石川の観光施設・名所巡り
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全457件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
金沢・羽咋/公園・庭園
- 王道
日本3名園の一つです。新緑が映える庭園の散策は癒されます。途中に抹茶が頂ける所があり美しい庭園を見な...by まるさん
日本三名園として有名な兼六園。国の特別名勝に指定されています。広大な園内には築山、池、茶屋などが点在しており、それぞれの景観を楽しみながら廻遊する庭園となっています。四季...
-
-
-
-
金沢・羽咋/歴史的建造物
- 王道
- 子連れ
平日だったせいか観光客は少なく、近所の方の散歩が多く目について、日常の落ち着いた雰囲気でゆっくりと時...by きくちゃんさん
成巽閣は13代藩主前田斉泰が母君・真龍院のために建てた隠居所。大名書院造りと数奇屋風書院造りの二つの様式を持つ建造物は風格ある佇まいが印象的で、国の重要文化財となっています...
-
-
4 のとじま水族館
和倉・七尾/水族館
- 王道
駐車場も広いです。 初めてジンヘイザメを見れた。 お土産の品も沢山有り、スペースも広いです。 皆さん...by あきらさん
ジンベエザメなど能登半島近海に回遊してくる魚を中心に約500種4万点の生きものを飼育しています。 イルカ・アシカショーをはじめ、ラッコのお食事、ペンギンのお散歩、マダイの音と...
-
-
和倉・七尾/展望台・展望施設
- 王道
展望台からの眺めはめちゃくちゃロマンティックですてきでしたよ(^_^)デートにもおすすめしますね。。by 誠子さん
360度のパノラマが楽しめる。七尾市街地。能登島,奥能登の緑豊かな大自然,富山湾及び立山連峰,石動山等々。
-
-
6 金沢城公園
金沢・羽咋/城郭
- 王道
近江町市場から歩いてすぐです。大変広く復元された施設を見ながら回ると結構時間がかかりました。二の丸御...by まるさん
加賀藩前田家の居城跡につくられた金沢城公園。広い公園内での見どころは2001年に復元された菱櫓(ひしやぐら)、五十間長屋(ごじっけんながや)、橋爪門続櫓(はしづめもんつづきや...
-
-
7 あやとりはし
加賀・小松・辰口/近代建築
- 王道
駐車場は、橋の目の前に10台くらい?ありますが、空いているかは運です。 想像以上に安全ですが、想像以上...by みっちゃんさん
鶴仙渓遊歩道のほぼ中心に架かるひときわ目をひく紅紫色のS字橋「あやとりはし」。 あやとりを模したデザインは華道草月流家元勅使河原宏氏によるもの。あやとりはしから上流に目を...
-
-
8 能登島大橋
和倉・七尾/近代建築
- 王道
和倉温泉に宿泊前に車でドライブしましたが、 天気も良く海が良く見えて最高のドライブでした。 素敵な景...by サダちやんさん
全長1,050m。内海のおだやかな海を表現するその曲線美は、能登島のシンボル。橋半ばの最高地点からの眺めは、最高。能登島への旅は、この橋を渡ることから始まる。
-
-
9 輪島朝市
輪島・能登/地域風俗・風習
- 王道
朝市なのに開始時間がとてもゆっくりでしたね。それも田舎の良さなのかな? 魚屋さんのおばちゃんの呼び込...by めぐまりママさん
輪島市朝市組合という組織になっていて、現在300名を超える組合員がいる。その日によって出る店も場所もまちまちだが,だいたい100軒から250軒ぐらいの店が並ぶ。やはり鮮魚を扱う店...
-
-
10 道の駅 能登食祭市場
和倉・七尾/道の駅・サービスエリア
- 王道
2階のレストランには加賀屋さんが出店されていて、1階では浜焼きだけでなく、鮮魚店で牡蠣や蟹、お刺身を小...by kiyoyoさん
-
-
- いま石川でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 石川でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 揚げ浜塩田
輪島・能登/地域風俗・風習
- 王道
ここで作られた塩が購入でき、とても嬉しかったです。ドライブ休憩の際に、お値段が高いと聞かされてました...by リコさん
珠洲市の仁江海岸で日本で唯一受け継がれてきた「揚げ浜式」と呼ばれる製塩法で使用される塩浜。約500年前とほとんど同じ方法で、ミネラル豊富な天然塩が作られます。塩田とは、塩を...
-
-
12 主計町茶屋街
金沢・羽咋/町並み
- 王道
金沢城公園北側の大手門入り口から北に進むと、徒歩10分ほどで主計町茶屋街に到着。なぜか主水(もんど)と...by りゅうさん
浅野川沿いに昔ながらの風情ある料理屋や茶屋が立ち並ぶ主計町茶屋街。かつて旦那衆が人目を避けて茶屋街に通ったとされる、昼間でも薄暗い石段が続く「暗がり坂」や、2008年に地元住...
