1. 観光ガイド
  2. 北陸の神社・神宮・寺院
  3. 石川の神社・神宮・寺院

石川の神社・神宮・寺院

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全99件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • まるたさんの妙立寺(通称・忍者寺)の投稿写真1
    • yosshyさんの妙立寺(通称・忍者寺)の投稿写真2
    • yosshyさんの妙立寺(通称・忍者寺)の投稿写真3
    • なおさんの妙立寺(通称・忍者寺)の投稿写真1

    1 妙立寺(通称・忍者寺)

    金沢・羽咋/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ1,039件

    数年前訪れた時大変混雑していて予約が必要と断れ今回リベンジ、前々日に電話し予約、当日混み具合により予...by zinさん

    「忍者寺」と呼ばれ、落とし穴になる賽銭箱、床板をまくると出現する隠し階段、金沢城への抜け道が整備されていたとされる井戸などの仕掛けが、寺のあちこちで見られます。創建当時、...

    1. (1)金沢駅からバスで
  • あっくんさんの尾山神社の投稿写真1
    • あっくんさんの尾山神社の投稿写真5
    • あっくんさんの尾山神社の投稿写真4
    • あっくんさんの尾山神社の投稿写真3

    2 尾山神社

    金沢・羽咋/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ371件

    有名な神社でホテルに近かったので立ち寄りました。神門はここ特有でとても良いです。狛犬も独特で良いです...by ふじさん

    加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある尾山神社。全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光スポットとして有名です。国の重要...

    1. (1)金沢駅 バス 10分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル 南町バス停 徒歩 3分 金沢東IC 車 20分 金沢西IC 車 25分
  • sutakora18さんの那谷寺の投稿写真1
    • 仏像さんの那谷寺の投稿写真8
    • おいねさんの那谷寺の投稿写真1
    • 仏像さんの那谷寺の投稿写真2

    3 那谷寺

    加賀・小松・辰口/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ541件

    金堂にある十一面千手観音はとても良かったです。参道もコケに覆われて綺麗でした。人気のあるお寺なのが良...by ふじさん

    真言宗の別格本山。広い境内は奇岩遊仙境と称される。紅葉狩りの名所としても有名。奈良時代、泰澄法師によって開かれた、美しい岩山と四季の草花に囲まれた歴史ある寺。広い境内には...

    1. (1)粟津駅からバスで
  • yosshyさんの白山比盗_社(石川県白山市)の投稿写真2
    • yosshyさんの白山比盗_社(石川県白山市)の投稿写真4
    • yosshyさんの白山比盗_社(石川県白山市)の投稿写真3
    • yosshyさんの白山比盗_社(石川県白山市)の投稿写真1

    4 白山比盗_社(石川県白山市)

    白山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ269件

    昨年初参拝の神社 数々の有り難い奇跡を頂戴し 今回御礼参りに行きました 6時間かかってもまた訪れたい...by かっちゃんさん

    全国に奉斎される三千有余の白山神社の総本宮。奥宮を白山々頂にまつる北陸鎮護の大社。又,国宝などを納めた「宝物館」や鶴来町の物産品を販売する「くろゆりの里」がある。 【料金...

    1. (1)鶴来駅 徒歩 20分 白山IC 車 30分
  • ひでちゃんさんの気多大社の投稿写真1
    • yosshyさんの気多大社の投稿写真2
    • yosshyさんの気多大社の投稿写真1
    • yosshyさんの気多大社の投稿写真5

    5 気多大社

    金沢・羽咋/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ289件

    強いパワーを感じる神社です。特に一般の人が立ち入れない森の入口からは気の力を感じます。古い神社ですが...by ふじさん

    式内名神大社、能登国一宮、旧・国幣大社。社叢は国の天然記念物。

  • こぼらさんの薬王院温泉寺の投稿写真1
    • ゆずさんの薬王院温泉寺の投稿写真1
    • こぼらさんの薬王院温泉寺の投稿写真1
    • あきちゃんさんの薬王院温泉寺の投稿写真1

    6 薬王院温泉寺

    加賀・小松・辰口/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ26件

    山代温泉街の総湯裏の斜面に建つ薬王院温泉寺、山代温泉の守護神でもある古刹です。石段に「あいうえお」の...by トシローさん

    白山五院の一つ。平安時代初期の木造十一面観世音菩薩像や鎌倉時代の不動明王像を所有している。また境内背後には明覚上人の供養塔が建ち、国の重要文化財に指定されている。 創建...

