鈴虫寺(華厳寺)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鈴虫寺(華厳寺)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 46%
- やや満足
- 40%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 2%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
わらじを履いたお地蔵さんは願いを叶えてくれると人気です。

鈴虫寺♪

お茶がでます

御朱印

お守り
鈴虫寺(華厳寺)について
東山三十六峰を遠くに望む山腹にあり、一年を通じて鈴虫の音色を楽しめる。どんな願い事もひとつだけなら叶えてもらえるという幸福地蔵も有名。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:9:00〜16:30 |
---|---|
所在地 |
〒615-8294
京都府京都市西京区松室地家町31
MAP
075-381-3830 |
-
ももちゃんさん 女性/60代
- 友達同士
初めて鈴虫寺にいきました。住職さんのお話が面白かったのは勿論ですが、日々思い当たることが、若かりし頃に訪れていたら比べること苦しむことも少しはなかったのではと、おもいました。お守りを買い願い事をしてきました。願いが叶ったなら来年伺いたいです。叔母さんと行ったのですが感動して帰りました。ありがとうございました。
- 行った時期:2022年5月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2022年6月13日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2022年3月14日
5 この口コミは参考になりましたか? -
ネットでは幸福地蔵菩薩のパワーがすごいという書き込みが多い。たぶん説法だと思う。説法を聞いていて日本人が意識して生活すべき心得が多かった。その気持ちが成就しているんだろうなと確信している。ということで、願掛けはいらないかなと思ったが待つ!?
- 行った時期:2021年11月27日
- 投稿日:2021年11月27日
2 この口コミは参考になりましたか? -
鈴虫寺(華厳寺)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鈴虫寺(華厳寺)(スズムシデラケゴンジ) |
---|---|
所在地 |
〒615-8294 京都府京都市西京区松室地家町31
|
営業期間 |
公開:9:00〜16:30 |
料金 |
その他:その他:500円 茶・菓子付(団体は要予約) |
その他情報 |
創建年代
:1723年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-381-3830 |
ホームページ | http://www.suzutera.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
鈴虫寺(華厳寺)に関するよくある質問
-
- 鈴虫寺(華厳寺)の営業時間/期間は?
-
- 公開:9:00〜16:30
-
- 鈴虫寺(華厳寺)周辺のおすすめ観光スポットは?
鈴虫寺(華厳寺)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 30%
- 1〜2時間 59%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 4%
- やや空き 12%
- 普通 20%
- やや混雑 43%
- 混雑 21%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 22%
- 30代 42%
- 40代 21%
- 50代以上 14%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 64%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 18%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 16%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 26%