京都のその他神社・神宮・寺院
1 - 30件(全657件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 伏見稲荷大社
京都駅周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
初めて参詣。たくさんのお稲荷さんに見守られ 千本鳥居にチャレンジしましたが 稲荷山制覇ならず 是非 ...by あさやんさん
全国3万社ある稲荷神社の総本宮。重厚な社殿・摂末社が建ち並び、五穀豊穣、商売繁昌の神として庶民信仰を集める。本殿背後より奥社に通じる参道の数多くの朱塗りの鳥居は“千本鳥居...
-
-
京都駅周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
京都駅から、散歩がてら、東寺へ。中はとても広々、余り人が居なくて、ゆっくり見て回れました。花の咲いて...by ユリリーさん
平安遷都の時に羅城門の東西に建立された東西官寺の一つ。当時のままの伽藍配置で寺宝も多数所蔵する。五重塔(国宝)は徳川家光が再建、日本一の高さ。
-
-
綾部・福知山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
皇大神社を参拝した後、15分程、山の中に進んで行くと、渓谷があり、その中にあります。社まで、登れるか不...by ちびちゃんさん
祭神は櫛岩窓戸命で、峡谷の岩壁にはりつくように鎮座する。神々が座したといわれる「御坐石」や「神楽岩」など巨岩・奇岩が点在し、一帯は心洗われる「聖域」といった雰囲気をかもし...
-
-
4 今宮神社
祇園・東山・北白川周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
今宮神社といえばあぶり餅。タクシーで今宮神社につくと左右に2件のあぶり餅屋さん。両方食べてみました。 ...by MASAYOさん
玉の輿お守りがあるユニークな神社 健康回復と心願成就のご利益もあります
-
-
5 八坂神社
祇園・東山・北白川周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
京都観光の名所です。境内は広々としていて外国人や日本人参拝客がとても多かったです。休日のためか神社入...by みゆみゆさん
古くから「祇園さん」と呼ばれ親しまれている八坂神社は、全国の祇園社の総本社。創祀は、斉明天皇2年(656)とされている。京の都に大流行した疫病を鎮めたといわれ、以来、厄除けの...
-
-
6 愛宕神社
嵯峨野・嵐山・高雄/その他神社・神宮・寺院
- 王道
JR保津峡駅から水尾集落を経て愛宕山へ。清滝バス停からより、いくらか緩やかな登り道です。いずれにして...by 5241さん
全国に約900社ある愛宕神社の総本社。愛宕山山頂に鎮座。7月31日夜から8月1日早朝に行われる千日詣りには多くの参拝者が山を登り火迺要慎のお札を頂く。
-
-
7 大徳寺
祇園・東山・北白川周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
三玄院:大覚寺塔頭で拝観謝絶。元拝観謝絶の塔頭!公開したが写真は絶対NGです。確かに堂内は狭く、人がス...by やんまあさん
国宝の方丈や枯山水式の方丈庭園(特別名勝)法堂龍、国宝「唐門」
-
-
8 西芳寺
嵯峨野・嵐山・高雄/その他神社・神宮・寺院
- 王道
完全予約制なので、ゆっくり拝見させていただけました。 紅葉の落ち葉も芸術的に美しく、苔の緑が生き生き...by ぽちわんさん
奈良時代に行基が開創し、1339年に夢窓疎石を迎えて再興した。池泉回遊式庭園は心の字の形の黄金池を囲んでおり、特別名勝となっている。寺は120余種の苔で覆われ「苔寺」とも呼ばれ...
-
-
9 安井金比羅宮
祇園・東山・北白川周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
3年前の年始に初詣がてら縁結びをお願いに行きました。その後、4月に職場に配属されて来た男性とお付き合い...by きしさん
悪縁を切り良縁を結ぶ神社。大量のお札が貼られた「縁切り縁結び碑」が有名。
-
-
-
-
- いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 京都でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 白山神社(京都府宇治市)
京都南部(宇治・長岡京・山崎)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
茅葺屋根の拝殿がとても印象的でした。 秋には秋祭りがあります。 天然痘の治癒を祈願して建てられた神社...by キムキムさん
宇治市街から車で5分、自然が美しい里山の風景が残る白川は、平安時代、藤原頼通の娘・寛子が、七間四面に金をちりばめた金色院を建立し、周囲には多くの堂塔や坊舎があったといわれ...
