日光東照宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日光東照宮
所在地を確認する

眠り猫

三猿

超美麗な陽明門

陽 明 門

壮麗な五重塔

想像の象

見ざる言わざる聞かざる(神厩舎)

眠 猫(蟇股)

奥社は家康の眠る場所?

上 神 庫
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
日光東照宮について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 拝観時間:4月〜10月 8:00〜17:00 拝観時間:11月〜3月 8:00〜16:00 その他:※尚、各期間とも受付は閉門30分前に終了致します。 |
---|---|
所在地 |
〒321-1431
栃木県日光市山内2301
地図
0288-54-0560 |
交通アクセス | (1)JR「日光駅」・東武「日光駅」より 東武バス日光「中禅寺温泉」または「湯元温泉」行きに乗車 「神橋」下車徒歩8分 「表参道」下車徒歩約2分 「西参道」下車徒歩9分 |
日光東照宮のクチコミ
-
207段の階段を登ると家康公の墓
約45年ぶりの日光東照宮でした。天気が曇りで気温も20℃位だったので暑くも寒くもない気候でした。以前は時間が無かったので行けなかった眠りの猫から207段の石材の階段を登って家康公の墓まで行きました。流石に世界遺産を感じさせてくれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月16日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
空気感がちがいました
初めて行きましたが、行く価値あります。
メジャーな見ざる言わざる聞かざる、眠り猫にスズメ、空気感が違った、上にある家康のお墓、行く価値ありです詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月12日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
武者行列と流鏑馬は暑さ対策
修学旅行生や外国人で混雑してますが奥の家光の墓所の方へ行くと比較的空いていて静かに歩けました。毎年行われる5月の武者行列と流鏑馬も楽しみです。場所取りは30分以上前でないといい写真は撮れそうにありません。お天気だと日当たりは日焼けや熱中症に注意が必要。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月18日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年4月15日
このクチコミは参考になりましたか? 9
日光東照宮の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 日光東照宮(ニッコウトウショウグウ) |
---|---|
所在地 |
〒321-1431 栃木県日光市山内2301
|
交通アクセス | (1)JR「日光駅」・東武「日光駅」より 東武バス日光「中禅寺温泉」または「湯元温泉」行きに乗車 「神橋」下車徒歩8分 「表参道」下車徒歩約2分 「西参道」下車徒歩9分 |
営業期間 | 拝観時間:4月〜10月 8:00〜17:00 拝観時間:11月〜3月 8:00〜16:00 その他:※尚、各期間とも受付は閉門30分前に終了致します。 |
料金 | 大人:1300円 東照宮券 高校生:1300円 東照宮券 中学生:450円 東照宮券 小学生:450円 東照宮券 |
その他 | 文化財:世界遺産 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ:○(1箇所) 盲導犬の受け入れ:○ 手話スタッフ:○ |
駐車場 | 約200台(有料) |
その他情報 | 創建年代:1617 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0288-54-0560 |
最近の編集者 |
|
日光東照宮に関するよくある質問
-
- 日光東照宮の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:4月〜10月 8:00〜17:00
- 拝観時間:11月〜3月 8:00〜16:00
- その他:※尚、各期間とも受付は閉門30分前に終了致します。
-
- 日光東照宮の交通アクセスは?
-
- (1)JR「日光駅」・東武「日光駅」より 東武バス日光「中禅寺温泉」または「湯元温泉」行きに乗車
- 「神橋」下車徒歩8分
- 「表参道」下車徒歩約2分
- 「西参道」下車徒歩9分
-
- 日光東照宮周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 日光東照宮の年齢層は?
-
- 日光東照宮の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 日光東照宮の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 日光東照宮の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
日光東照宮の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 8%
- 1〜2時間 47%
- 2〜3時間 31%
- 3時間以上 15%
- 混雑状況
-
- 空いている 5%
- やや空き 10%
- 普通 25%
- やや混雑 41%
- 混雑 19%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 19%
- 30代 30%
- 40代 25%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 11%
- 2人 61%
- 3〜5人 23%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 26%
- 13歳以上 28%