兼六園(石川県金沢市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
兼六園(石川県金沢市)の口コミ一覧
1 - 10件 (全4,049件中)
-
- 一人
初めて訪れた兼六園。
あいにくの雪の日となりました。
特に下り道は滑るのを気にしながら歩くのは大変でしたが、静かな空間にしんしんと降る雪が素敵でした。- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月18日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
加賀前田の美的感覚が町全体に感じますし、その中でも兼六園は素敵でした。八重桜も咲いており、外国人も多く、大名庭園の中の庭園でした。- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
水戸の人間で偕楽園に誇りはあるが、今回初めて訪れた兼六園の良さに正直圧倒されました。
何より複合型観光地として成功している印象を受けます。
それもあってか外国人観光客もたくさん来ていて羨ましたかったです。
頑張ってほしいぜ、我らが偕楽園。- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
単なる豪華な庭だよ、みたいな先入観があったが桜が満開直後で園内を桜が舞っていてとても幻想的でした。感動して次の日も行ってみましたが桜は散り終わっていて単なる豪華な庭でした。- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年5月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
65歳以上は無料です。65歳以上の方は是非お出かけ下さい。外国人が多かった。お庭に桜と藤が咲いていました。季節を変えて又行きたいです。- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
修学旅行を含め数回訪れていますが、その都度、違った魅力が感じられます。
今回は、桜の季節だったことと、開園直後で空いていたのも良かったです。- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月7日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ゴールデンウィークなので、観光の方はもちろん多かったですが、午前中に行ったのでわりとスムーズに入れました。
広い敷地を散策するだけで、よい運動になり、自然を満喫しました。木のよい香りがし、空気も良かったです。- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月7日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
雨にあたってしまいましたが、それでも綺麗でした。
どしゃ降りだと靴が大変なことになりますので可能なら雨の日は長靴で行くことをおすすめします。- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
金沢城公園の南側にあるのが兼六園です。有名な場所なんで駐車場は付近に結構あるんですが、ひがし茶屋街も徒歩で見学したかったので、兼六園と金沢城公園の中間あたり、東側にある立体の大きな有料駐車場に停めました。雨とはいえ、有名な観光地なので、混んで撮影出来なくなるのを避けるために8時過ぎに入園。兼六園単独の入園券もありますが、金沢城の有料公開部分にも行きたかったのでお得な文化施設共通券で入りました。兼六園はおおむね平坦ですが、広さはかなりあるので、散策には少なくとも30分ほどかかります。兼六園に40分、兼六園から入れる奥方御殿成巽閣(国の重要文化財)に40分と1時間半ほど散策し、9時半に兼六園を出たころには入場口にずらりと列が出来てました。ゆっくりと散策するなら、7時から開園なので早めの入園をお勧めします。なんなら朝5時からの早朝無料開放もありますよ。- 行った時期:2023年4月8日
- 投稿日:2023年4月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
金沢城の隣りにある庭園です。
日本庭園としては質・広さの両面でかなりレベル高いので、日本庭園好きとしては行っておいて損はないです。- 行った時期:2023年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年4月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい