ヘルプ/問い合わせ

naruhodo the japan

掲載期間:2024年5月7日〜2024年6月30日

naruhodo the japan なるほど ザ・ニッポン naruhodo the japan なるほど ザ・ニッポン

ニッポンの「なるほど!」を知ろう!なるほど!ザ・ニッポンクイズ ニッポンの「なるほど!」を知ろう!なるほど!ザ・ニッポンクイズ

  • Question 01 Question 01

    長崎

    道端に突然、巨大なイチゴやメロンが出現する場所は?

    長崎 フルーツバス停 長崎 フルーツバス停


    長崎 フルーツバス停

    思わずギョッとする癒しのバス停!

    諫早市内中心部から国道207号を佐賀方面に向かう道路脇に突如現れる巨大なフルーツ。イチゴやメロン、ミカンなど全5種16基が設置され、「ときめきフルーツバス停通り」の愛称で親しまれている。

    長崎県諫早市小長井町国道207号線

  • Question 02 Question 02

    大阪

    ハーネスをつけて一周したり、飛び降りたりして楽しめる
    観光スポットはどこ?

    大阪 通天閣 大阪 通天閣


    大阪 通天閣

    大阪新のシンボルタワーで空中散歩!?

    通天閣の新アトラクション「Dive&Walk(ダイブ&ウォーク)」が、2024年夏にオープン予定。地上26mの中間展望台屋上の外周を散歩するだけでなく、ダイブ!までできる。

    大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6

  • Question 03 Question 03

    島根

    出雲大社境内には約70個弱のある動物の像があります。
    何の動物?

    ウサギ ウサギ


    ウサギ

    境内で神話に紐づくウサギを探す!

    出雲大社には、「因幡の素兎」をモチーフにした大国主大神さまとウサギの青銅の像はじめ、御本殿裏や西神苑など境内に66羽のウサギの石像がある。参拝しながら探してみよう。

    島根県出雲市大社町杵築東195

  • Question 04 Question 04

    愛知

    名古屋から約1時間で行けて人気急上昇中!
    タコとフグが名物の離島は?

    愛知 日間賀島 愛知 日間賀島


    愛知 日間賀島

    シアワセあふれる小さな島

    一周約5.5kmの小さな島・日間賀島は、名古屋からいちばん近い島といわれる風光明媚な人気観光スポット。島の名物はタコとフグで、「多幸(タコ)と福(フグ)の島」として親しまれている。

    愛知県知多郡南知多町大字日間賀島

  • Question 05 Question 05

    秋田

    大規模なストーンサークルが二つ並ぶ場所といえば?

    秋田 大湯環状列石 秋田 大湯環状列石


    秋田 大湯環状列石

    宇宙との交信はなかったの!?

    学術上、サークル状に並んだ「野中堂環状列石」と「万座環状列石」はまつりや祈りの場所。けれど、実物を見ると宇宙やSFの世界を想像したくなる、縄文時代のロマンを感じる。

    秋田県鹿角市十和田大湯字万座45

  • Question 06 Question 06

    青森 秋田

    登録30周年イヤーを迎えた 日本初の世界自然遺産はどこ?

    青森・秋田 白神山地 青森・秋田 白神山地


    青森・秋田 白神山地

    雄大な自然と絶景を愉しむ

    平成5(1993)年に日本初の世界遺産(自然遺産)として登録され、世界最大級のブナの原生林が保存されている。ガイド付き散策や登山コースもあるのでお出かけ前にチェックしたい。

    青森県西津軽郡深浦町ほか

  • Question 07 Question 07

    奈良

    「◯◯◯」の街として知られ、
    多くの飲食店で一年中◯◯◯が提供されている

    奈良 かき氷 奈良 かき氷


    奈良 かき氷

    奈良県は氷の食文化のはじまりの地!?

    県内にある氷室神社の巨石に「氷神」を祀ったのが、かき氷の始まりとされていて、毎年春にはかき氷のイベントも。多彩なかき氷が一年中食べられるので、行くたびに新しい味を見つけられそう。

  • Question 08 Question 08

    長野

    羊肉・野菜・太めの中華麺を炒め蒸した、
    ラーメンとも焼きそばとも異なる独特な料理は何?

    長野 ローメン 長野 ローメン


    長野 ローメン

    長野県伊那市が誇るご当地グルメ

    蕎麦や野沢菜など食文化豊かな長野県の伊那市が生んだB級グルメがローメン。なんと伊那市内だけで提供する店は90軒超え!インスタントや冷凍まであるほど愛されている。

意外な事案クイズ!

岐阜市 岐阜市

喫茶店で一番お金を使うのは名古屋じゃなかった!
1位はどこ?


岐阜市

岐阜市など自治体も喫茶文化を応援!

喫茶文化と聞くと名古屋を思い出す人も多いが、実は喫茶代1位は「岐阜市」。コーヒー一杯は全国単価より安いのに、使うお金は全国平均の2倍という。地域文化として根付いたことも大きい。

※出典:「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2021年(令和3年)〜2023年(令和5年)平均)」(総務省統計局)

一押しの宿掲載中!じゃらん注目の宿 一押しの宿掲載中!じゃらん注目の宿

日付・条件から探す

カレンダーを表示

部屋

大人

子供

0名

宿泊地

予算 (1部屋1泊あたり)

こだわり

日付・条件から探す

エリアから探す

エリアを選択してください

    上のメニューよりエリアを選択してください 上のメニューよりエリアを選択してください

    TOP