-
-
ネット予約OK
加賀・小松・辰口/産業観光施設、陶芸教室・陶芸体験、うどん・そば打ち、ガラス細工作り、漆工芸
- 王道
ポイント2%いろんな体験ができます。事前予約が要らないので、その場で何をしたいか見て決められるのがいいです。私達...by かんちゃんさん
緑豊かな丘陵地に築100年以上の江戸・明治時代の茅葺の古民家を移築してできた伝統工芸村。北陸・石川県・金沢が全国に誇る伝統工芸の数々を11の館で50種類以上本格的な伝統工...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【ゆのくにの森入村券単体プラン】日本の伝統文化を感じられる”ゆのくにの森”の入村...
- レジャー・体験 > その他レジャー・体験
- ●加賀温泉郷にある”ゆのくにの森”の入村券単体プラン ●他の体験プランと併せてのご予約はもちろん、単体でのご予約も可能です ●事前決済の場合は入口でのお支払は不要になります
- 大人 550円〜
-
ポイント2%
- 【そば打ち体験】自分で作るそばの味は別格!本格的なそば打ちを体験しよう!所要時間...
- レジャー・体験 > うどん・そば打ち
- そば玉をつくり、麺棒で伸ばして、細切りにしていきます。 打ったそばはその場で召し上がっていただくこともOK! 本格的な、そば打ち体験してみてください。 打ちたて茹でたての、そばの味は格別ですよ♪
- お一人様 2,200円〜
-
ポイント2%
- 【カップルや女性にオススメ★】本格的なそば打ちを体験しよう!2名様限定プラン♪所...
- レジャー・体験 > うどん・そば打ち
- そば玉をつくり、麺棒で伸ばして、細切りにしていきます。 打ったそばはその場で召し上がっていただくこともOK。 本格的な手打ちそばを体験ください★ 2名様で1.5玉のそばとなります。
- お一人様 1,650円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
14 能登ワイン
輪島・能登/産業観光施設
- 王道
一度飲んでとても美味しかったです。手荷物になりましたが、購入して帰りのみました。満足で能登の旅行を思...by inoさん
2006年に始めた能登のワイン造りは、葡萄栽培もワイン醸造もすべてイチからのスタートでした。過疎が進む地域社会をワイン造りという産業で元気にしたい!この地のワインの美味しさを...
-
-
15 こまつの杜
加賀・小松・辰口/産業観光施設
- 王道
GWは休業と聞いておりましたが せっかく近くまで来たので・・・超大型なので外からでも拝見できればという...by けんちゃんさん
2021年、コマツ創立100周年を機にリニューアル!超大型油圧ショベルの追加展示や施設の機能拡張で、さらにわくわくエリアにパワーアップ!新しくなった『こまつの杜』へ遊びに行こう...
-
-
16 長町武家屋敷跡界隈
金沢・羽咋/町並み
- 王道
それなりに雰囲気のある街並みが面白いです。ただ特別素晴らしいというほどでもないので、時間があればくら...by 壺さん
昔ながらの土塀や石畳の小路が残り、豪壮な武家屋敷が立ち並ぶ長町武家屋敷跡。伝統環境保存区域および景観地区に指定されていて、今でも趣のある景観が維持されているエリアです。冬...
-
-
輪島・能登/道の駅・サービスエリア
- 王道
能登半島の先端禄剛崎を行き、輪島に帰る途中で立ち寄りました。 おにぎりが美味しいそうで、しおむすびを...by 橋蔵さん
白米千枚田(しろよねせんまいだ)は石川県輪島市白米町にある棚田です。 日本海に面して、小さな田が重なり海岸まで続く絶景は、日本の棚田百選、国指定文化財名勝に指定され、能登...
-
-
18 石川県観光物産館
金沢・羽咋/その他観光施設、名産品
- 王道
金沢のお土産に買ったYUKIZURI(雪吊り)、おいしくいただきました。が、ふと疑問が。雪吊りの読みは「ゆき...by ひろさん
日本三名園のひとつ「兼六園」のそばにある「石川県観光物産館」。石川・金沢の有名・老舗の銘菓・佃煮・伝統工芸品など名産・特産品を一同に集めています。
-
-
-
-
20 こおろぎ橋
加賀・小松・辰口/歴史的建造物
- 王道
観光客用の駐車場に停めて歩きましたが、静かなところで下からの景色も良かったです。違う季節にも来てみた...by プリンさん
総ひのき造りの橋「こおろぎ橋」。四季を通じて訪れる旅人が魅了される名勝地。橋の名の由来は、行路がきわめて危なかったので、「行路危(こうろぎ)」と称されたとも、秋の夜長に鳴く...
-
-
- いま石川でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 石川でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 白崎公園
和倉・七尾/公園・庭園
- 王道
海から近く潮風を感じることができて気持ちよかったです。 散歩したりとゆっくりと過ごす事ができました。by のんさん
海岸に接したグリン地帯で観光客の憩いの場所
-
-
22 寺島蔵人邸
金沢・羽咋/歴史的建造物
- 王道
金沢城公園からひがし茶屋街へ向かう途中にある、加賀藩士・寺島蔵人の武家屋敷です。建物は良く保存されて...by みっちばんさん
"加賀藩中級武士・寺島蔵人の屋敷。画家でもある蔵人の秀作などを展示し、庭園も散策できます。 樹齢300年以上のドウダンツツジが春に開花する姿と秋の紅葉の様子は圧巻です。&...