    1. (1)JR加賀温泉駅 北鉄加賀バス 温泉山中線で13分「山代温泉」バス停降車0.35Km 北陸自動車道加賀IC から車 で役11分 7.5km 「いろは草庵・総湯」駐車場から0.15Km
  • ゆずさんの倶利迦羅不動寺の投稿写真1
    • しどーさんの倶利迦羅不動寺の投稿写真1
    • しどーさんの倶利迦羅不動寺の投稿写真2
    • しどーさんの倶利迦羅不動寺の投稿写真3

    7 倶利迦羅不動寺

    金沢・羽咋/その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ16件

    道の駅 倶利伽羅塾を出て 富山県方面へ 2km ほど走り、更に 横道の上り坂を3km ほど 山中に入り高台に 到着...by 60代のスノーボードおじさんさん

    千葉の成田不動尊(千葉県)・相模の大山不動尊と共に日本三不動の一尊とされ、弘法大師作とされる不動明王が本尊。 宗派:真言宗 創建年代:718年

    1. (1)IR倶利伽羅駅から車約10分 IR津幡駅から車約20分(山頂本堂)、または車約15分(鳳凰殿) 北陸道小矢部ICから約20分(山頂本堂)、または約30分(鳳凰殿) 北陸道金沢東ICから約40分(山頂本堂)、または約30分(鳳凰殿)
  • エリさんの青林寺の投稿写真1
    • さくらこさんの青林寺の投稿写真2
    • さくらこさんの青林寺の投稿写真1
    • てつきちさんの青林寺の投稿写真1

    8 青林寺

    和倉・七尾/その他神社・神宮・寺院

    3.2 口コミ7件

    御便殿に初めてお伺いしたが、本当にcmに出ていそうなくらい綺麗な風景で感動しました。案内人の方が写真ス...by エリさん

    和倉温泉街にある曹洞宗の寺。のちの大正天皇が1909(明治42)年に七尾に滞在されたとき、造営された御便殿が移築し残されている。また山の斜面には和みの丘があり、西国三十三所巡り...

    1. (1)和倉温泉バス停から徒歩10分
  • ぶーぶーみるくさんの金劔宮の投稿写真1
    • きーたんさんの金劔宮の投稿写真1
    • こげまるさんの金劔宮の投稿写真3
    • こげまるさんの金劔宮の投稿写真2

    9 金劔宮

    白山/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ39件

    朝0900に到着 来社者はまばら 思う存分見て回りました いろいろな人が来られているとのこと 願い事をお...by 福ですさん

    白山七社の一つで古くから尚武の神,身命守護,生業繁栄の神として崇敬される。境内には義経腰掛石の伝承もある。 【料金】 無料

    1. (1)鶴来駅 徒歩 10分 白山IC 車 30分
  • Yanwenliさんの菟橋神社の投稿写真5
    • Yanwenliさんの菟橋神社の投稿写真4
    • Yanwenliさんの菟橋神社の投稿写真2
    • サビ猫さんの菟橋神社の投稿写真1

    10 菟橋神社

    加賀・小松・辰口/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ5件

    社名にうさぎの字がある神社。うさぎの御朱印帳も御朱印もめっちゃかわいい。直書きの御朱印は月替わり。小...by あけちゃんさん

    延喜式内社。加賀国の鎮護社として崇められてきた。本殿と神輿は、小松市指定文化財。松尾芭蕉も「奥の細道」の道中に参詣し、境内には句碑がある。また、春まつりの「お旅まつり」(...

    1. (1)JR小松駅 バス 5分 JR小松駅 徒歩 8分 北陸自動車道小松IC 車 5分 小松空港 車 8分
  • いま石川でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • こぼらさんの芭蕉句碑(白山比盗_社)の投稿写真3
    • こぼらさんの芭蕉句碑(白山比盗_社)の投稿写真2
    • こぼらさんの芭蕉句碑(白山比盗_社)の投稿写真1
    • 芭蕉句碑(白山比盗_社)の写真1

    11 芭蕉句碑(白山比盗_社)

    白山/文化史跡・遺跡、その他神社・神宮・寺院

    5.0 口コミ1件

    白山比め神社の境内にある句碑です。松尾芭蕉が1689年7月に、「おくのほそ道」の帰途、加賀に至った際に詠...by こぼらさん

    白山比め神社の境内にあります。元禄2年(1689)、松尾芭蕉が「奥の細道」の帰途で加賀に至った時に、白山の姿に感銘を受けて詠んだ句が刻まれています。 『風かをる 越(こ)しの白嶺(...

