福井のその他神社・神宮・寺院
1 - 30件(全112件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 曹洞宗大本山永平寺
福井・奥越前/その他神社・神宮・寺院
- 王道
精進料理のレシピ本で有名な永平寺は、どんなところだろうと想像していました。冬は厳しいとお聞きしていま...by 紀ちゃんさん
曹洞宗の大本山。寛元2年(1244年)に道元禅師によって出家参禅の道場として開創されました。樹齢680年といわれる老杉に囲まれた敷地には、「七堂伽藍」をはじめとする70余りの殿堂楼...
-
-
2 大師山清大寺・越前大仏
福井・奥越前/その他神社・神宮・寺院
- 王道
閑散としていて、雪の名残がまだ残っていますが、とても見ごたえのある建物や仏像です。大仏はとても大きく...by かじさん
大師山の麓、雄大な自然の懐に抱かれて、境内の広さが22ヘクタールにもおよぶ大師山清大寺。昭和62年5月28日に落慶し、平成29年には開眼30周年を迎えました。 大仏本尊は、仏教伝来...
- (1)中部縦貫自動車道勝山IC 車 10分
-
-
3 氣比神宮
若狭/その他神社・神宮・寺院
- 王道
一宮巡りで今回は小雨の中、氣比神宮へ 一宮巡りでは三度目の雨でしたが、車を降りると小雨に 緑が多い神...by タカさん
境内南西隅に立つ朱塗の大鳥居は、厳島神社(広島県)、春日大社(奈良県)と並ぶ「日本三大木造大鳥居」のひとつです。佐渡から奉納されたムロの大木で造立されたと伝えられる主柱間...
- (1)「敦賀駅」から徒歩約15分
- (2)「敦賀駅」からバスで「氣比神宮前」下車
-
-
4 御誕生寺
越前/その他神社・神宮・寺院
- 王道
保護されたネコがたくさんいます! フレンドリーなねこちゃんたちも多く、触ることもできとてもいい時間を...by さきさん
福井県越前市にある曹洞宗の寺院。御誕生寺は猫寺として有名で、50匹以上の捨て猫や傷病猫を保護・飼育している。保護された猫たちの里親を探したり、無闇な繁殖を防ぐための避妊手術...
-
-
5 平泉寺白山神社
福井・奥越前/その他神社・神宮・寺院
- カップル
- シニア
白山の開祖・泰澄大師が創建した神社です。神仏習合の時代は白山平泉寺と呼ばれていましたが、明治期の廃仏...by こぼらさん
養老元年(717年)、霊峰白山(標高2702m)の越前側登拝口に白山信仰の拠点寺院として泰澄大師によって開かれたと言われているのが白山平泉寺です。一帯は、最盛期の戦国時代には8000人...
- (1)勝山駅より バス 20分 中部縦貫自動車道勝山ICより 車 15分
-
-
6 若狭姫神社
若狭/その他神社・神宮・寺院
- 王道
現在巡っている一之宮巡りで伺いました。 若狭国一之宮の下社ということで、上社の若狭彦神社にお参りした...by PESさん
若狭一の宮。彦神社(上社)に対して下社と呼ばれる。彦神社と同じく本殿・神門・随神門の3つが一直線に配置されている。福井のパワースポットとして有名。 【料金】 無料
- (1)東小浜駅 徒歩 10分 東小浜駅よりレンタサイクルあり 舞若道小浜IC 車 5分 2.5km
-
-
7 若狭彦神社
若狭/その他神社・神宮・寺院
- 王道
若狭国一之宮ですが、境内には人が常駐していないようです。 宮司さんは北に少し離れた若狭姫神社の社務所...by PESさん
若狭国一の宮。ふつう上社を彦神社・下社を姫神社と呼ぶ。本殿・神門・随神門といわれる3つが一直線に配置されている。 【料金】 無料
- (1)東小浜駅 徒歩 15分 東小浜駅よりレンタサイクルあり
-
-
8 劔神社
越前/その他神社・神宮・寺院
- 王道
友人に案内して貰ってこちらに。 それまで雨が降っていたんですが、到着したら止んでいました。 これは良...by PESさん
約1800年の歴史を有し、織田信長が氏神として崇めたという由緒ある神社。織田氏の祖は越前織田の荘の荘官、また、本神社の神官を務めており、戦国の乱世であっても神社の保護や住民の...