-
-
12 清水寺
祇園・東山・北白川周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
清水寺といえば、桜に紅葉に一年中素晴らしい景色を堪能できる清水の舞台。ただ、観光客が多すぎる。時間を...by MASAYOさん
西国三十三ヶ所めぐりの第16番札所。「清水の舞台」として知られる舞台造りの本堂は釘を使わず縦横に組まれた柱が見事。舞台の下方に音羽の滝、谷を隔てて安産祈願の子安の塔がある...
-
-
京都南部(宇治・長岡京・山崎)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
自然に囲まれた静かな場所にある神社です。参拝客もそんなにいないので一人でしばらくボーとして過ごしたら...by kさん
一間社・春日造・檜皮葺の本殿と前に付く拝所は、江戸時代の建築で重文。
-
-
14 平等院
京都南部(宇治・長岡京・山崎)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
月夜の美しい日に夜桜を観に行きました。美しく幻想的でした。とても、幸せな気持ちになりました。また、行...by きくちゃんさん
藤原一族の栄華を今に伝える平等院は、宇治川の西岸にあった源融の別荘を藤原道長が譲り受け、その子頼通が寺に改めたもの。平安時代の庭園の名残を伝える阿字池に浮かぶ鳳凰堂(国宝...
-
-
15 愛宕神社(京都府亀岡市)
湯の花・丹波・美山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
愛宕山には何度か登ったことがあるのですが、こんなところにそのご利益がいただける場所があったとは・・・...by キョンさん
元愛宕と呼ばれ、全国の愛宕神社の総本宮ともいわれています。 火防の神を祀り、毎年4月24日には鎮火祭が行われます。本殿は鎌倉時代の造営で、国の重要文化財に指定されています。
-
-
16 西本願寺
京都駅周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
西本願寺も今回の旅行の計画にありました。ココは訪れる価値あります。 分骨されている親族のお参りも兼ね...by ZEROさん
浄土真宗本願寺派の本山本願寺。本堂(阿弥陀堂)・御影堂の大伽藍が並び築地塀をめぐらした大寺院。なかでも「日暮し門」の異名をもつ国宝唐門は必見。国宝・重文など文化財が多い。...
-
-
京都南部(宇治・長岡京・山崎)/その他神社・神宮・寺院
- 王道
立派な石垣に囲まれていて重厚感がありました。 本殿までの石段がかなり急こう配です。 田山花踊りという...by キムキムさん
田山の氏神さま。雨乞の神事である田山「花踊り」で知られる
-
-
18 平野神社
祇園・東山・北白川周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
平安遷都の際、桓武天皇が奈良から勧請し創建された。桜は平安時代より植樹され、江戸時代には庶民にも夜桜...by やんまあさん
平野神社境内は桜の名所。
-
-
19 三十三間堂(蓮華王院)
祇園・東山・北白川周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
●修復後,初めて 修復(2017年)前に,2度,来たことがあったが,修復後に初めて来た。 東寺や二条城...by Junさん
妙法院の境外仏堂で、南北約120mの本堂内陣の柱間が33あることから三十三間堂と呼ばれる。丈六千手観音坐像、1000体の等身大千手観音立像、風神・雷神像、二十八部衆像など多数の国...
-
-
20 鈴虫寺(華厳寺)
嵯峨野・嵐山・高雄/その他神社・神宮・寺院
- 王道
お礼参りをさせてもらったのだが、階段が多く、年齢を重ねた私には厳しかった。畳の上に座布団で座るのも足...by としみさん
東山三十六峰を遠くに望む山腹にあり、一年を通じて鈴虫の音色を楽しめる。どんな願い事もひとつだけなら叶えてもらえるという幸福地蔵も有名。
-
-
- いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 京都でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 平安神宮
祇園・東山・北白川周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
残念ながら私の好きな梅はあまり咲いていなかったのですが、池の臥龍橋を渡ったり、池に鏡のように景色が映...by パパゲーナさん
1895年、平安遷都1100年を記念して創建された神社。24mの高さがあり、国の登録有形文化財になっている大鳥居が神宮道をまたぐ。鮮やかな朱色と緑に塗りわけられた社殿は、朝堂院を模...
