愛媛のその他神社・神宮・寺院
1 - 30件(全142件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 大山祇神社
今治・しまなみ海道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
樹齢2600年の大楠の木はかなり朽ちていますが、成長してる枝も多く迫力とパワースを感じます。遠くまで見に...by こんぶさん
天照大神の兄神、大山積大神を祀る。クスの巨木に囲まれた境内は静か。本殿、拝殿は重要文化財。宝物館には国宝、重要文化財に指定された鎧兜など武具を多数展示。 【料金】 宝物館...
- (1)JR今治駅 バス 60分 大三島行き急行バスにて「大山祇神社前」下車、徒歩1分 しまなみ海道・大三島IC 車 15分
-
-
2 伊佐爾波神社
松山・道後/その他神社・神宮・寺院
- 王道
下から見たところ、登れるのか?というくらい果てしなく続く階段でした。 体力に自信があるので一気に上り...by Junさん
平安時代に編纂された延喜式に記載されている古社。湯月八幡と称された時期もある。八幡造りの現社殿は寛文7年(1667)に建造されたもの。全国に3例しかない整った八幡造とされ、社殿...
- (1)松山駅から路面電車で20分、道後温泉駅へ 道後温泉駅から徒歩で5分 松山自動車道川内インターより県道松山川内線で約30分
-
-
3 義農神社
松山・道後/その他神社・神宮・寺院
愛媛で好まれる麦こうじの甘口白味噌が、自分も嫁も大好きです。特にギノー味噌は値段も手ごろで、大阪では...by とうたんさん
享保の飢饉の際、身を犠牲にして村を救った義農作兵衛翁を祀る。 創建年代 1881年
- (1)松前駅 徒歩 5分 0.4km
-
-
4 石手寺
松山・道後/その他神社・神宮・寺院
- 王道
三重塔は工事中であいにく見れなかったが、仁王門の仁王さんは見応えあり。本堂裏の地底マントラはひんやり...by gogoyamaさん
四国霊場第51番札所であり聖武天皇の勅願によって創建された寺で、四国遍路のルーツとされる衛門三郎ゆかりの寺。道後温泉の東。国宝の二王門をはじめ立派な堂宇が立ち並ぶ境内は参...
- (1)松山駅 バス 25分
-
-
5 前神寺
新居浜・東予/その他神社・神宮・寺院
- 王道
石鎚山口之宮本社に参詣した帰りにお詣りしました。国道の近くにあるのですぐ分かる場所で便利です。本堂ま...by やまちゃんさん
第64番札所。明治になって石鎚神社と神仏分離した。 創建年代 774
- (1)伊予西条駅 バス 10分
-
-
6 石鎚神社
新居浜・東予/その他神社・神宮・寺院
- 王道
神聖な雰囲気で無料駐車場付。社殿は大きく立派な神社。国道11号沿いなので便利。駅も近い。インバウンド外...by まさちゃんさん
石鎚山頂の頂上社、中腹の成就社、土小屋遥拝殿とこの本社を総称して石鎚神社という。7月1日から7月10日までの大祭は特に有名。但し、7月1日のみ女人禁制。 創建年代 奈良
- (1)伊予西条駅 バス 10分
-
-
7 善光寺薬師堂
南予・宇和島/その他神社・神宮・寺院、歴史的建造物
鐘楼を兼ねた門を潜ると、正面に瓦葺の本堂、左手に茅葺の薬師堂が建っています。薬師堂は国の重要文化財に...by Yanwenliさん
-
-
8 仙遊寺
今治・しまなみ海道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
こちらのお寺は仙人が修行したと言われています。 標高300mの作礼山山頂付近に建ち、今治市街や瀬戸内海が...by シトラさん
四国霊場第58番札所。本尊は千手観世音菩薩。今治市街から瀬戸内海に浮かぶ島々までを一望できる絶景スポットとしても知られる。宿坊(要予約)をはじめ天然温泉もある。 【料金】...
