伊万里・有田の観光施設・名所巡り
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全56件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
有田町(西松浦郡)/観光案内所
- 王道
- カップル
家族連れや友達同士にオススメのスポットです。観光したい時にとても便利です。色々丁寧に案内してくれます...by タカさん
観光案内,窯元・商店街等の案内,観光パンフレットの配布,観光ガイド,レンタサイクル受付等
-
-
2 山ン寺遺跡
伊万里市/文化史跡・遺跡
朝06:00に松浦線の駅前をスタートして制限時間6時間以内のジョグトリップに参加しました。 山ん寺経由で...by ユッチさん
山ン寺は約800年程前,九州西北部を治領していた松浦党の本拠地を構えたところ。中世の石造文化遺産で源平の頃がしのばれる。
-
3 小路庵
有田町(西松浦郡)/歴史的建造物
- 王道
しっかりと周りの風景に溶け込むような演出ができています。のんびりとした光景が今にも蘇ってきそうな感じ...by りょうさん
「小路庵」は、初代有田町長でありTOTOの5代社長でもあった江副孫右衛門さんの生家で、大正時代に建設されました。
-
-
伊万里市/観光案内所
九州北部旅の3日目は佐世保駅から有田駅、有田駅からは松浦鉄道で伊万里駅へ。松浦鉄道の駅舎内に在る観光...by トシローさん
伊万里の観光案内、伊万里焼、お菓子等の特産品販売、福岡行き高速バス回数券の販売を行っています。伊万里へご旅行の際はお気軽にお立ち寄りください。
-
-
伊万里市/公園・庭園
- 王道
家族連れや友達同士にオススメのスポットです。とても広々としたのどかな公園です。小さなお子さんが楽しめ...by タカさん
海や山などの自然にめぐまれた地域の特性を活かし、大型複合遊具や草スキー場など、憩い・遊び・学び、大人から小さなお子さままで一日中安心して楽しく過ごせる公園です。
-
伊万里市/道の駅・サービスエリア
- 王道
売店やレストランがありました。 レストランでは有名な”伊万里牛”が頂けます。 ”伊万里焼き”の展示販...by かずちゃんさん
国道202号沿いにある「道の駅」です。地元の農産物や農産加工品、果物が揃っているのはもちろん、伊万里牛の直売所があるのが大きな特徴で、市場より1〜2割ほど安いとあって特に福...
-
-
7 大川内鍋島窯跡
伊万里市/文化史跡・遺跡
- 王道
焼き物でおしゃれでかわいい橋や、小川のせせらぎ、清流もよかったし、焼き物のお店がたくさんあり、とても...by くらちゃんさん
佐賀鍋島藩は1660年代に将軍への献上を主目的とした特別誂えの焼物をつくるため、肥前磁器の製作技術を結集して、大川内山に御道具山(おどうぐやま)を開設しました。 ここでつくら...
-
-
8 伊万里鍋島焼会館
伊万里市/観光案内所
- 王道
窯元の作品が集められていて購入することも出来ます。まずここに来て自分のお気に入りの窯元を見つけてマッ...by あんちゃんさん
窯元案内,伊万里焼等の特産品の展示即売
-
-
伊万里市/公園・庭園
伊万里湾に浮かぶ島々を眺望することができ、展望所からの景色は最高でした。中央付近には造船所が見えまて...by tomikei9さん
標高218m市内の眺望も素晴らしく、晴れた日は壱岐や対馬を望むことができる。
-
-
10 白蛇山岩陰遺跡
伊万里市/文化史跡・遺跡
ここは結構神秘的なので、日中の訪問をお薦めしたいですね。こういったものが身近にあるのは羨ましい部分も...by JOEさん
国見山麓の標高約100mの場所に位置し、河川の侵食によってできた洞穴は、旧石器時代末(約1万2千年前)から縄文時代晩期(約2千5百年前)に、岩陰を利用して人びとが暮らしてい...
-
-
- いま佐賀でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 佐賀でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 青幡神社の大楠
伊万里市/動物園・植物園
佐賀県全体に言えるような気がしますが、神社と大楠はワンセットでお似合いのような印象です。全国的にも有...by JOEさん
樹令800年の楠の大木。根回り27.7m,胸幹廻り11.4m,樹高16m。
-
-
12 高尾山公園の桜
伊万里市/動物園・植物園、公園・庭園
高尾山の全体が公園になっています。 高台に登れば、サクラはもちろん新緑や山々が望める、絶景ですよ。by とくになしさん
ソメイヨシノ,八重ザクラなど約1000本が植えられており,花時は見事な光景。市内随一の桜の名所。
-
13 唐船城祉
有田町(西松浦郡)/文化史跡・遺跡
有田町でこういった場所があることは正直言って知りませんでした。佐賀県は一日どころか一週間滞在したいぐ...by JOEさん
松浦党有田氏の軍事上の拠点となった山城跡。本丸跡、狼煙台跡などの遺構が残っている。
-
14 天神森窯跡
有田町(西松浦郡)/文化史跡・遺跡
ひと言で言い表すならば、自然と調和されているなと思いました。特に遠目からみると尚更そう感じましたね。by JOEさん
江戸時代の古窯跡の中でも最も大規模であり、最初にやきものが焼かれた窯とされています。
-
15 旧田代家西洋館
有田町(西松浦郡)/歴史的建造物
平成30年12月25日に「旧田代家西洋館」として国の重要文化財に指定されました。土・日・祝日は、建物...by Yanwenliさん
有田の豪商であった田代助作が1876年(明治9年)に陶磁器を買い付けに来た外国商人の宿泊・接待施設として建築した和洋折衷の建物です。 中にはらせん階段があり、当時としては...
