J.Sさんの京都府の旅行記

嵐山散策

  • 夫婦
  • 2人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • グルメ

大学の友人と4人で嵐山へ。鈴虫寺をメインに、松尾大社、野宮神社など王道コースを観光してきました。意外と人も少なく、快適な旅でした!

J.Sさん 女性 / 60代

1日目2014年6月1日(日)
00:00-00:00

鈴虫寺(華厳寺)

京都市西京区

「鈴虫寺(華厳寺)」を   >

鈴虫寺入口。記念撮影のあと、階段を登ります。

00:00-00:00

30分ほど待ってようやくお寺のなかへ。鈴虫の声を聞きながら、鈴虫寺についてのお話を。

00:00-00:00

亀さんで有名な松尾大社。移動はバスで。

00:00-00:00

手水場の亀さんがかわいいです。

00:00-00:00

おひるごはんの前に渡月橋近くのカフェでわらびもち。

00:00-00:00

渡月橋近くのごはん屋さんでおひるごはん。がっつり行きます。

00:00-00:00

おなかもいっぱいになったところで野宮神社へ。おみくじを引きました!自然がうつくしいです。

00:00-00:00

野宮神社境内に立っていた石碑。

00:00-00:00

とても有名な竹林の道。人が少なかったので、テレビで見るのとほぼおんなじ景色を見ることができました。

00:00-00:00

嵐山からバスで約40分。三条河原町のからふね屋本店にやってきました。おいしいパフェで本日の散策は終了です!

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!5

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

J.Sさんの他の旅行記

  • 円覚寺とその周辺

    2014/7/20(日)
    • 友人
    • 2人

    北鎌倉の、陰陽師の安倍晴明も祀るという八雲神社も経て、夏目漱石の『門』(1910年)の舞台の円覚寺へ。...

    1036 0 0
  • 長谷寺の蓮

    2014/7/18(金)
    • 友人
    • 2人

    泉鏡花のデビュー作『冠彌左衛門』の舞台の餅屋さん、御霊神社を経て長谷観音へ。咲き始めた蓮の花を見...

    1160 0 0
    • 一人
    • 1人

    再開発が進む東京にありながら、昔ながらの風景と新しい風景が混在するエキゾチックな街、アメ横。今回...

    1553 1 0
  • さんまちぶらり旅

    2014/5/17(土) 〜 2014/5/18(日)
    • その他

    名古屋駅からJRしらさぎに乗り高山まで電車旅です。高山駅から宿泊のグリーンホテルまで送迎のバスにの...

    851 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.