鹿児島のその他神社・神宮・寺院
1 - 30件(全81件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 霧島神宮
霧島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
初めての霧島神宮です。神奈川県在住なのでめったに行けないといろいろ調べたら春の特別参拝がある!ネット...by なこさん
霧島町中央部。神代の創建という古社。噴火によって何度か移転されている。老杉が茂り荘厳な雰囲気。6 世紀に造られ、ニニギノミコトを祀っている。天照大神は孫であるニニギノミコト...
-
-
霧島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
愛宕神社は、火産霊神を祀る神社であり近くに駐車場もありますが、つづら折りの階段が結構きついですが、景...by かずきちさん
姶良の街が一望できる、絶景スポット。高台の上にある愛宕神社〔寛保4年(1744年)創建〕は、当時軍神として祀られていました。現在は、火の神様として地域の方に祭られています。白銀...
-
-
3 照国神社
鹿児島・桜島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
鳥居の大きさにも、相変わらず驚きでした。本殿の左脇にも、社があり、参拝させて頂きました。宮司さんの名...by ちびちゃんさん
島津斉彬を祀る。境内に斉彬・久光の銅像が建ち記念館がある。境内裏手から城山展望台遊歩道がある。
-
-
南薩・指宿/その他神社・神宮・寺院
- 王道
窯蓋を頭に乗せて落とさない様にお参りするスタイルは面白い。 他の口コミにあった素焼きの蓋投げ入れは終...by のぶ51さん
古くから武(武士道・勝負)の神様として畏敬されていた。戦前は武運長久を祈り,釜の蓋や鍋を持ったり被ったりして神社に祈願すると,敵の鉄砲の弾が当たらず無事に帰還できると言い...
-
-
5 箱崎八幡神社
霧島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
日本一の大鈴と小鈴を見たくて訪れました。近くでみるととても大きな鈴でビックリでした。鶴の飛来地として...by poporonさん
11月15日ウォーどん祭り。
-
-
垂水・大隅/その他神社・神宮・寺院
- 王道
海に浮かぶ神社は潮の時間と合わず見れませんでしたが、空と海の青と鳥居の赤とのコントラストが見事で、と...by ゆきんこさん
創建は戦国期、天文年間と伝えられる 主奉神 菅原道真公 道真は平安時代の人で文章博士として詩歌 書道に秀で、遣唐使の廃止を進言したことでも知られ、宇多天皇の信任が厚かっ...
-
-
7 鹿児島神宮
霧島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
国分隼人にあり 隼人駅から歩いても10分程度で来れますね 車ならほんの2−3分、 なかなか立派な参道を...by お春さん
森の中に朱色の社殿が調和する。神代創建という古社。
-
-
8 宝満神社
離島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
緑豊かな場所にある非常に静かな雰囲気の神社です。歴史を感じさせる本堂の周りの木々が南国な感じで普段行...by atocさん
御祭神は玉依姫命(タマヨリヒメノミコト。神武天皇(初代天皇)の母として知られています)。「玉依姫命が海宮から五穀の種子を持参して、種子島に蒔いた」といわれています。 島内...
-
-
9 枚聞神社
南薩・指宿/その他神社・神宮・寺院
- 王道
御朱印集めをしていて特に今は一宮の神社のものをいただいております。実家に帰省中に薩摩一宮の御朱印をい...by かっちゃんさん
薩摩一の宮として祭られ、地方開拓の祖神として代々朝廷の尊崇も厚く、度々奉幣があった三代実録、延喜式等所載の古社である。敷地内にある宝物殿には別名「玉手箱」とも言われる国指...
-
-
南薩・指宿/その他神社・神宮・寺院
御朱印と水からくりを楽しみに参拝。 お目当ての水からくりは動いていません、コロナで密を避けるためだそ...by しんさんさん
海神(わたつみのかみ)の娘でヒコホホデミの尊の妃・豊玉姫を祭っている神社である。 毎年7月9,10日に水車カラクリが上演される。
-
-
- いま鹿児島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 鹿児島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 按司根津栄神社
離島/その他神社・神宮・寺院
いろいろな願い事が書かれた絵馬がたくさんありました。ほっこりするような優しい雰囲気の神社で安心します...by みつさん
琉球統治以前に与論島を治めた按治(豪族)を祀った神社。境内には頭蓋や遺品が奉納されています。
-
-
12 厳島神社(秋名)
離島/その他神社・神宮・寺院
初めて訪れましたが、キレイな神社であり厳かな雰囲気でした。身の引き締まるような場所だったのでまた利用...by ととさん
昔は「オミヤ」と呼ばれ、集落に流れ込む川の上流にあったが、いつ頃からか武運崎に移され、その後昭和35年に現在の場所に移転されました。ご神体は石像で、石箱の中に安置されていま...
-
13 旗山神社
垂水・大隅/その他神社・神宮・寺院
復縁祈願の法華経寺住職神宮司龍峰が生まれた近くにあるのが 旗山神社です。 伝統のある 素晴らしい神社...by かずぼうさん
神社の創建が平家の落人が住みついた鎌倉時代のものではないかとされています。秋から冬にかけては、イチョウが紅葉し周囲の景観もすばらしい場所です。
-
-
14 都萬神社(妻萬神社)
垂水・大隅/その他神社・神宮・寺院
宮崎県の西都市にも同じ名前の神社があるので同じ系列かな?と思って調べてみると、「日向五郡(臼杵、児湯...by メイさん
国指定重要文化財の銅鏡やその他町指定文化財の銅鏡、古文書、神楽面等が保存されています。また、戦争によって途絶えていた神舞が地域住民によって2010年に復活しました。 平成21年...