    1. (1)金沢西インターより車で約30分:インターを下りて白山市の方向へ直進。「乾東」交差点を左折、国道157号線を白山方面に直進。そのまま標識の案内に従って白山比め神社に進んでください。
  • コタピンさんの愛染寺の投稿写真1
    • marimariさんの愛染寺の投稿写真1
    • キヨさんの愛染寺の投稿写真1
    • しどーさんの愛染寺の投稿写真1

    12 愛染寺

    加賀・小松・辰口/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.0 口コミ27件

    片山津温泉に関連深いお寺なのだろうと思って行きました。同じく加賀温泉郷である山中温泉にも山代温泉にも...by こぼらさん

    愛染寺は色々な特徴を持つお寺です。 先ずは片山津温泉守護寺であることです。 そして護摩堂に縁結びの仏「愛染明王」をまつる縁結びのお寺でもあります。 日本初、はめ込み式の絵...

    1. (1)北陸自動車道 片山津ICから 車で約 7分 4.3km JR加賀温泉駅 北鉄加賀バス 温泉片山津線で11分「片山津温泉」バス停降車約0.2Km(階段あり)

    13 三光寺

    金沢・羽咋/その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    寺の門のところに、石で彫られた仁王像があるのですが、失礼ながら「かわいい」とつぶやいてしまいました。...by SHINさん

    【浄土宗】明治11年(1878)、大久保利通を東京の紀尾井町で暗殺した島田一良たちの集会所であったことで知られています。そのため事件の首謀者たちは「三光寺派」と呼ばれました。山門...

    1. (1)金沢駅 バス 15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス 広小路バス停 徒歩 3分 武蔵ヶ辻・近江町バス停 バス 25分 金沢ふらっとバス長町ルート 野町広小路バス停 徒歩 4分
  • ソウミサさんの能登長寿大仏の投稿写真1
    • hideさんの能登長寿大仏の投稿写真2
    • なおさんの能登長寿大仏の投稿写真2
    • hideさんの能登長寿大仏の投稿写真3

    14 能登長寿大仏

    輪島・能登/その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ14件

    能登半島地震で灯篭などは倒れたそうですが、大仏は無事だったそうです。穴水で建設業を起こした方が私財を...by キヨさん

    乙ヶ崎地区の海岸の高台の「真和園」に2003年6月に安置されました。周囲は小公園になっており、三重塔のほか、親鸞聖人・観音様・弘法大師等の11の仏像が安置されているなど、真和園1...

    1. (1)のと里山海道穴水ICより車で約10分

    15 念西寺

    金沢・羽咋/その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    念西寺に行ってお参りしました。旧街道沿いにある浄土宗の寺院です。松任の俳人である千代女が尼になってこ...by まつりさん

    1. (1)野町駅から
  • ゆずさんの石浦神社の投稿写真1
    • みっきーさんの石浦神社の投稿写真1
    • ELLEさんの石浦神社の投稿写真1
    • ponちゃんさんの石浦神社の投稿写真2

    16 石浦神社

    金沢・羽咋/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ96件

    兼六園と21世紀美術館を往復する際、石浦神社を見つけました。変わったお守りや犬をモチーフにしたモノに...by ま〜くんさん

    古くは石浦郷七村の産土神で、石浦町(現・香林坊)の裏手にありました。後年、兵火にあい本多氏下邸内に移り、祠殿が造営されました。明治の神仏混淆禁止令で山王地主権現の称を廃し石...

    1. (1)金沢駅 バス 15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス(左回りルート)、兼六園シャトル 広坂・21世紀美術館バス停 徒歩 1分 金沢駅 バス 15分 まちバス 金沢21世紀美術館 徒歩 1分
  • やんまあさんのハニベ巌窟院の投稿写真3
    • やんまあさんのハニベ巌窟院の投稿写真2
    • ゆきなさんのハニベ巌窟院の投稿写真1
    • ひろさんのハニベ巌窟院の投稿写真1

    17 ハニベ巌窟院

    加賀・小松・辰口/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.7 口コミ38件

    加賀・小松生まれの人なら、幼い頃から悪さをしたらハニベに連れて行くぞと脅された経験があるらしい。 私...by アケミッチさん

    自然を生かした岩窟内に院主自作の仏像が安置され、一大霊場になっている。洞窟の地獄めぐりで有名。駐車場正面に置かれた巨大な仏頭「ハニベ釈迦牟尼如来」が、圧倒的な迫力で出迎え...