- (1)今治駅 バス 10分 木地口・葛谷/神子森行きバスにて「大須木」下車 大須木 徒歩 60分
-
-
9 湯神社(四社明神)
松山・道後/その他神社・神宮・寺院
- 王道
道後温泉本館のすぐ南側の高台にあり、温泉街を見渡す眺望の良い場所にあります。観光パンフレットには「空...by のりゆきさん
俗に四社明神と呼ばれ,道後温泉本館の横手の冠山にあり温泉の守護人としてうやまわれてきた古社。
- (1)松山駅 バス 30分
-
-
10 一宮神社
新居浜・東予/その他神社・神宮・寺院
- 王道
朝早くに参拝したので人も少なく静かな雰囲気でした。地元の方で通りすがりに参拝していく方もいらっしゃる...by のりゆきさん
大山積神は往古からの鎮座であって、雷神、高おかみ神は和銅2年8月大三島から奉遷し、爾来、郡一の宮と崇められた。社伝に依ると嵯峨天皇の勅願所であり、西条藩主松平公の祈願所六...
- (1)新居浜駅 バス 5分
-
-
- いま愛媛でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 愛媛でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 太山寺
松山・道後/その他神社・神宮・寺院
- 王道
太山寺とかいて《たいさんじ》と読みます。 愛媛県下最大の木造建築の国宝の本堂だそうです。 貴重な文化...by シトラさん
第52番札所。市の西,経ヶ森の中腹にある古刹。古木が茂る境内に国宝の本堂や大師堂,護堂などが並ぶ。 文化財 国宝 本堂、大師堂、護堂 創建年代 587年
- (1)伊予鉄道三津・三津駅前 バス 10分 ループバス
-
-
12 西江寺
南予・宇和島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
宇和島にある寺院の中で一番古いお寺だそうで、木造づくりのお堂や山門は、長い歴史を感じさせるもので美し...by おいおいさん
西江寺には、宇和島藩の蒸気船を完成させた前原巧山の墓や、桃山様式を伝える江戸時代初期の庭園があります。また、毎年2月(年によっては3月)には閻魔大王図などを開帳する「えんま...
- (1)宇和島駅 徒歩 15分
-
-
-
14 龍澤寺
南予・宇和島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
山奥にあるので訪れにくいお寺ですが、神聖な雰囲気のする場所です。曹洞宗のお寺で、お堂のつくりがきれい...by おいおいさん
緑豊かな3,700坪に及ぶ敷地内に建ち、桃山時代の建築技術を取り入れた、豪壮な寺として知られています。樹齢300年を超す杉の巨木や苔むす石畳の参道に、自然と心が引き締まります。住...
- (1)西予宇和IC 車 30分 JR四国松山駅/電車/約60分/JR卯之町駅/宇和島バス/野村営業所行き/約30分/日吉宇和島方面行き/約20分/城川総合支所前/車/20分 内子五十崎IC 車 40分
-
-
15 国分寺
今治・しまなみ海道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
伊予国の国分寺です。 こちらには《薬師のつぼ》があり、お薬師様が持っている壺で、真言を唱えながら身体...by シトラさん
四国霊場第59番札所。天平13年(741年)、聖武天皇の勅願によって全国に建立された国分寺の一つ。消失・再興を繰り返し、現在の本堂は寛政元年(1789年)に建てられたもの。書院の...
- (1)今治駅 バス 25分 桜井循環線にて「国分寺」下車、徒歩ですぐ
-
-
16 弓削神社
今治・しまなみ海道/その他神社・神宮・寺院
私の住んでいるすぐ近くの神社ですが、昔塩を作っていた後が出てきたと大変話題になってます。それよりも住...by シンジさん
名勝法王ケ原にあり弓削道鏡に関する伝説がある。 創建年代 奈良
- (1)弓削港 徒歩 10分
-
17 泰山寺
今治・しまなみ海道/その他神社・神宮・寺院
こちらのお寺には《不忘松(わすれずのまつ)》というお大師様が植えたとされる松があります。 枯れた切り株...by シトラさん
四国霊場第56番札所。境内に本堂・大師堂・鐘楼がある。その昔、ここを訪れた弘法大師が度々氾濫する蒼社川に堤防をつくり人々を救ったという逸話が残る仏閣。本尊の木彫地蔵座像は...
