から、厳選したものを提供。
季節限定の味わいをお楽しみください。
そして、珍しい魚をいただけるのも、同店の魅力。
このネタを握りで食べられるのは本当に珍しいです。

「きんきん」。
正式名はキチジといい、関東ではキンキ、ほかにはメンメとも呼ばれる超高級魚です。
主な産地は北海道ですが、流通量が少ないため、地元でもなかなか見かけません。
脂がたっぷりのった白身魚で、生でいただくと、とろりと溶けるような味わい。
一度食べると、やみつきになります。

北海道函館市豊川町12-10 函館ベイ美食倶楽部内
11時30分~15時(L.O.14時45分)、16時30分~21時(L.O.20時30分)
不定休
【JR】函館駅から車で約8分、【函館市電】「十字街」電停から徒歩約5分
あり(有料・ラビスタ函館ベイ、海鮮市場本店横の三井のリパーク)※2000円以上のお食事で1時間無料
「回転寿司 函館 まるかつ水産 本店」の詳細はこちら
海鮮鮨処 北々亭 函館店
いろいろ食べたい人に嬉しい3貫メニューやセットメニューが豊富
地元・函館をはじめ、根室、えりも、増毛、猿払など、全道の美味しいものを提供するお店。
魚介の種類によっては、鮮度を保つため、船上で漁師さんが活〆をしてから出荷するものも。
漁師さんとの協力関係、そして職人さんによる匠の技術が美味しいお寿司を生み出しています。
おすすめは、「日高産熟成銀聖サーモン」。

日高産熟成銀聖サーモン 200円
約100本中、5本しか獲れない希少なサーモン「銀聖(ぎんせい)」の握り。
サーモン本来の味が濃く、舌の上で脂が上品に溶けていきます。
珍しい天然モノでありながら、リーズナブルな価格も魅力。
評判の三大魚介を味わえる、「軍艦ヤマト」も見逃せません。

本ズワイのほぐし身、イクラ、生ウニを1貫ずつ盛り合わせたもの。
函館を訪れたなら、この3ネタは必ず押さえておきたいです。
また、同店は盛り合わせメニューが豊富なのも特徴で、量よりたくさんの種類を食べたい人にうってつけの3貫メニューが常時20種。
特に評判なのは、「まぐろとろ三昧」です。

大トロ、中トロ、ばちばらすが味わえます。
マグロと一言にいっても、部位や種類によって異なる、それぞれの旨みをご堪能ください。
さらに、お得にいただけるセットメニューも盛りだくさん。
北海道産にこだわりたいあなたには、「北海道六貫盛り」を。

根室産サンマ、増毛産甘エビ、北海道産活ホッキとヒラメ、日高産熟成銀聖サーモン、オホーツク産ホタテ。
季節によって内容が変わる場合もありますが、そのときの北海道の旬を1皿に。
1000円以下というコスパにも大満足です。
また、お寿司6貫にサラダやデザートなどがセットになった、「女子会セット(梅)」もどうぞ。

マグロや本ズワイガニ、甘エビのほか、ヤリイカの柚子塩、炙りウニエンガワといった創作お寿司も。
天ぷら盛り合わせ、茶碗蒸しも付いた、お得なメニューです。

北海道函館市本通1丁目44-20
11時~22時(L.O.21時45分)
大晦日・元旦
【JR】函館駅から車で約20分(本通富丘線沿い)
あり(無料)
「海鮮鮨処 北々亭 函館店」の詳細はこちら
すしえもん 函館漁火通店
丼物、ラーメン、そば、うどんもある、ファミリー向け回転寿司店
お寿司はもちろん、サイドメニューやデザートが充実している「すしえもん 函館漁火通店」。
価格もリーズナブルで、特に1皿79円(税別)で提供される「79円祭」が大好評。
毎月開催されるので、お腹いっぱいお寿司を食べたいときにうってつけです。
同店のおすすめは、「えび三昧」。

甘エビ、赤エビ、蒸しエビを盛り合わせた3貫セット。
甘エビのとろりとした舌ざわり、赤エビのプリっとした食感、蒸しエビの凝縮した旨み。
それぞれの味わいを食べ比べることができます。
ランチメニューも充実しており、毎日11:00~17:00は、お得なセットを全7種提供。

もっともお得な「サービスランチセット」には、握り7貫のほか、たぬきそば、から揚げが付いています。
たぬきそばは、たぬきうどん、または豚汁に変更することもOK。
そして、食後にはデザートをどうぞ。

まるで雪のような口どけが特徴の「台湾かき氷」。
ほかにも、フレッシュパインや杏仁豆腐など、絶品スイーツが目白押しです。

北海道函館市広野町5-3
11時~21時30分(L.O.21時15分)
無休
【函館市電】「湯の川温泉」電停から徒歩約17分
あり(無料)
「すしえもん 函館漁火通店」の詳細はこちら
なごみ亭 函館七重浜店
掘りごたつの個室を完備しているからママ会・女子会におすすめ
回転寿司店では珍しい個室を完備している「なごみ亭 函館七重浜店」。
掘りごたつ式なので、小さなお子さまを休ませながら、ゆったり食事をすることができます。
もちろん、友だち同士で周りを気にせず楽しみたいときにも便利。
同店でぜひ味わっていただきたいのは、「本まぐろ三昧」。

「トロも赤身も食べたいけど1皿2貫ずつは多い…」と感じたことはありませんか?
本まぐろ三昧なら、本マグロのトロ、赤身、中トロを1貫ずつ盛り合わせているので、それぞれを味わえます。
さらに、三昧シリーズで忘れてならないのが、「貝三昧」。

貝三昧では、活ツブ、活ホッキ、生ホタテを用意。
コリコリとした歯ごたえがたまらない、海の幸をお楽しみください。
また、平日限定でランチセットセットメニューを提供。

「サービスランチセット」は、握り5貫に、乱切りざるそば、茶碗蒸し付き。
ほかにも、イクラやカニなど高級ネタや海鮮丼のセットもあります。
ランチは、平日(祝日を除く)の11:00~17:00までです。

北海道北斗市七重浜7丁目13-3
平日11時~22時(L.O.21時30分)、土日祝10時~22時(L.O.21時30分)
無休
【道南いさりび鉄道線】「七重浜駅」から徒歩約15分
あり(無料)
「なごみ亭 函館七重浜店」の詳細はこちら
\こちらの記事もチェック!/
函館朝市の楽しみ方!おすすめの絶品海鮮丼やイカ刺しなど海の幸に舌鼓!
※この記事は2018年7月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格はすべて税込価格です。仕入れ状況により価格が変わる場合があります。
宮本 育
札幌在住のフリーライター。仕事柄、さまざまな土地を訪ねることが多いですが、プライベートでも時間があると、ふらりと出かけてぶらぶらするのが好き。夢は、「路線バスで行く、日本海・酒めぐりの旅」。