-
-
22 貴船神社
大原・鞍馬・貴船/その他神社・神宮・寺院
- 王道
京都旅行中に 初めて 妻と行きました。 車を奥宮に止めて 歩きましたが 1番手前の本宮の近くの駐車場に ...by ありそんさん
水を司る神として知られ,貴船祭や水まつりが催される。
-
-
23 鹿苑寺(金閣寺)
祇園・東山・北白川周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
京都駅からバスで4,50分かかります。コロナも落ち着いてきたたためか外国人観光客も多くバスはすごく混んで...by ヒロシさん
昭和62年(1987)の大修理でいっそう輝きを増し、北山文化の象徴として国内外に知られる名刹。足利義満が応永4年(1397)西園寺家の山荘を譲り受け、義満の死後、鹿苑寺と名付けられ...
-
-
-
-
25 護王神社
河原町・烏丸・大宮周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
親の足腰が弱いので御守をいただくため年1で参拝している 年末年始は混雑するので少しずらして参拝してい...by ゆらのすけさん
足腰の御利益のある神社です。足腰の病気・怪我の平癒・足腰の健康・安全、スポーツ(陸上競技・サッカー・ラグビーなど)守護の神社です。
-
-
26 下鴨神社(賀茂御祖神社)
祇園・東山・北白川周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
先日、上賀茂神社にお参りしたので、下鴨神社にもと思い伺いました。 出町柳駅からさほど遠くなく、境内を...by PESさん
当社の神域・史跡「糺の森」には国宝・重文の社殿55棟がある。延命長寿、縁結び、安産など多彩なご利益があるとされる。
-
-
27 南禅寺
祇園・東山・北白川周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
地下鉄の蹴上駅からねじりまんぽをくぐり風情ある道を通り到着。山門ものぼってみる価値あり。水路閣もすぐ...by 猫ママさん
日本の禅寺のなかで最も高い格式を誇り、京都五山の上におかれる別格扱いの寺であった。歌舞伎にもある石川五右衛門の伝説で有名な三門など,堂塔伽藍が並ぶ。方丈庭園(名勝)は小堀遠...
-
-
28 東本願寺
京都駅周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
京都の数あるお寺の中でも最も大きい寺院の一つだと思います。京都に行ったら一度は行くべきだと思います。by 熱海銀座劇場さん
真宗大谷派の本山で、正式名称は「真宗本廟」。当派の宗祖である親鸞の木像(御真影)を安置する「御影堂」と本尊である阿彌陀如來を安置する「阿弥陀堂」の両堂から成る。徳川家康か...
-
-
29 元伊勢籠神社
天橋立・宮津・舞鶴/その他神社・神宮・寺院
- 王道
大好きな神社で再訪です。天橋立がデザインの朱印帳がとても素敵で三色(白、オレンジ、青)売っていて直書き...by カピちゃんさん
養老3年(719)に丹後一の宮とされた丹波、丹後地方きっての格式を誇る古社。祭神は、伊勢神宮と同じ天照大神や豊受大神。国宝、重要文化財の社宝も多く、神殿前の狛犬一対は、狛犬と...
-
-
30 建仁寺
祇園・東山・北白川周辺/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
祇園四条駅から徒歩で数分、近くには八坂神社があり、清水寺も徒歩圏内です。「風神雷神図屏風」は金箔の大...by ヒロシさん
京都で最初の禅寺。堂塔伽藍、塔頭がたち並ぶ。俵屋宗達作の風神雷神(国宝)は有名。毎月第2日曜日は座禅と法話の会。
-
京都の温泉地
京都の旅行記
-
2013/8/16(金) 〜 2013/8/18(日)
- 夫婦
- 2人
夏の京都、どうしても五山の送り火と川床に行きたくなりました。トロッコにも乗ってみたいということで...
21373 1086 2 -
2014/7/19(土) 〜 2014/7/21(月)
- 夫婦
- 2人
前年に高雄の川床には行きました。しかし貴船の川床にも行ってみたい。そんな京都はちょうど祇園祭の最...
19467 786 0 -
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
161631 729 6