- (1)明神前 武生駅
-
-
9 泉岡一言神社
若狭/その他神社・神宮・寺院
参道の摂社・末社も、原則的には磐座になっている。さて拝殿が見えて、5段ぐらいの階段を登ると、本殿!と...by やんまあさん
この神社は、誰にも言わずにお願いすれば一つだけ願い事を叶えてくれるといわれています。
- (1)舞鶴若狭自動車道若狭上中IC 車 15分
-
-
10 恵比須神社
若狭/その他神社・神宮・寺院
祭神は「ヒルコ」、「オオクニヌシ」となっている。もしかしたらヒルコではなくコトシロヌシなのかもしれな...by やんまあさん
恵比寿様を祀る。春秋2回の例祭は遠近各地からの参拝客でにぎわう。 創建年代 718
- (1)舞鶴若狭自動車道若狭上中IC 車 10分 JR上中駅 車 15分 5.4km
-
-
- いま福井でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福井でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 越前金刀比羅山宮
越前/その他神社・神宮・寺院
- 王道
御祭神は、大物主大神、白峰大神、猿田彦大神です。季節なのか、境内は整頓はあまりされず、時期的に虫に追...by やんまあさん
幡々山(はたがやま)と呼ばれる小高い山の山頂に鎮座し、日本海と琵琶湖の沿岸諸国を守護する「こんぴらさん」として慕われている神社。海上安全、大漁などを祈る漁業関係者から厚い...
- (1)北陸道武生IC 車 30分 北陸道鯖江IC 車 30分
-
-
12 紙祖神岡太神社・大瀧神社
越前/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- カップル
- シニア
- 一人旅
団体バスツアーで訪れました。 ボランティアガイドの案内の元、時代背景や建築物の見どころなどを教えても...by オラフママさん
1500年程前、この里に紙漉きの技を伝えた川上御前を全国で唯一の紙祖神として祀っている神社。 【料金】 無料
- (1)武生駅 バス 25分
-
-
13 大湊神社
三国・あわら/その他神社・神宮・寺院
- カップル
福井県坂井市三国町にある神社。650年頃の勤請と伝えられる延喜式内の古社だそうで、異国の軍船が当国へ渡...by ひでちゃんさん
雄島にある式内古社。地元の漁師の信仰が厚い。本殿・拝殿は県指定の建造物。 【料金】 無料
- (1)えちぜん鉄道 三国駅 バス 20分 【京福バス】東尋坊線「雄島」下車
-
-
14 馬居寺
若狭/その他神社・神宮・寺院
北陸三十三観音霊場の札所の一つ。 中山寺と同様に中々山の中にあります。 駐車場も少しありますが5台程...by 教授さん
白石山-麓 推古天皇勅願寺馬頭観音を祀る。24年(午年)に1度の開帳。予約必要。 【料金】 無料
- (1)若狭和田駅 徒歩 15分
-
-
15 神宮寺
若狭/その他神社・神宮・寺院
- 王道
仁王門が立派なお寺。 参道の両側が小川のため結構ぬかるんでいます。 参道自体も参拝受付までに少しずつ...by 人生の足跡さん
檜皮葺き、室町時代の特質をいかした本堂(国指定重文)が見事。一般には「お水送り」の寺として有名である。駐車場有り(30台分)。 拝観時の説明は要予約。 【料金】 大人: 500...
- (1)東小浜駅 車 10分 舞若道小浜IC 車 15分 5km
-
-
16 国分寺
若狭/その他神社・神宮・寺院
- 王道
鎌倉時代の木造「薬師如来坐像」や福井県下最大の巨像、像高3m18cmの木造「釈迦如来坐像」が見どころ。...by やんまあさん
昭和47年(1972年)より3年間にわたる発掘調査によって、南大門、中門、金堂、講堂、塔などの遺構が発見された。薬師如来坐像は国指定重文。駐車場有り(20台分)。 12月?2月は要...
