四国の観光施設・名所巡り
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全1,803件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 松山城
愛媛/城郭
- 王道
石垣が美しく、立派なお城でした。ロープウェーまたは、リフトでのぼり、おりてから、10分位あるきます。歩...by kちゃんさん
松山のほぼ中心、勝山山頂に建つ名城。標高132mの勝山の山頂に佇み、市内のほとんどの場所から目にすることができる。姫路城・和歌山城とともに、日本三大連立式平山城の一つとして数...
-
-
-
-
3 JR琴平駅
香川/町並み
- 王道
丸亀駅を発ち予讃線から土讃線に入り、30分弱で琴平駅へ到着。琴平と言えば金毘羅さん、有名な金刀比羅宮...by トシローさん
琴平観光や参拝の起点。駅舎は大正12年の建造。金刀比羅宮にちなんだ金のマークが目印。(平成29年に、建造当時の姿に改築しています。)
-
-
4 栗林公園
香川/公園・庭園
- 王道
15時位に行きました。GWともありまだまだ人は多かったです。大きな公園ですが整備されていて散策順路もあり...by 林くんさん
桜、菖蒲、萩、梅と四季折々の花の名所が点在する。大名庭園で三大名園にも劣らないと言われている。特に、紫雲山を借景にした広大な回遊式日本庭園で日本式の南庭と開放的な明治洋風...
-
-
5 家プロジェクト
香川/町並み、歴史的建造物、その他ミュージアム・ギャラリー
- 王道
家プロジェクトとは古民家と現代アートがマッチしてとても素晴らしいです。訪れ時には人も多くて賑わってい...by ポインコさん
本村地区に古くから残る直島特有の家屋や寺社などを回収し、空間そのものを作品化した「家プロジェクト」。 現在は7軒が公開されている。 現在も生活が営まれる地域で、人が住んで...
-
-
高知/地域風俗・風習
- 王道
ひろめ市場や高知城の付近の道路上で、毎週日曜日に決まって市が開催されています。 各通りごとに売られて...by 一期一会さん
高知市の街路市は、遠く藩政時代の元禄3年(1690年)に開設されたといわれ、月、土曜日以外は年中市内のあちらこちらで市が開かれている。特に高知城追手門から続く追手筋で開かれる...
-
-
7 高知城
高知/城郭
- 王道
お城に入り天守に向かう石段下に、板垣退助の銅像がありました。 更に石段を登ると馬と女人の像がありまし...by ともさんさん
土佐の国主となった山内一豊が完成させた。城跡全域が国の史跡に指定され、県立歴史公園となっている。公園内には、山内一豊・一豊夫人・板垣退助の銅像がある。
-
-
8 エンジェルロード
香川/展望台・展望施設
- 王道
干満の差の最も大きい大潮で無ければ干潮時間の前後で長く体験できるでしょう。せっかく小豆島に行ったなら...by Inageさん
「エンジェルロード」とは大小4つの島々をつなぐように、干潮時に現われる砂の道のこと。干潮時にはその道を歩いて島を渡ることができる。砂の道を大切な人と手をつないで渡ると幸せ...
-
-
愛媛/公園・庭園
- 王道
- 子連れ
料金がかかりますが、大人一人200円です。庭園で、人が少なく、ゆっくりできます。大きな井戸が印象的でし...by うさぴょんさん
史跡庭園として平成4年にオープン。発掘によって検出された大井戸遺構をそのまま露出展示している。庭園内には茶室もある。 また、2013年には「恋人の聖地」として認定された。
-
-
-
-
11 萬翠荘
愛媛/歴史的建造物
- 王道
ステンドグラスがとてもきれいでした。贅を尽くしたのが良くわかります。映画の撮影に使われているのもうな...by コリスちゃんさん
大正11年に旧松山藩主、久松邸の別宅として建てられたフランス風の洋館。現在は、愛媛県立美術館の別館として郷土の芸術家の展示室になっている。マントルピースやハワイ特注のステ...
-
-
香川/展望台・展望施設
- 王道
坂出市西庄町交差点から1車線の曲がりくねった道を車で上ること約10分。途中にあるゴルフ場「高松カントリ...by まろさん
市街地,瀬戸内海が一望できる。
-
-
-
-
14 丸亀城
香川/城郭
- 王道
朝から大雨でしたが、合羽を着て上りました。小さな天守でしたが下から見上げた城壁は圧巻でした。 ずぶ濡...by コリスちゃんさん
白鳥が遊ぶ内堀から積み重ねられた石垣は、高さ60mを超えて日本一といわれる。扇の勾配と呼ばれ、ゆるい曲線を描いて美しい。その上に木造の天守がそびえる。1660年(万治3年)に建て...