    1. (1)JR小松駅 バス 20分 北陸自動車道小松IC 車 15分
  • kaedeさんの赤倉神社の投稿写真1
    • kaedeさんの赤倉神社の投稿写真1
    • マサテツさんの赤倉神社の投稿写真3
    • マサテツさんの赤倉神社の投稿写真2

    18 赤倉神社

    和倉・七尾/その他神社・神宮・寺院

    4.2 口コミ5件

    あまり期待して訪れませんぇしたが行ってみると中々静寂の中にパワーを感じる場所でした。 近くに地下水の...by マサテツさん

    赤蔵山の中腹にあり,仁王門・拝殿を備える。聖武天皇の皇太子の眼病治療伝説が残る神社。毎年4月と10月の10日に近い日曜日に三引の獅子舞というこの地域でも珍しい獅子舞が行われる...

    1. (1)田鶴浜駅 徒歩 30分
  • プーさんの実性院の投稿写真1
    • 実性院の写真1

    19 実性院

    加賀・小松・辰口/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ9件

    春には梅の花、これからはあやめ……。 白い萩の花が咲くことで有名なのだそうです。 ちょうどお花がない...by プーさん

    秋には白萩の名所として知られる加賀曹洞宗の寺院。大聖寺藩主の菩提寺であり、歴代藩主(初代〜14代)とその家族、殉死者を祀った位牌堂「御霊屋(おたまや)」は見事。 ※2024年...

    1. (1)IR大聖寺駅から 徒歩 約9分 0.75km 北陸自動車道加賀ICから 車で約 4分 2.5km
  • マイBOOさんの山田寺の投稿写真1
    • こきりこさんの山田寺の投稿写真1
    • 山田寺の写真1

    20 山田寺

    輪島・能登/その他神社・神宮・寺院

    4.3 口コミ3件

    北陸33観音霊場の第20番札所です。 白比古神社と共に、境内に山田寺の本堂を見ることができます。 階...by マイBOOさん

    能登国33観音札所の第20番札所。泰澄開基と伝えられ、鎌倉の庚申塔や藤原期の十一面観音立像等多くの県指定文化財がある。 【料金】 無料

    1. (1)良川駅 車 5分
  • いま石川でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • あっくんさんの尾崎神社の投稿写真2
    • あっくんさんの尾崎神社の投稿写真3
    • あっくんさんの尾崎神社の投稿写真1
    • ハンニバルさんの尾崎神社の投稿写真1

    21 尾崎神社

    金沢・羽咋/その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ17件

    金沢東照宮と言われるみたいです。静かな場所にありました。たまたまだと思うけど、私たちだけで静かに参拝...by モンテさん

    1643年(寛永20年)加賀藩四代藩主前田光高が曽祖父である徳川家康公(東照大権現)をお祀りするため、金沢城北の丸に建立されました。朱塗りで彫刻や飾り金具が施され、日光東照宮の縮図...

    1. (1)金沢駅 バス 5分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス(左回りルート)、兼六園シャトル 武蔵ヶ辻・近江町バス停 徒歩 5分
  • クレオパトラさんの安宅住吉神社の投稿写真1

    22 安宅住吉神社

    加賀・小松・辰口/その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ2件

    家族の受験のため日帰りで参拝してきました。静かな場所に位置しています とにかく良かったです。小松航空...by クレオパトラさん

    今からおよそ800 年前、安宅の関で兄頼朝に追われて落ちのびる悲運の武将義経をかばう弁慶。知りつつ逃がす関守富樫。日本海を背に、感動のドラマがありました。以来、歌舞伎 十八番...

  • サビ猫さんの小松天満宮の投稿写真1
    • ひろなりさんの小松天満宮の投稿写真1
    • サビ猫さんの小松天満宮の投稿写真2

    23 小松天満宮

    加賀・小松・辰口/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ3件

    梯川のほとりに建っているのですが、対岸からだと川の上に浮かんでいるように見えます。天満宮と言えばの願...by ひろなりさん

    加賀藩三代藩主前田利常により加賀藩の鬼門を鎮護することを目的に、明暦3年(1657)に、宮司の邸宅である梅林院とともに造営された。 藩政時代の貴重な建造物が数多く残り、本殿・石...