- (1)東小浜駅 徒歩 15分 駅よりレンタサイクル有り 舞若道小浜IC 車 5分 3km
-
-
17 妙楽寺
若狭/その他神社・神宮・寺院
- カップル
- シニア
外す予定でしたが、実際に1000本ある千手観音立像@重文が安置されているから、行くしかない。。42臂の本手...by やんまあさん
丘の上に建つ城のような寺で、見事な平安仏が多い。本堂わきには、芭蕉役後百年を記念して芭蕉の句碑が建てられている。駐車場有り(30台分)。 【料金】 大人: 400円
- (1)小浜駅 車 10分 舞若道小浜IC 車 12分
-
-
18 羽賀寺
若狭/その他神社・神宮・寺院
- シニア
東小浜駅で 電動アシスト付き自転車を借りて 羽賀寺へ 若狭のべっぴんさん 十一面観音に対面 その後明...by 紅羅坊70さん
行基開創の真言宗の古刹。女帝、元正天皇をモデルとしたという木造十一面観音菩薩立像(国指定重文)が有名。駐車場有り(50台分) 【料金】 大人: 400円
- (1)小浜駅 車 10分 小浜IC 車 5分 3.5km
-
-
19 三方石観世音
若狭/その他神社・神宮・寺院
本尊は磨崖仏の「聖観世音菩薩」と珍しい。弘法大師作とされ、秘仏で、33年に一度のご開帳とのこと。本堂...by やんまあさん
本尊は弘法大師が刻んだといわれる片手観音。古くから手足の不自由な人々の信仰が厚い。 創建年代 1804〜1818
- (1)三方駅 徒歩 10分 舞鶴若狭自動車道 若狭三方IC 車 5分
-
-
20 常宮神社
若狭/その他神社・神宮・寺院
福井県敦賀市常宮にある神社。式内社論社で、旧社格は県社。神紋は「十六弁八重菊」「巴」「桐」古くは氣比...by ひでちゃんさん
ご祭神は神功皇后で、氣比神宮の仲哀天皇のお后です。神功皇后がこの地で腹帯をつけたために皇子の応神天皇を安産したという伝説から、安産の神様として崇められ、地元では「お産のじ...
- (1)JR敦賀駅 コミュニティバス 『常宮線』で22分「常宮」下車 北陸自動車道・敦賀IC 車 22分 舞鶴若狭自動車道・敦賀南SIC 車 25分
-
-
- いま福井でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福井でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 萬徳寺
若狭/その他神社・神宮・寺院
萬徳寺の前身だった極楽寺の本尊「阿弥陀如来坐像@重文」が安置されている。拝観は事前に確認が必要です。...by やんまあさん
国指定重要文化財の本尊阿弥陀如来坐像あり。庭園(国指定名勝)が見事。駐車場有り(一般車両20台分、大型自動車3台分)。 【料金】 大人: 400円
- (1)東小浜駅 車 5分 舞若道小浜IC 車 10分 4km
-
-
22 臥龍院
若狭/その他神社・神宮・寺院
15世紀前半の寺院で「薬師如来」を安置している。永平寺の直轄で、この地域の曹洞宗の中心として栄えた。50...by やんまあさん
永平寺の直轄寺で、由緒ある寺院。 創建年代 鎌倉中期
- (1)三方駅 徒歩 5分 舞鶴若狭自動車道 若狭三方IC 車 5分
-
23 闇見神社
若狭/その他神社・神宮・寺院
祭神は、若狭耳別の祖である「室毘古王(弥美神社祭神)の母である「沙本之大闇見戸賣命」で相殿に、「菅原...by やんまあさん
闇見神社は毎年4月5日に行われる闇見神社例祭神事が有名。
- (1)JR小浜線 十村駅から徒歩で15分
-
-
24 味真野神社
越前/その他神社・神宮・寺院
- 王道
味真野神社と万葉の里・味真野苑はセット。祭神は大国主神、佐々宣王、愛鬘命(勝手大明神)、建御名方命、...by やんまあさん
継体天皇の皇子時代の池泉御所跡。 恋のパワースポットとして知られる万葉の里 味真野苑に隣接しており、万葉館で購入できる「恋の万葉縁結び絵馬」を味真野神社に奉納するのがおす...
