栃木のその他神社・神宮・寺院
1 - 30件(全191件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
塩原・矢板・大田原・西那須野/その他神社・神宮・寺院
- 王道
由緒ある神社で、とても歴史を感じました。是非一度は参拝することをオススメします。猫がお出迎えしてくれ...by てるさん
4月下旬に春祭、7月中旬に八坂祭、10月中旬に例祭、12月中旬に冬渡祭が催される。
-
佐野・小山・足利・鹿沼/その他神社・神宮・寺院
- 王道
訪れた時はタイミングも良かったのか全く人がおらず静かで良かったです。御朱印もいただけてとたも満足でし...by ななまろさん
藤原秀郷が平将門を征討の時,勝利を祈願した。
-
佐野・小山・足利・鹿沼/その他神社・神宮・寺院
- 王道
道の駅に寄った近くに大きな神社があったので訪れました。大きな獅子が目立つ歴史のある神社でした。お参り...by あ-ちゃんさん
日光二荒山神社分祀で、わに口、唐門の彫刻が見事です。毎年10月体育の日前の土日に例祭があり、20数台の彫刻屋台が繰出されます。この屋台行事は平成15年2月に国の重要無形民俗文化...
-
塩原・矢板・大田原・西那須野/その他神社・神宮・寺院
- 王道
本堂につくころには階段にやられてしまいヘトヘトましたが雰囲気も良く登った甲斐がありました。とても背筋...by ななまろさん
石瓦の山門。赤穂儀士大高源吾の墓。山門は市指定有形文化財。 那須三十三観音第18番札所。
-
12 円通寺(栃木県栃木市)
佐野・小山・足利・鹿沼/その他神社・神宮・寺院
- 王道
栃木市にあるお寺で、緑がたくさんあって新緑の美しいお寺でした。風情のある場所で、心がリラックスしまし...by アリスさん
等海法印の開基。天台宗密教修行の霊場、山伏修験の行者道場。
-
14 大雄寺(栃木県大田原市)
塩原・矢板・大田原・西那須野/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ゴールデンウィークに栃木旅行の最終日、那須高原から茨城空港へ戻る途中で、大田原市の名刹の大雄寺に寄...by yosshyさん
大雄寺は600年以上の歴史を持つ曹洞宗の禅寺です。境内の7つの建築物は国の重要文化財に指定されています。境内の本堂前に300株を超えるボタンが植栽され、4月末頃から咲き誇ります...
-
15 日光二荒山神社 中宮祠
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
二荒山神社の本社は東照宮の近くにありますが、奥の院は中禅寺湖の横にそびえる男体山頂上にあります。奥の...by りゅうさん
-
17 円通寺(栃木県益子町)
馬頭・茂木・益子・真岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
益子町にる円通寺は、表門が立派なお寺で、趣があり美しかったです。一歩足を踏み入れると静寂さが広がって...by アリスさん
かつて金沢文庫や足利学校と並び、日本三大学府として名を馳せた大沢文庫があったお寺です。 貴重な書籍や経典を有し、38棟の学生寮が存在しました。 その面影を伝える「一切経塔」...
-
馬頭・茂木・益子・真岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
初めて来社しました、行くまでの道のりはかなり狭い道ですので安全運転が必要です。紫陽花も様々有り癒され...by なおさん
幽玄の趣きがあり,本殿は華麗な彫刻がなされている。日本一の大フクロウ像があり、大鳥居の中央が栃木県と茨城県の県境になっている。
-
21 惣宗寺(佐野厄よけ大師)
佐野・小山・足利・鹿沼/その他神社・神宮・寺院
- 王道
年齢も高齢者の域に入り、最近かなり体にガタがきていると自覚してきたので、これからの人生のために立ち寄...by モロさん
比叡山18世座主元三大師を祀るため元三大師と呼ばれる。
-
馬頭・茂木・益子・真岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
お寺までは長い石の階段を上っていくと、たどりつきました。素朴な昔ながらのお寺で、お寺からの景色はきれ...by アリスさん
那須家6代の墓碑があり、境内からの眺望がよい。 春にはたくさんの枝垂桜が石段を囲むように咲く。
-
24 医王寺(栃木県鹿沼市)
佐野・小山・足利・鹿沼/その他神社・神宮・寺院
- 王道
初めて実物の金剛力士像をみましたがとても迫力があって言葉がでませんでした。 装飾も華やかできれいでし...by れいさん
765年勝道上人によって開山された医王寺。江戸初期に日光東照宮の陽明門を模して建てられた唐門の500を超える彫刻は見事。他にも境内には金堂、弘法大師堂・客殿なども立ち並び...
-
25 獨鈷山 普門院 西明寺
馬頭・茂木・益子・真岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
益子の南山中にある真言宗の古刹です。社叢林に囲まれた急な石段を上ると、茅葺きの楼門と三重塔が現れます...by あきぼうさん
益子町の郊外に位置する獨鈷山(とっこさん)。西明寺はその南斜面の中腹にあります。 正式名称は「獨鈷山普門院西明寺」。 真言宗豊山派に属し、本尊は十一面観音菩薩。坂東巡礼第...
-
26 日光山 湯元・温泉寺
日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ゆの森さんからぶらぶら歩き…なだらかな下りなので楽ちんです。 温泉寺…お寺なのに日帰りで温泉に入れる...by ともさん
-
27 地蔵院(栃木県益子町)
馬頭・茂木・益子・真岡/その他神社・神宮・寺院
- 王道
高さのある木に囲まれている建物になっていますよ。そのためか、気分も落ち着いていくことができましたよ。by すえっこさん
大羽地区をおさめていた宇都宮朝綱が隠居するにあたり建立した尾羽寺の阿弥陀堂に始まると伝えられています。 室町末期の建立と推定され、側柱は角柱、内部は円柱の優美な入母屋造り...
-
28 雲巌寺(栃木県大田原市)
塩原・矢板・大田原・西那須野/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- カップル
- 友達
土曜日の11時頃到着。コロナ禍のせいか空いていました。急な階段の上の山門は大きく歴史を感じました。静か...by ネコのポチ君さん
八溝山の奥深く、清らかな渓流沿いにある仏国国師開山の臨済宗妙心寺派の名刹。渓流に架かる朱塗の橋から見る石段の上にそびえる山門が美しい。
栃木の温泉地
栃木の旅行記
-
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
150377 707 6 -
2015/12/27(日) 〜 2015/12/29(火)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2歳の息子と6歳の娘を連れての家族4人那須旅行。今回のテーマは「体験」です。未就学の子供達に思い...
14154 229 0 -
2012/7/14(土) 〜 2012/7/15(日)
- カップル
- 2人
日光東照宮と華厳の滝の見学、温泉が混ざった日光の湯滝と大迫力の吹割の滝を見学する歴史と滝を満喫し...
41171 183 1