    24 本泉寺

    金沢・羽咋/その他神社・神宮・寺院

    3.3 口コミ3件

    本泉寺に行きました。山門や寺庭が美しいです。以前、ここにあった欅の大木は、田上の上田家で欅庵として再...by まつりさん

    1. (1)森本ICから
    2. (2)森本駅から
  • カズユキさんの羽咋神社の投稿写真2
    • カズユキさんの羽咋神社の投稿写真3
    • カズユキさんの羽咋神社の投稿写真1
    • 羽咋神社の写真1

    25 羽咋神社

    金沢・羽咋/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ1件

    この神社の拝殿の後ろに県下最大の前方後円墳があり先日訪ねた唐戸山から土を運んで作られたと伝えられ羽咋...by カズユキさん

     第11代垂仁天皇の第10皇子で、羽咋地域の開拓神とされている磐衝別命(いわつくわけのみこと)と、その息子で羽咋国造(くにのみやつこ)に任じられたとされる石城別命(いわきわけ...

    1. (1)JR羽咋駅 徒歩 5分
  • ゆずさんの平岡野神社の投稿写真1
    • 平岡野神社の写真1
    • 平岡野神社の写真2

    26 平岡野神社

    金沢・羽咋/その他神社・神宮・寺院

    3.0 口コミ1件

    金沢駅から徒歩ですぐのところにある神社です。 駅周辺の近代的な建物とは別の空間を醸し出していて落ち着きます。

  • マイBOOさんの宝円寺の投稿写真1
    • マイBOOさんの宝円寺の投稿写真1

    27 宝円寺

    金沢・羽咋/その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ5件

    宝円寺に行きました。石川県金沢市にある、曹洞宗の寺院とのことです。落ち着く雰囲気で、ゆっくりお詣りで...by まつりさん

    【曹洞宗】初代利家が建立した寺で、開山は利家が越前府中(現武生市)時代に帰依した大透圭徐禅師。藩主一族の位牌が安置された前田家の菩提寺です。墓所内には、利家の自画像と髪を納...

    1. (1)香林坊バス停 バス 30分 金沢ふらっとバス菊川ルート 中石引バス停 徒歩 7分 金沢駅 バス 20分 北陸鉄道路線バス 石引町バス停 徒歩 7分
  • mituさんの松尾神社の投稿写真1
    • じんちゃんさんの松尾神社の投稿写真1
    • JOEさんの松尾神社の投稿写真1
    • カレンさんの松尾神社の投稿写真1

    28 松尾神社

    輪島・能登/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ210件

    地元の人に愛されているすてきなお寺ですよ(^.^)おすすめですね。なごやかな時間がすぎました。おすすめby けんけんさん

    834(承和元)年、松尾神社は山城国松神社より勧請(かんじょう)されたと伝えられる。  祭神は、大山咋命(おおやまくいのみこと)、玉依比賣命(たまよりひめのみこと)を祭り、...

    1. (1)のと里山海道 西山IC 車 60分
  • JOEさんの住吉神社の投稿写真1
    • じんちゃんさんの住吉神社の投稿写真1
    • カレンさんの住吉神社の投稿写真1
    • 坊ちゃんさんの住吉神社の投稿写真1

    29 住吉神社

    輪島・能登/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ240件

    有名ないろは橋をわたりました(^_^)すごくのどかで気持ちよかったですよ。また行きたいですね、おすす...by けんけんさん

    本殿は市指定文化財。社宝に住吉文庫2,000点あり。 創建年代 1815

    1. (1)道の駅輪島ふらっと訪夢 徒歩 20分 2km 道の駅輪島ふらっと訪夢 バス 8分 2km のらんけバス漆コース乗車、バス停「鳳至下町」下車
  • ちょこさんの白山神社の投稿写真1
    • JOEさんの白山神社の投稿写真1
    • カレンさんの白山神社の投稿写真1
    • テツワンさんの白山神社の投稿写真1

    30 白山神社

    輪島・能登/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.9 口コミ211件

    空気がとてもすんでいてきれいでしたね(^.^)気分転換にはさいこうでしたよ。また行きたいですね^_^by けんけんさん

    本殿は国の重要文化財に指定されており,同時に重要美術品認定の木造獅子頭を所蔵している。 文化財 国指定重要文化財 本殿 創建年代 1648〜1652

    1. (1)北陸自動車道「金沢森本I.C」 車 133分 のと里山海道・能越自動車道・珠洲道路経由 JR金沢駅 特急バス 148分 珠洲鵜飼バス停 徒歩 30分

石川のおすすめジャンル

  1. 1その他神社・神宮・寺院(99)