- (1)今治駅 バス 10分 木地口、葛谷、神子森行きバスにて「小泉」下車、徒歩15分
-
-
18 伊曽乃神社
新居浜・東予/その他神社・神宮・寺院
朝早めの時間に参拝させてもらいました。 静かな雰囲気と拝殿の重厚さが印象的でした。 参拝後に御朱印を...by PESさん
続日本紀にも名がみえる古社。神明造の社殿(1941年造替)を囲んで老樹が茂り境内は自然公園の観がある。 【料金】 大人: 300円 子供: 100円
- (1)伊予西条駅 バス 10分 いよ西条IC 車 15分
-
-
19 保国寺
新居浜・東予/その他神社・神宮・寺院
保国寺の茅葺き屋根がすてきでした。どっしりとした重みのあるその姿にしばらく圧倒されていました。by ドリームさん
僧行基開山といわれる古刹。伊曽乃神社の裏手にある。 創建年代 727
- (1)伊予西条駅 バス 10分
-
-
20 円明寺
松山・道後/その他神社・神宮・寺院
- 王道
正式には《圓明寺》と書くようです。 本堂右上の鴨居に彫られている《左甚五郎》作の龍は、行いの悪い人が...by シトラさん
庶民的な雰囲気の四国霊場第53番札所。 【料金】納経軸、納経帳300円、白衣200円
- (1)松山駅 バス 30分 松山駅 列車 10分 和気駅 徒歩 5分
-
-
- いま愛媛でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 愛媛でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 南光坊
今治・しまなみ海道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
旅の最終日、今治城近くのホテルをチェックアウトし駅へ向かう途中、四国霊場第55番札所である南光坊へ参...by トシローさん
四国霊場第55番札所。四国霊場八十八ヶ所の中で唯一「坊」という名称がついています。古義真言宗御室派で、もと大三島大山祇神社の属坊として宮浦(大三島)に建てられたものですが...
- (1)今治駅 徒歩 5分
-
-
22 奥之院仙龍寺
新居浜・東予/その他神社・神宮・寺院
- 一人旅
かつて八十八カ所霊場六十五番札所三角寺の「奥の院」と呼ばれていましたが、独立した寺「仙龍寺」となって...by うみねこさん
- (1)JR川之江駅から車で50分
- (2)新宮ICから車で20分
-
-
23 延命寺
今治・しまなみ海道/その他神社・神宮・寺院
- 王道
以前このお寺は、53番札所の圓明寺と名前が同じで間違われるため、延命寺と改名されたそうです。 こちらの...by シトラさん
四国霊場第54番札所。延命寺は、近見山宝鐘院と号し、行基の開基、空海の再興との伝えがあり、本尊は不動明王で、もと近見山山頂近くにありました。宝永元年(1704)鋳造の梵鐘は、...
