佐賀の観光施設・名所巡り
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全445件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 唐津城
唐津・呼子/城郭
- 王道
唐津城は松浦川が唐津湾に注ぐ河口左岸に突き出た満島山に造られた城、唐津湾と左右の長く延びる松原の景観...by トシローさん
舞鶴公園内にある「唐津城」(舞鶴城)は、舞鶴橋から見上げる姿の美しさと、天守閣からの眺めは見事なもの…。虹の松原、鏡山の風光明媚な「松浦潟」の雄大な景色が一望できる。松浦...
-
-
2 吉野ヶ里歴史公園
佐賀・古湯・熊の川/文化史跡・遺跡
- 王道
吉野ヶ里遺跡で外濠と同様に興味深かったのが北墳丘墓、北墳丘墓展示館で発掘現場と当時の埋葬方法を見学出...by トシローさん
映像施設やレストランがある歴史公園センターを中心とした「入口ゾーン」、階層の高い人たちが暮らしていたといわれる南内郭や「クニ」のまつりごとをつかさどった所といわれる北内郭...
-
-
3 御船山楽園
嬉野・武雄/公園・庭園
- 王道
美味しいお茶菓子と美しい茶畑の庭園を眺めながら 温かい飲み物をいただき 心温まるひとときでした。季節...by ちーちゃんさん
鍋島茂義公の別荘跡。4月下旬から5月初めにかけて色とりどりののツツジが咲き誇り、園内一面、ツツジの絨毯を敷き詰めたようになる。秋には紅葉が一面に広がり幻想的な御船山楽園が楽...
-
-
4 武雄の大楠
嬉野・武雄/動物園・植物園
- 王道
- 一人旅
ここは一度は絶対訪れてほしいです!特に霊感とかそういうのはありませんが、近づいていくと木の大きさにな...by ルイさん
全国巨木第7位、樹齢3000年以上。樹高30m・幹周り20m、枝張りは東西30m・南北33m。市内最古の神社、武雄神社のご神木となっている。象の足を思わせる根元がごつごつした樹皮に覆...
-
-
佐賀・古湯・熊の川/文化史跡・遺跡
- 王道
小京都といわれる場所だけに、きれいな川が流れていて緑もたくさん。 気持ちのいい景色の中、今回初めて階...by めるもさん
千葉胤朝のときに、家老の岩部常楽と中村胤明の間に権力争いがあり、この争いを土一揆合戦という。このあと千葉氏は東西の二家に分かれ、衰運を辿ることになる。
-
-
6 旧唐津銀行
唐津・呼子/歴史的建造物
- 王道
予約したホテルは唐津市役所のすぐ裏手ですが、ちょっと寄り道して旧唐津銀行を見学。赤煉瓦と白御影石を組...by トシローさん
東京駅を設計した辰野金吾博士(唐津出身)の弟子・田中実設計の建物。
-
-
7 呼子朝市
唐津・呼子/地域風俗・風習
- 王道
呼子と言えば朝市、日本三大朝市を見たかったですが夕方では跡形も無し。朝市通りを歩いて雰囲気だけ感じて...by トシローさん
松浦町商店街の朝市通りには元日を除いて毎日朝市が立つ。昭和10年頃現在の形で定着したもので,日本三大朝市のひとつに数えられ,平日では約50店,日祝日には約70店の露店に取れたて...
-
-
8 武雄温泉楼門
嬉野・武雄/歴史的建造物
- 王道
前回行った時は、楼門は工事でほぼ見えませんでしたが、久しぶりに見たらカッコいいなと思いました! 温泉...by やくざるさん
武雄温泉のシンボルともいえる楼門は、竜宮城を連想させる鮮やかな色彩と形で、天平式楼門と呼ばれ、釘を1本も使用していない建築物である。東京駅を設計した辰野金吾の設計で大正4...
-
-
-
-
10 シーボルトの湯
嬉野・武雄/歴史的建造物
- 王道
10日に華翠苑に宿泊、夜に一度マンホール撮影などのおりに入浴しました。 2階にずんこちゃんパネルがあ...by 琉水魅希さん
大正ロマン風のゴシック建築物である嬉野温泉公衆浴場「シーボルトの湯」は、平成22年4月1日より営業を開始しました。木造2階建て、約75平方メートル。館内には、大浴場や貸切湯、市...
