1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  日帰りバス旅:軍艦島

にゃにゃさんの長崎県の旅行記

日帰りバス旅:軍艦島

  • 一人
  • 10人以上
  • 史跡・歴史

地元のバス会社による「日帰りバス旅」で長崎の軍艦島に行きました。 世界遺産へ申請しよう、ということで最近話題のスポットです。 熊本市を8:25出発、21:05着の往復バス旅は、シニアには少々強行軍ですが、「兵どもが夢のあと」という印象を強く受けました。

にゃにゃさん 女性 / 40代

1日目2014年5月29日(木)
00:00-00:00

軍艦島・上陸周遊クルーズ

長崎市

「軍艦島・上陸周遊クルーズ」を   >

午後2時、この船で軍艦島に向けて出発です。

00:00-01:00

軍艦島を訪れる前に、すぐ手前の高島に寄港して軍艦島の模型を前に当時の島の人々の生活模様などの説明を受けます。

00:00-00:00

石炭資料館内では石炭をはじめ、さまざまな当時の採掘資料等があり、その説明もしっかりとあります。

00:00-00:00

いよいよ軍艦島に上陸です。

00:00-00:00

端島 (軍艦島)

長崎市

「端島 (軍艦島)」を   >

正面の黒い廃墟は、昭和初期日本で初の鉄筋コンクリート建てのアパートです。

00:00-00:00

端島 (軍艦島)

長崎市

「端島 (軍艦島)」を   >

地下から掘り出した石炭を船に運ぶコンベアーの橋脚だけが残されています。

00:00-00:00

30分の上陸を終え島をあとにします。全景はまさしく軍艦そのものです。

00:00-00:00

長崎市の西部と南部をつなぐ女神大橋、長崎港の入り口です。

00:00-00:00

外国の帆船が稲佐山を背景に走っていて、まさに長崎港です。

00:00-00:00

長崎駅前の横断歩道橋を渡りバスセンターへ、帰路につきます。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

にゃにゃさんの他の旅行記

    • 友人
    • 2人

    旧東海道の杉並木を歩いてきました。入り口には一里塚跡があり、巨木に成長した杉の並木を歩くと、まさ...

    2692 3 0
    • 友人
    • 2人

    恩賜公園に駐車し、芦ノ湖を眺めてから箱根関所資料館、箱根関所跡(復元)を見ました。その後、からくり...

    1858 2 0
    • 友人
    • 2人

    小田原城の裏山の城山公園に登り、小田原城の「守り」の強さを見た後、北原白秋の旧居、板橋宿を経て「...

    1761 4 0
  • 小田原の海と山

    2014/7/23(水)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    兄夫婦とその子どもたちと、小田原市の海岸部で文学歴史散歩の後、北西部の山の「こどもの森公園わんぱ...

    1446 4 0
(C) Recruit Co., Ltd.