- (1)今治駅 バス 10分 大西・菊間行きバスにて「阿方」下車、徒歩12分
-
-
24 繁多寺
松山・道後/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- シニア
こちらの鐘楼の天井画は見られると良いです。 江戸時代に書かれた《御伽草子》の挿絵をもとに24孝の天井絵...by シトラさん
第50番札所。孝謙天皇の勅願所として開かれた古刹。 創建年代 奈良後期
- (1)松山駅 バス 25分
-
-
25 浄土寺
松山・道後/その他神社・神宮・寺院
- 王道
浄土寺にも仁王門があり、睨みをきかせた仁王様が立派に立っていらっしゃいました。 たくさんのわらじが奉...by シトラさん
第49番札所。本尊の釈迦如来像が行基の作と伝えられる古刹で、本堂も室町時代の代表的建物として重要文化財。上人像の拝観は不可。 創建年代 天平年間 729年〜748年
- (1)松山駅 バス 35分
-
-
26 西林寺
松山・道後/その他神社・神宮・寺院
門前を流れる川よりも境内が低い位置にあるため、罪人が門をくぐると地獄に落ちるという伝説があります。 ...by シトラさん
第48番札所。仁王門・本堂・閻魔堂などがある。 創建年代 741年
- (1)松山駅 バス 30分
-
-
27 大井八幡大神社
今治・しまなみ海道/その他神社・神宮・寺院
国道197号線に面しています。社殿は石段を上った小高い丘の上にあり、独特の雰囲気があります。春の祭礼で...by Yanwenliさん
-
-
28 大宝寺
松山・道後/その他神社・神宮・寺院
お寺には参拝者用の駐車場があり、車で行くことができるのですが、朝日八幡神社の鳥居の手間で左に入ってか...by Yanwenliさん
本尊に行基作と伝えられる薬師寺如来をもつ本堂は国宝。 文化財 国宝 創建年代 701年
- (1)松山駅 バス 10分
-
-
29 乗禅寺(延喜の観音さま)
今治・しまなみ海道/その他神社・神宮・寺院
山門への階段の脇に今井つる女の句が刻まれたプレートがあります。「山門が見え花御堂その中に」とあります...by Yanwenliさん
「延喜の観音さま」として親しまれている。重要文化財の石塔11基がある。 宗派 真言宗 創建年代 鎌倉
- (1)今治駅 バス 15分 大西・菊間行きバスにて「延喜」下車、徒歩5分
-
-
30 野間神社
今治・しまなみ海道/その他神社・神宮・寺院
野間神社にある宝篋印塔を見に行ったのですが、あいにく修復中で見ることができませんでした。参拝だけして...by Yanwenliさん
続日本紀にも載っている古社。宝篋印塔は重要文化財。5月10日に行われる春の祭礼は、今治地方では最も華麗なもので、古式のままの奴行列や継ぎ獅子の競演はみごとである。 創建年代 ...
- (1)今治駅 バス 15分 大西・菊間行きバスにて「延喜」下車、徒歩20分
-
愛媛のおすすめジャンル
愛媛の温泉地
-
道後温泉
3000年を超える歴史をもつ道後温泉。そのシンボルは明治27年に建築された道後...
-
松山市とその周辺の温泉
道後温泉で有名な松山にはそのほかにも人気な温泉が点在。ジャングルのような...
-
愛媛県内その他の温泉
愛媛県には山間に数多く温泉が点在している。その中でも南予の山あい松野町に...
-
鈍川温泉
今治市内から車で約20分。鈍川渓谷は奥道後・玉川県立自然公園の楢原山を主峰...
-
湯ノ浦温泉郷
四国で始めて国民保養温泉地に指定された湯ノ浦温泉は、3軒のホテル、公共の...
-
スーパーホテル伊予の湯
松山自動車道新居浜ICより車で10分。JR新居浜駅より徒歩10分の新居浜...
愛媛の旅行記
-
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
183750 1143 7 -
四国 〜愛媛・高知・徳島・香川〜(2泊3日)
2024/10/15(火) 〜 2024/10/17(木)- 一人
- 1人
リフレッシュ旅行です。限られた時間の中で興味のある場所を訪れてきました。どちらかと言えば「花より...
3452 656 0 -
2泊3日で四国周遊グルメ旅行♪@
2017/10/7(土) 〜 2017/10/9(月)- 夫婦
2泊3日で四国へドライブ旅に行きました。 高知のカツオ塩たたきと香川のうどんは食べる為だけでも四...
117786 321 0