- ネット予約OK
加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
- エリア
- ジャンル全て見る
-
加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森の口コミ一覧
1 - 10件 (全723件中)
-
- カップル・夫婦
時間がなく短い滞在時間でしたが、
時間があれば色々な体験がしたかったです。
一日中いても良いくらいでしたが、
食事場所が少なく感じました。- 行った時期:2023年5月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月19日
-
- 家族
もう少し食事の種類があれば。小さな子供から、年配まで色んな種類があればいいなと思う。1日遊べるので、何とか定食や、何とかどんぶりとか!- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月6日
-
- カップル・夫婦
漆塗やサンドブラスト、絵付けなどたくさんの体験ができます。
絵付け体験をしましたが2時間ほどかかりました。
お土産売り場も広く、食事をするところもありました。- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年2月26日
-
- カップル・夫婦
寒波の為雪化粧をしたゆのくにの森は幻想的で心が洗われました。ここでは色んな体験施設があり、ろくろ廻しでお茶碗、妻は湯呑を造る体験をさせて頂きました。初めてでしたがうまく出来ました良かった〜。途中でお抹茶を頂けるお茶処で一服し、囲炉裏もあって温もりました。
お昼にはお蕎麦を食べ、そば打ち体験をしていらしゃる方も居られました。
お宿で頂いた入村券で来たとはいえ雪景色も相まって満足出来る施設でありました。
是非寄って観てください。九谷焼などお土産も買えますよ。- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年2月17日
-
- 家族
じゃらんnetで遊び体験済み広い敷地の中の奥にある建物なので、迷ったりしながら
やっと辿り着き ろくろも魅力的だったなぁと(敷地の中にろくろ体験もある)思いながら、スタッフの方に親切に
色々教えて頂きながら作り始めました
作品わ自由に自分の好きなものを作れましたし
制作してる間、無心になれるし
出来上がりわ、やはり世界に一つの形、デザインなので
大満足
3人で参加しましたが、性格が作品に出てて
評価を各々しながら、又楽しく会話も弾みました
時にスタッフさんも参加して下さったり
送って頂くまで2ヶ月程かかるらしいですが
2ヶ月後が楽しみで仕方がないです♪
余談ですが、この建物内に売ってたカエルの置物が可愛い過ぎてお土産で買いました
ほんとに楽しかったです
又機会があったらやりたいなぁと思います- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年2月10日
※最新のプラン内容は口コミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
- 家族
貴重な体験を予約なしでさせていただき、
素敵な思い出になりました!
スタッフ皆さんとても親切でまた伺いたいと思います。- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月29日
-
- カップル・夫婦
ゆのくにの森は今年だけで3回行きましたけど、今回は隅から隅迄くまなく見て回りました。
なかなかよかったです!
紅葉が本当に色鮮やかでした。- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年11月14日
-
- 家族
学校行事の体験学習がありますがそれを家族旅行で行うことが出来る+どの体験も非常に手厚いサポートを受けられ安心して体験する事が出来ました。
うちの子供達もお菓子造りや紙すき、オルゴール造りなど様々楽しく過ごす事が出来ました。
おすすめ観光スポットです。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月14日
-
- 家族
昼食後の平日に訪れたので、体験は一つだけ。サンドブラストを選択。体験する内容は予め決めて行ったので、イラスト用の下絵の準備は大丈夫だったのですが、工作の得意な家族があいにく不在。そのため、カッターでの細かなイラスト切り取り作業に困っていたところ、スタッフの方が平日で空いてるからプロに頼めますよと声をかけてくださり、プロの方が短時間でイメージ通りにささっと作業をしてくださり、あっという間に素敵な作品が仕上がりました♪又、はしゃいだり甘えたりする子供にも丁寧に対応していただきました。訪れた時期は紅葉が半分以上進んだ頃で、館までの移動の間に景色を楽しむこともできました。今度は、別の体験も楽しみに来たいと思います。- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、その他
- 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2022年11月9日
-
- カップル・夫婦
ゆのくにの森に行ってきました。
様々な体験が出来る場所があり、それぞれの店員さんはのんびりされていて、問題はなかったのですが、最後に入った伝統美術の館で
美しい九谷焼を見ていたら、店員が良いものを見せてあげると言い出し、市内に行けば倍の値段で売っていると様々な器を出し始めました。値段は全て1万円以上。誰々の作品でこれは良い物やからこれを買いなさいみたいな感じになり、要らないとことわり、欲しい手頃な器をみていたら、そんな物はなんの価値もない物やから買わないほうが良いと言い出す始末。
買いたい物を買いますとはっきり言ってそこでは購入しませんでしたが、良い感じの場所やと思っていたのに、その店員の態度に一気に嫌な気分になり早々に退散しました。
本当にガッカリでした。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月3日