-
-
- いま佐賀でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 佐賀でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 肥前浜宿「酒蔵通り」
太良/町並み
- 王道
JR長崎本線の肥前浜駅。 小さな駅かと思ったら、立派な駅舎。 開業当時の駅を復元したそうです。 駅の中...by あおしさん
平成18年4月に重要伝統的建造物群保存地区に選定された、旧長崎街道の宿場町のひとつ。草葺家屋や昭和初期の真壁造町家のまちなみに白壁土蔵造りの大型酒蔵が建ち並ぶ、通称酒蔵通...
-
-
12 佐賀県立佐賀城本丸歴史館
佐賀・古湯・熊の川/歴史的建造物
- 王道
現代日本の根幹を築きあげた鍋島氏の居城跡として残されています。今の佐賀県にあたる佐賀藩の影響力が分か...by ゆっきーさん
幕末・明治維新記には日本近代化を先導する存在であった佐賀城の本丸御殿の再建が行われ「佐賀城本丸歴史館」としてH16年8月開館した。木造復元建物としては全国最大級。
-
-
13 呼子大橋
唐津・呼子/近代建築
- 王道
長崎県唐津市の離島である加部島への道路橋。名護屋城跡の天守跡からの眺めも素晴らしかったですが、呼子港...by トシローさん
呼子から加部島に通じる全長約728mのPC斜長橋。ハープを並べたような優美な姿が真っ青な海に映える。
-
-
14 風の見える丘公園
唐津・呼子/公園・庭園
- 王道
360°景色が見渡せて、日頃狭いところでバタバタしている自分がとっても小さいことがよくわかります。なん...by ぷにょさん
天気のいい日なら壱岐が見渡せる丘陵にある公園。シンボルの白い風車では実際に風力発電が行なわれており、風車と並んでいるレストハウスの照明などに使われている。春先には世界中か...
-
-
15 鏡山展望テラス
唐津・呼子/展望台・展望施設
- 王道
呼子にイカを食べに行った帰りに、こちらの口コミを参考に寄ってみましたが、想像以上に素晴らしい眺めでし...by fuwaさん
唐津市街と唐津湾,虹の松原が一望出来る。
-
-
-
-
佐賀・古湯・熊の川/歴史的建造物
- 王道
佐嘉市街地からバスだと昇開橋前が最寄りの停留所ですが、1時間に1本しか便がありません。その1つ手前、...by 5241さん
東洋一の昇開式可動橋。旧国鉄佐賀線廃止後,今は「筑後川昇開橋遊歩道」として生まれ変わった。昭和62年3月廃止,平成8年4月遊歩道開通。
-
-
18 竹崎城址展望台
太良/展望台・展望施設
- 王道
今回初めて行きました。展望台の駐車場からすぐ近くに人工の草スキー場があります。ソリも用意してあって自...by ひらさん
竹崎城址跡近くに立つ城型展望台。有明海を初め360度の大パノラマを満喫できます。
-
-
ネット予約OK
19 神野公園こども遊園地
佐賀・古湯・熊の川/公園・庭園
- 王道
ポイント2%小学生中学年ぐらいまでは楽しめそうな乗り物や遊具が多数ある、こじんまりとした遊園地です。 市内の中心...by suzukiさん
“神野のお茶屋”と呼ばれ,清流をひいた池や築山,子供遊園地,野外音楽堂などがあり,桜の名所。また,茶室が復元されており,そこから抹茶をのみながら見る景色は絶景である。
-
-
-
-
- いま佐賀でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 佐賀でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 唐津駅総合観光案内所
唐津・呼子/観光案内所
- 王道
呼子からバスで西唐津駅に戻り、今宵の宿を取った唐津駅へ。唐津城や虹ノ松原観光は明朝に予定、観光用に駅...by トシローさん
市内全般唐津近郊の観光案内,宿泊施設の紹介,観光地パンフレットの配布
-
-
22 鵜殿石仏群
唐津・呼子/文化史跡・遺跡
- 王道
唐津シーサイドホテルに宿泊するため、前日から途中に観光出来るところを探してみました。古いナビではでな...by はなさん
弘法大師が仏像を刻んだことに始まると伝えられ、十一面観世音や多聞天・持国天など60余体の磨崖仏が刻まれる。
-
-
ネット予約OK
23 観光酒蔵 肥前屋
太良/酒造巡り
- 王道
ポイント2%家族連れや友達同士にオススメのスポットです。とても伝統的な歴史ある酒蔵です。無料で見学することが出来...by タカさん
肥前浜宿の酒蔵通りの入口に位置し、年中無料で酒蔵が見学、試飲ができる。酒蔵内は社長自らがご案内いたします。もちろん自慢の酒、お土産物なども販売。今後昭和時代をイメージした...