- (1)JR武生駅 車 20分 北陸自動車道武生IC 車 10分
-
-
25 大塩八幡宮
越前/その他神社・神宮・寺院
- 王道
GW最終日に伺いました。天候は雨。そのせいか、参拝者は私一人。 正直雨なので階段登るのもしんどいかなと...by takaさん
平安時代、891年の鎮座と伝えられる古社。武家を中心に崇敬を集める。拝殿は簡素な中にも落ち着きのある大型の長床式拝殿で、昭和53年に国の重要文化財に指定された。 【料金】 無料
- (1)北陸自動車道武生IC 車 18分
-
-
26 八坂神社
越前/その他神社・神宮・寺院
祭神は「スサノオ」、「クシイナダ」、「応神天皇」である。境内には本殿の左に「雨夜神社」があり、摂社・...by やんまあさん
約1800年の歴史を持つ由緒ある神社。歴代天皇の崇敬が厚く、以来、神殿の造営や修理が幾度も繰り返されてきました。 昭和36年(1967)本殿造営の際、内陣壇下より平安時代に制作され...
- (1)福井駅 バス 40分
-
-
27 朝日観音(福通寺)
越前/その他神社・神宮・寺院
泰澄大師が開いたとされ、大師作と伝えられている「正観世音菩薩」と「千手観音」が安置されているが、正観...by やんまあさん
奈良時代の養老元年(717)、泰澄大師により開かれたお寺と言われ(『朝日観音略縁起』)、現在では北陸三十三観音霊場第九番札所となっている名所です。堂内には、泰澄大師の制作し...
- (1)神明駅 バス 15分
-
-
28 太西山 正覚寺
越前/その他神社・神宮・寺院
太西山正覚寺も武生にある浄土宗の古刹、当寺の山門は小さな切妻屋根の単層門。一見特別感は有りませんが横...by トシローさん
南北朝時代、越前国守護の斯波(足利)高経が建てた新善光寺城のあった場所に建っている。当時の城は防御のために土を盛り上げて作った土塁をめぐらせており、その土塁の跡がわずかに...
- (1)武生駅 徒歩 10分
-
-
29 鵜甘神社
越前/その他神社・神宮・寺院
山王山の西麓にあり、延喜式神名帳にも名を残す神社だが、少なくとも3社あるので、次回纏めて参拝します。by やんまあさん
杣山城主の瓜生保とゆかりも深く、延喜式神名帳にも名を残す天皇勅祭之宮。社宝の王の面は県内でも最古の正安4年(1302年)の貴重な作品。杣山池泉蓬莱鶴亀園という庭園も見事。庭園は...
- (1)北陸自動車道今庄IC 車 10分 南条SAスマートIC 車 5分 ETC搭載車 北陸本線 JR南条駅 徒歩 10分
-
30 護國山 越前 國分寺
越前/その他神社・神宮・寺院
総社大神宮の直ぐ横には越前国分寺が、こじんまりしていますが武生に越前国府が置かれた証でしょう。現在は...by トシローさん
奈良時代に聖武天皇の詔勅で一国に一寺建立された国分寺。越前国府があった武生に創建された国分寺がこちら。大国だった越前、創建当時は全国屈指の規模を誇った。 【料金】 無料
- (1)武生駅 徒歩 10分
-
福井のおすすめジャンル
福井の温泉地
福井の旅行記
-
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
183807 1143 7 -
金沢〜能登半島ぐるり周遊旅
2016/5/3(火) 〜 2016/5/7(土)- 夫婦
- 2人
GWに石川県へ旅行に行きました! 今回は自家用車で行ったので能登半島もぐるり一周しました。金沢も能登...
122532 571 0 -
福井・金沢ついでに飛騨高山 車旅
2015/8/14(金) 〜 2015/8/15(土)- 夫婦
- 2人
お盆休みを利用して、ふらっと弾丸車旅。 無計画で宿泊施設の予約もなし! 主人と私がそれぞれ『行きた...
53952 320 0