-
-
15 道後の温泉街
愛媛/町並み
- 王道
道後温泉椿の湯や飛鳥乃温泉や,土産品のお店がいろいろあります。今治タオルのお店でタオル生地の帽子やハ...by すみっこさん
道後温泉本館が朝夕打ち鳴らす刻太鼓の音で、湯の街情緒を深める。商店街は、温泉情緒たっぷりです。道後温泉駅前の入口には足湯やカラクリ時計のある「放生園」があります。
-
-
16 足摺岬展望台
高知/展望台・展望施設
- 王道
視界270度の足摺岬展望台から,地球の丸さを実感できるほどの長い水平線が望めます。足摺岬灯台や天狗の鼻も...by すみっこさん
紺碧の海が広がる太平洋に突き出た足摺岬。展望台からは270度以上の視界が広がり、地球の丸さを実感できる。
-
-
香川/その他クラフト・工芸、道の駅・サービスエリア
- 王道
たくさん写真を撮りたくなるようなオブジェや風景がありました。ここから見る海もとても綺麗でした。オリー...by SI−NAさん
-
-
18 道の駅 四万十大正
高知/道の駅・サービスエリア
- 王道
海洋堂カッパ館から宿へ戻る途中に夕飯のため立ち寄り青のりとろろぶっかけうどん、ウツボのたたきとから揚...by パパゲーナさん
情報機能が備わった「情報館」、物産販売と食事どころの「であいの里」などがあります。「四万十うなかば丼」「しょうが大福」などの新メニューも続々登場しています。
-
-
ネット予約OK
19 瀬戸大橋スカイツアー
香川/展望台・展望施設
- 王道
ポイント2%受付後、別室にて申し込んだグループごとなるべく離れないよう配慮された並びで席につきます。 そこでまず...by スーさん
瀬戸大橋スカイツアーは、瀬戸大橋などの建設に携わった建設技術者等が瀬戸大橋の建設技術や歴史などを分かりやすく楽しく説明しながら、一般の方が普段立ち入ることができないJR瀬...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 瀬戸大橋塔頂体験「瀬戸大橋スカイツアー」高さ175m 360°の絶景パノラマ!!...
- 観光施設・名所巡り > 展望台・展望施設
- ・瀬戸大橋の建設や維持管理に携わった技術者がツアーガイドとなり、橋の技術や歴史などを楽しく説明。 ・海面上約175mの主塔塔頂にご案内し、360°の大パノラマを体験していただく感動のツアーです。
- 大人(高校生以上) 5,000円〜
-
-
20 旧金毘羅大芝居
香川/歴史的建造物
- 王道
- 子連れ
何もかも素晴らしい。案内してくれる人も何でも質問に分かりやすく説明してくれます。現在も(コロナの間は...by セリさん
天保6年(1835)に建立されたもので現存する歌舞伎劇場としては日本最古の劇場。2階建てで299坪の広さを持つ建物の内部にはワクで仕切られた観客席と舞台が「高窓」と呼ばれる明かり...
-
-
21 大観覧車くるりん
愛媛/その他エンタメ・アミューズメント、展望台・展望施設
- 王道
いよでんの一日券のおまけでついていたので利用。 おまけでないと乗らなかったと思いますが面白かったです...by たまちゃんさん
松山の新名所としていよてつ高島屋に登場した「くるりん」の名で親しまれている大観覧車。地上から85mもの高さまで上昇し、昼間は松山城や瀬戸内海、松山市街を一望でき見晴らし抜群...
-
-
-
-
23 坂本龍馬の銅像
高知/史跡・名所巡り
- 王道
龍馬像の横に100円で登れるところがあり、そこから撮った。 景色はそれほど変わらないですが、龍馬の銅像...by ヨーヨーさん
幕末を駆け抜けた志士・坂本龍馬の銅像。懐手の姿、足元にブーツ、遠く世界へ思いを馳せているかのような瞳はあまりにも有名。1928年に龍馬ファンからの寄付金により造られたもの...
-
-
24 愛媛県立とべ動物園
愛媛/動物園・植物園
- 王道
10年以上ぶりに行きました。ピースも元気で安心しました。何度でも行きたくなる動物園です。園内の食事もお...by のんこさん
西日本屈指の規模を誇る動物園で、約200種1,000点の動物が地理学・分類学・行動学にもとづきバランス良く集められている。
-
-
-
-
26 今治城
愛媛/城郭
- 王道
GW前に朝早くにいったのですが、とてもきれいな外観が印象的でした。城内の階段が現代の階段で情緒がない、...by andpbさん
慶長9年(1604年)に城づくりの名人・藤堂高虎が築いた城。全国的にもまれな海水を堀に引き入れた海城で、昭和55年に再建された5層6階の天守閣は展望台、展示室になっており、武具、甲...
-
-
-
-
-
-
29 鞘橋
香川/歴史的建造物
- 王道
文化財に指定されています。屋根もあるので雨の日でも大丈夫です。 天気がいいひはとても気持ちいい眺めを...by ちーこさん
南神苑にあり、琴平の町を南北に流れる金倉川に典雅な姿を映している。屋根があり橋脚のない浮橋で、鞘橋の名は刀の鞘のような外観による。彫刻が施されたこの橋は、10月10日の大...
-
-
30 海の駅「なおしま」
香川/道の駅・サービスエリア
- 王道
趣味で写真をしているので直島へ行くのを楽しみにしていました!1時間のフェリーの旅もキラキラした海や島...by シマさん
文化・芸術の町である直島町によくマッチした、真に世界に1つだけの大変斬新なデザインの海の駅「なおしま」。宮浦港が町の玄関口にふさわしい立派なものとなり、本町の経済発展や観...
-