-
-
ネット予約OK
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 【じゃらん限定のお得なプラン♪】「道の駅 すず塩田村」で塩の資料館見学★嬉しいお...
- 観光施設・名所巡り > その他観光施設
- 昔ながらの製塩法として知られる「揚げ浜式製塩法」を続けている『すず塩田村』 館内にある塩の資料館では塩づくりの歴史、世界の塩の文化をわかりやすく展示しています♪
- 大人 1,000円〜
-
-
24 山中温泉 ゆげ街道
加賀・小松・辰口/町並み
- 王道
一人でぶらっと歩きました。空いていた事もあり久しぶりにユッタリと過ごせました。只の温泉街の道だと思っ...by クロヒョウさん
山中温泉の素晴らしい自然、歴史、文化に調和した心安らぐ町並み。山中漆器や九谷焼を中心としたこだわりギャラリー店や飲食店などが軒を連ねている。
-
-
-
-
26 ボラ待ちやぐら
輪島・能登/地域風俗・風習
- 王道
年末年始の旅行で石川県に行ったんですが、能登半島の穴水町の国道を車で移動していたとき、ふと目に入っ...by yosshyさん
穴水湾の大小の入江に見られるボラの習性を利用した独特の漁法。やぐらの上で終日見張りをつづけ,ボラが群をなして入ってくるのを見計らって網をたぐる。
-
-
27 金沢クラフト広坂
金沢・羽咋/その他観光施設、名産品
- 王道
21世紀美術館のすぐそばにある、金沢の伝統工芸品を展示・販売しているギャラリーショップです。手の込んだ...by みっちばんさん
金沢クラフト広坂は、金沢の伝統工芸品を展示、販売するアンテナショップ。店内には加賀毛針や加賀繍(刺しゅう)、三弦(三味線)、和傘、提灯など希少な金沢の伝統工芸品の逸品が展...
-
-
28 加賀藩十村役「喜多家」
金沢・羽咋/歴史的建造物
- 王道
加賀藩で十の村を束ねた組織の長である、十村役を務めた喜多家のお屋敷です。かつての姿がそのまま保存され...by みっちばんさん
国指定重要文化財に指定されています。 喜多家表門は茅葺の重厚な門構えを残し、奥には加賀藩十村役を勤め、石高2300石あまりを有した主屋が残っています。
-
29 珠洲岬(聖域の岬)
輪島・能登/展望台・展望施設
- 王道
素晴らしい洞窟でした 見学場所は 1ヶ所だけなので 入場料\1500は 高い 次回は ランプの宿にも泊ま...by GRACEさん
聖域の岬は714年出雲の国引きの神話にも登場する能登半島最先端の地で、これまで誰も辿り着くことすらできなかった神秘の岬。日本三大パワースポットの一つにも数えられ、国内外の観...
-
-
30 金沢城石川門
金沢・羽咋/歴史的建造物
- 王道
18きっぷで訪れたこの日は、ちょうど桜は満開で日曜日ということもあり、この時期としては最高の人出でし...by あおちゃんさん
石川郡の方を向いていたと言われることからその名がついたと言われる石川門は金沢城跡の東に位置する重要文化財です。宝暦9年の大火によって全焼しましたが、11代藩主治脩の代に再建...
-
石川の温泉地
-
和倉温泉
七尾湾に面した能登最大の温泉地。歴史ある豊富な食塩泉の伝説は、白鷺が傷を...
-
山代温泉(加賀温泉郷)
昔、高僧・行基が傷口を湧き水で癒す烏を見て、その湧き水が温泉だったことが...
-
志賀の郷温泉
能登半島のほぼ中央、日本海を一望にする高台に広がる「志賀の郷リゾート」を...
-
山中温泉(加賀温泉郷)
鶴仙渓沿いに広がる自然豊かな温泉地。かの松尾芭蕉が扶桑三名湯と称えた湯は...
-
湯涌温泉
養老2(718)年、羽を休める白鷺が飛び立った後に湯が湧いているのを農夫が見...
-
片山津温泉(加賀温泉郷)
日に7度色を変えるという、柴山潟湖畔に広がる温泉地。白山連峰を一望し、み...
石川の旅行記
-
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)
- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
44748 1328 0 -
2015/6/14(日) 〜 2015/6/16(火)
- 夫婦
- 2人
昨年ですが、北陸新幹線が開通したので金沢と約30年ぶりに能登(輪島)にやってきました。昔あったも...
33487 742 0 -
2016/5/3(火) 〜 2016/5/7(土)
- 夫婦
- 2人
GWに石川県へ旅行に行きました! 今回は自家用車で行ったので能登半島もぐるり一周しました。金沢も能登...
118000 402 0