-
-
16 先人陶工の碑
有田町(西松浦郡)/文化史跡・遺跡
有田町で一番行きたかった所なので、これを目の当たりにしたときは、感激したことを鮮明に記憶していますね...by JOEさん
有田焼の発展を支えてきた先人の偉業をしのびトンバイ材による記念碑を建立(有田焼創業350年を記念して建立)。すぐ近くには陶祖李参平が発見した「泉山磁石場」や「有田町歴史民俗...
-
-
17 明星桜
伊万里市/動物園・植物園
- シニア
カップルでこの桜を見ることができました。何かいいことがありそうだなと感じることができました。気分もよ...by すえっこさん
樹令900年の桜の大木で,夜,樹の下で焚火をすれば花がキラキラと星のように輝き神秘的なところから明星桜と呼ばている。
-
-
-
20 竹の古場公園のツツジ
伊万里市/動物園・植物園
桜シーズンが終了すると、次のツツジシーズンまでが長く感じますが、ここのツツジを見ると、待つ甲斐ありま...by JOEさん
約1万株のツツジが美しく咲く公園は,標高450m,国見連山の一角にあり,伊万里湾を一望できる。
-
-
- いま佐賀でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 佐賀でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 天狗谷窯跡
有田町(西松浦郡)/文化史跡・遺跡
有田町は見たい所が5つあるとしたら、間違いなくここも候補になりますね。また再訪したいという気持ちにな...by JOEさん
日本ではじめて白磁の器が焼成された窯跡。
-
-
22 唐船城公園
有田町(西松浦郡)/公園・庭園
こういった公園は日本にも数多くあると思うのですが、色々とうまく工夫されているところが多々あって参考に...by JOEさん
鎌倉〜安土桃山時代まで松浦党有田氏本拠地であった城跡です。現在でも本丸跡、狼煙台などが残っており、桜の名所です。城跡の南側には運動広場,遊歩道が整備されています。
-
-
23 有田ダムのツツジ
有田町(西松浦郡)/動物園・植物園
まだシーズン前の訪問でしたが、咲き始めのツツジがまた綺麗でインパクトありました。次は真っ直中に再訪し...by JOEさん
別名を”秘色の湖”とも呼ばれる湖面の美しいダムの周囲には桜やつつじが咲き誇ります。
-
24 独立支援工房赤絵座
有田町(西松浦郡)/産業観光施設
大型連休中の訪問であったことを差し引いても凄く混んでいたのでびっくりしました。やっぱり知ってる人は知...by JOEさん
有田で作陶する若手作家へ、伝統ある有田焼の技術の継承及び窯業後継者の育成を図るための工房。 工房では、作家の作陶している姿を見学したり、絵付け体験・ロクロ体験などが出来ま...
-
-
25 有田ダム展望台
有田町(西松浦郡)/展望台・展望施設
ダムがこんなにきれいだとは思いませんでした。 隠れたビュースポットです。周りの山々も見事でしたよ。by とくになしさん
「秘色の湖(ひそくのうみ)」と呼ばれた湖面の美しいダム。その秘色の湖が一望できます。
-
-
27 桜ケ丘公園の桜
有田町(西松浦郡)/動物園・植物園
遊歩道や子供のアスレチック遊具などが備えられた、 大型の自然公園です。 色とりどりの花が園内に咲きほ...by とくになしさん
松浦鉄道黒川駅(曲川小学校)西方の小高い場所にある公園はその名の通り桜の名所。約200本の八重ザクラが豪華な花を咲かせる。花見シーズン中は夜間ライトアップあり。
-
28 伊万里湾カブトガニの館
伊万里市/水族館、資料館
伊万里湾にはカブトガニの生息地として有名で館では、資料や説明や展示などいろいろとありました。興味があ...by tomikei9さん
カブトガニの生態観察ができる水槽やビデオ、カブトガニの彫り物などを揃えた小さな資料館。隅にはカブトガニ神社が立つ。 なお、道を隔てて向かいにある丘は、海神である淀姫神社。
-
-
-
30 原明窯跡(肥前磁器窯跡)
有田町(西松浦郡)/文化史跡・遺跡
国の指定史跡になりました。窯跡や物原からは陶器・磁器が出土したそうで、窯の創業年代は1600〜1630年代と...by tomikei9さん
5基の窯体と物原が存在する。我国最古の染付を生産した。
伊万里・有田の旅行記
-
2018/4/28(土) 〜 2018/5/5(土)
- カップル
- 2人
GWを利用し九州一周旅をしました。(福岡⇒佐賀⇒長崎⇒熊本⇒宮崎⇒大分⇒福岡) 博多では屋台や水炊き、...
8134 107 0 -
2017/4/10(月) 〜 2017/4/13(木)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
九州へ3泊4日の旅行です。福岡空港から鹿児島・宮崎・ハウステンボス・福岡を巡りました。桜やチューリ...
7286 79 0 -
2016/11/21(月) 〜 2016/11/22(火)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
熊本から佐賀・呼子と有田へ。呼子で磯釣りに挑戦!旅館で新鮮な玄界灘のお魚とイカのお作り食べて、翌...
16691 52 0