-
-
15 市来神社
北薩・川内/その他神社・神宮・寺院
パワースポットでとても有名な神社の市来神社です!ここは本当に有名でプロサッカーチーム、芸能人も参拝し...by ダイスケさん
昭和16年に熊野権現神社と菅原神社の2つの神社をまとめたのがこの神社です。鎌倉時代に市来地域を支配していた市来氏家は蹴鞠の名手であったことから、日本サッカー協会のシンボル「...
-
16 照日神社
垂水・大隅/その他神社・神宮・寺院
近くの道の駅(野方あらさの)で車中泊して、朝起きて 鹿屋方面に向かう途中、神社の名前が目に留まり、参...by おっさんさん
元禄2年(1688年)荒佐野住民が大坂から移住するにあたり、伊勢神宮から勧請し、伊勢神社と称していましたが、明治8年平野の照日神社と合祀されて以来照日神社と称しています。毎年...
-
-
17 安楽山宮神社
垂水・大隅/その他神社・神宮・寺院
紹介文にある大クスは、大化の改新の天智天皇が植えられたという伝説があるそうです。 鹿児島には大クスの...by アナログさん
天然記念物で国内有数の大クス。天智天皇の御手植えとの伝説も残しており、推定樹齢1200〜800年といわれている。基部の内側は大きな空洞となっており、樹上には多数の着生植物が成育...
-
-
垂水・大隅/その他神社・神宮・寺院
高山の南方神社のわき道を入ったところにある、お寺の跡地で お寺自体ではなく、戦国自体に大隅半島一円を...by アナログさん
盛光寺は長年にわたりこの地を治めた肝付氏歴代の墓があります。第5代兼石(かねいし)が1272年(文永9年)父第4代兼員(かねかず)の菩提所として創建した寺で、第8代兼重(...
-
19 平等大慧会涅槃城
垂水・大隅/その他神社・神宮・寺院
東南アジアとかの涅槃像は大体屋内で、横向きで寝そべっていますが ここのは屋外、しかも天井で何故か仰向...by アナログさん
錦江湾を見下ろす断がいの上に身長33メートルの涅槃像が出現。
-
-
- いま鹿児島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 鹿児島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 益救神社
離島/その他神社・神宮・寺院
宮之浦を散策していてたまたま出会った神社ですが、翌日の登山の無事を願って、お参りしました。同じような...by もぷさん
大同元年に奉られて古くから種子・屋久両島の鎮守とされている。山幸彦「天津日高彦火火出見命」を主祭神とした延喜式、鹿児島県式内社の一つで、格式高い由緒ある神社。境内には天保...
-
-
22 精矛神社
霧島/その他神社・神宮・寺院
島津家ゆかりの場所を尋ねて詳矛神社を訪問。神社敷地内にせごどんの撮影風景のパネルが置かれてた。ドラマ...by まいさん
精矛神社は島津義弘を祀った神社です。大正7年の三百年祭にあたり、島津家の別荘地であった現在地に護国神社のある場所から造営遷座しました。 ここには、椿窓寺の鳳山和尚が文禄の...
-
-
南薩・指宿/その他神社・神宮・寺院
加世田麓の武家屋敷群から少し南の国道270号線沿いにあり、境内には護国神社もありました。駐車場は国道...by のりゆきさん
島津忠良(日新公)を祀っている。士(さむらい)踊りが有名。
-
-
-
25 厳島神社(大勝)
離島/その他神社・神宮・寺院
平日であり、利用者が少なくて静かだったのでゆっくり見て回り利用する事が出来ました。社内は厳かな雰囲気...by ななさん
昭和16年に現在の場所に移転しました。それまでは同じく大勝集落にある大木山にあり、島建てがなし(子孫繁栄の神様)を祀る神社でした。移転後は厳島神社(平家落人の来島による?)...
-
-
27 箱崎神社
北薩・川内/その他神社・神宮・寺院
室町時代初期に建立されたと言われる、歴史を感じる社殿で、身の引き締まる思いでした。菱刈の指定文化財に...by sapy1971さん
室町初期の建築様式を留める本殿は国指定重要文化財。
-
-
29 屋久島大社
離島/その他神社・神宮・寺院
屋久島大社は屋久島を訪れたのならば是非利用してほしい場所です。神社は大きくはないですが存在感があり厳...by ととさん
伊邪那岐命・伊邪那美命・天照皇大神・天神様を奉斎主神としている。大鳥居と日本庭園に囲まれ、大宰府天満宮の流れ造りに模して建てられた大社で、8月には大祭があり、多くの参拝者...
-
-
霧島/その他神社・神宮・寺院
姶良市にある薬師如来を祀る拝殿です。高台にあるので、姶良の街並みも一望できます。周りの木々もきれいで...by akubi123さん
島津季久の子、守興は薬師如来を信仰しており、越後国米山薬師を参詣して持ち帰った 薬師如来像をこの地に堂を建てて安置したものです。 古くから疱瘡除けに霊験ありとして信仰を集...
鹿児島の温泉地
鹿児島の旅行記
-
2014/4/1(火) 〜 2014/4/7(月)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
レンタカーで九州を一回りしました。各地の美味しい物やきれいな景色を堪能しました。 天気にも恵まれ...
158264 706 0 -
2014/11/13(木) 〜 2014/11/17(月)
- 1人
サンフラワー船遊フェリーを使い湯布院→やまなみハイウェイ→阿蘇→熊本→桜島→佐多岬→指宿→霧島→...
180389 526 1 -
2015/1/12(月) 〜 2015/1/14(水)
- カップル
- 2人
日本100名城めぐりも残り僅かとなってきたのでここで一気に九州を制覇。 福岡を出発点とし佐賀、長崎を...
30063 328 0