四国のその他神社・神宮・寺院
1 - 30件(全573件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
徳島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
諏訪神社はツツジがきれいに咲いて多くの方が身に来られます。高台にある神社なので、見晴らしもよかったで...by ポインコさん
境内にあるツツジが有名
-
愛媛/その他神社・神宮・寺院
- 王道
本当に大楠木が凄い 圧巻。奥に歩いて行くともっと凄い楠木が それはそれは素晴らしく参りました。そこの...by ジュンさん
天照大神の兄神、大山積大神を祀る。クスの巨木に囲まれた境内は静か。本殿、拝殿は重要文化財。宝物館には国宝、重要文化財に指定された鎧兜など武具を多数展示。
-
徳島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
周りが緑に囲まれていて自然を感じられる神社です。歴史を感じて風情が素晴しかったです。ゆっくりお参りで...by ポインコさん
源義経ゆかりの地
-
高知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
静かで落ち着いた雰囲気の立派な神社です。訪れた時には人も少なくゆっくりとお参りすることができました。by ポインコさん
白山洞門に祀られた白山神社の拝殿。足摺岬集落の氏神様となっています。春には桜が咲き、思わず足を止めてしまうスポットです。
-
香川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
港・海の近くにあるロケーションのため、潮風を感じながらのお参りができました。 私のほかに参拝客はいま...by mmmmmikiさん
直島の玄関、宮浦港のすぐ近くには、航海の安全を守護する住吉三神を祀る住吉神社があります。 境内には、かつて応神天皇が直島に上陸した際に腰掛けたとされる「応神天皇腰掛岩」が...
-
香川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
薬王寺では牡丹の花が咲くことで有名なお寺です。とても雰囲気が良くて居心地が良かったです。ゆっくりとで...by ポインコさん
250種600株のボタンがありボタン寺として知られます。明治維新までは菅生神社の別当の真言宗のお寺でした。境内には、明治になって菅生神社から移した本地堂・鐘楼のほか、本堂...
-
12 瑞龍寺(愛媛県大洲市)
愛媛/その他神社・神宮・寺院
- 王道
駅から徒歩15分くらい歩いた立地にあるお寺で、静けさの広がるお寺で、訪れた時は他にお参りする方はいなか...by おいおいさん
国の重要文化財である木造十一面観音立像が、年に数回特別公開される。
-
14 竹林寺(高知県高知市)
高知/その他神社・神宮・寺院
- 王道
第31番札所竹林寺 今回は結願を目指すスタートはこちらから。高知市郊外の高台にありましたが今回は暴風...by なべきちさん
四国霊場第31番札所。土佐の文殊といわれ,行基が唐の五台山に似た山をさがしてここに寺を建てた。本堂などが国の重要文化財である。また高僧夢窓国師により作庭されたと伝えられる庭...
-
24 安楽寺(徳島県美馬市)
徳島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
浄土真宗寺院としては四国最古期の寺院であり、寺町が形成されていく過程で大きな役割を果たした寺院です。by ゆうなパパさん
鎌倉時代に天台宗の真如寺(平安時代建立)に東国から来た千葉彦太郎常重が入寺し、浄土真宗の安楽寺に改めたと伝えられている。 赤門と呼ばれる豪壮な朱塗りの重層門は、県下五大...
-
25 金剛寺(愛媛県西予市)
愛媛/その他神社・神宮・寺院
- 王道
神聖な雰囲気のお寺で、境内には大きな夫婦の銀杏の木がありました。大きな銀杏の木で、幹が太くて立派でし...by おいおいさん
岱雲和尚の開山。寺宝に大般若経600巻がある。
-
29 松尾寺(香川県琴平町)
香川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
新四国曼荼羅の第16番札所です。 金毘羅さんの参道近くにある寺院です。 駐車場があるのですが、寺院の...by マイBOOさん
金毘羅大権現をまつる真言宗の寺院。
-
30 薬王寺(徳島県美波町)
徳島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
第23番札所 薬王寺 いよいよ徳島県突入です。 阿南市のホテルからスタートし、1時間弱少し戻ります。...by なべきちさん
四国88カ所霊場、第23番札所。厄除根本御祈願所として知られる