-
-
-
-
25 キルンアリタ観光案内所
伊万里・有田/観光案内所
- 王道
- カップル
家族連れや友達同士にオススメのスポットです。観光したい時にとても便利です。色々丁寧に案内してくれます...by タカさん
観光案内,窯元・商店街等の案内,観光パンフレットの配布,観光ガイド,レンタサイクル受付等
-
-
26 金立公園
佐賀・古湯・熊の川/公園・庭園
- 王道
長崎自動車道にある金立PA内にあるので、運転で疲れた時、ちょっと気晴らしにウォーキングができます。 景...by 4人のかーちゃんさん
古墳と葉隠の里で知られる金立山の大自然に抱かれた公園。自然の地形を利用して全長80mもある草スキー場(11月上旬〜2月中旬)、27ポイントのトリムコース、バンガロー(有料)、バ...
-
-
嬉野・武雄/公園・庭園
- 王道
650本の桜の木が植えられているので、とても美しい光景が見られました。美しい桜の見られる絶景スポットで...by おいおいさん
春には,林道深浦渡平線沿いに植えられた650本の桜の木が咲き乱れ沢山の花見客で賑わう。
-
-
-
-
唐津・呼子/文化史跡・遺跡
- 王道
しっかりと歌を創造しているということがわかり偉大な人物であることが理解できます。素晴らしい芸術的な歌...by りょうさん
尾ノ上公園の石碑には「風なきに呼子の瀬戸のうず潮はとどろとどろと鳴やまずけり」と歌が刻まれています。
-
30 九年庵秋の一般公開
佐賀・古湯・熊の川/歴史的建造物
- 王道
1年のうち9日間しか公開していない特別感 母がいってみたいとずっと思っていたそうで、行って良かったですby みどりさん
四季それぞれに美しさがありますが、庭園を敷き詰める青々とした苔と、深く燃えるようなモミジの対比が非常に美しい季節です。別邸の窓越しに見えるモミジは、まるで絵画のように目に...
-
佐賀の温泉地
-
嬉野温泉
九州屈指の名泉として知られ、源泉は17ヶ所で湯量も豊富。食塩と炭酸を含有...
-
古湯温泉
四方を小高い山々に囲まれ、嘉瀬川流沿いにある古湯温泉。その歴史は古く、約...
-
武雄温泉
塗りの楼門がシンボルの武雄温泉。宮本武蔵やシーボルト、吉田松陰もその湯に...
-
たら竹崎温泉・太良嶽温泉
日本最大の干潟を持つ有明海沿いの国道に、カニと温泉をうたった旅館が十数件...
-
唐津温泉
福岡市から車で1時間の唐津市内の喧騒的な都会の中でひっそり湧き出る温泉。...
-
佐賀県のその他の温泉
ホタルと鯉料理で有名な小城市で湧き出るのが小城温泉。秀峰天山、祇園川を望...
佐賀の旅行記
-
2014/4/1(火) 〜 2014/4/7(月)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
レンタカーで九州を一回りしました。各地の美味しい物やきれいな景色を堪能しました。 天気にも恵まれ...
159960 710 0 -
2019/12/29(日) 〜 2020/1/2(木)
- 夫婦
- 2人
今回の年末年始は日の並びが良く、職場が長く休みになることが前々からわかっていたので、ゴールデン...
9789 302 0 -
2015/7/16(木) 〜 2015/7/19(日)
- 友人
- 3人〜5人
一の宮巡拝をメインに福岡、佐賀、熊本、大分の九州の北側をまわる旅。 移動はレンタカーを使用。 旅行...
12645 217 0