石川の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    aisorashi-アイソラシの写真1

    aisorashi-アイソラシ

    金沢・羽咋/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 5,189件

    友人との旅行で利用しました。分かりやすく説明していただき、とても素敵な指輪を作ることができ...by Mhさん

  • ネット予約OK
    ジャンティールキタカミ タテマチ店の写真1

    ジャンティールキタカミ タテマチ店

    金沢・羽咋/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,998件

    わかりやすく丁寧に教えてくださったので、とても良かったです!金沢を訪れる機会があったらまた...by Akさん

  • ネット予約OK
    to-anの写真1

    to-an

    金沢・羽咋/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,746件

    スタッフの方が優しく楽しくきちんと教えて下さり、知識を増やしつつ楽しい体験をすることができ...by なっぴさん

  • ネット予約OK
    金沢茶寮の写真1

    金沢茶寮

    金沢・羽咋/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,072件

    最初から最後まで丁寧に教えてくださり、とても楽しくできました。久しぶりに絵筆を持って、わく...by かずたかさん

石川のおすすめご当地グルメスポット

  • つみれさんの黒百合の投稿写真1

    黒百合

    金沢・羽咋/居酒屋

    • ご当地
    4.1 39件

    駅ナカの店舗へ。初めて入りましたが、スタッフ間の意思疎通に活気があり好感を持ちます。第一目...by みやさん

  • がんちゃんさんの膳座の投稿写真1

    膳座

    和倉・七尾/居酒屋

    5.0 3件

    能登フグの天ぷら、カワギモのお造り、このお店で初めて食べました。どちらもすごい美味。フグ天...by ワイズマンさん

  • あおいさんのもりもり寿司・近江町店の投稿写真1

    もりもり寿司・近江町店

    金沢・羽咋/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 60件

    月曜日10時過ぎに来店、待たずに入れました。タッチパネルで、注文なので独りでもゆっくり食事が...by りんさん

  • ぴあにっしもさんの廻る富山湾 すし玉金沢駅店の投稿写真1

    廻る富山湾 すし玉金沢駅店

    金沢・羽咋/寿司

    • ご当地
    3.8 20件

    金沢駅周辺には回転しない新鮮激うま回転寿司店がひしめく。私の回転寿司価格のイメージを逸脱す...by zinさん

石川で開催される注目のイベント

  • 第116回九谷茶碗まつりの写真1

    第116回九谷茶碗まつり

    加賀・小松・辰口

    2025年5月3日〜5日

    0.0 0件

    陶祖斉田道開と九谷庄三の遺徳を偲び、毎年行われている「九谷茶碗まつり」は、明治41年(1908年...

  • お旅まつりの写真1

    お旅まつり

    加賀・小松・辰口

    2025年5月9日〜11日

    0.0 0件

    加賀前田家三代利常公が小松に隠居した江戸時代初めに始まったとされる、伝統の「お旅まつり」が...

  • 金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅の写真1

    金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅

    金沢・羽咋

    2024年4月20日〜2025年3月29日の指定の土曜

    0.0 0件

    藩政期から受け継がれた数々の伝統芸能が息づく金沢の茶屋街で、芸妓による艶やかな芸が披露され...

  • 例大祭(蛇の目神事)の写真1

    例大祭(蛇の目神事)

    金沢・羽咋

    2025年4月3日

    0.0 0件

    その昔、氣多大社の御祭神である大国主神が、邑知潟(おうちがた)に住む大蛇を退治し、能登の平...

石川のおすすめホテル

石川の温泉地

  • 山代温泉(加賀温泉郷)

    山代温泉(加賀温泉郷)の写真

    昔、高僧・行基が傷口を湧き水で癒す烏を見て、その湧き水が温泉だったことが...

  • 山中温泉(加賀温泉郷)

    山中温泉(加賀温泉郷)の写真

    鶴仙渓沿いに広がる自然豊かな温泉地。かの松尾芭蕉が扶桑三名湯と称えた湯は...

  • 志賀の郷温泉

    能登半島のほぼ中央、日本海を一望にする高台に広がる「志賀の郷リゾート」を...

  • 湯涌温泉

    養老2(718)年、羽を休める白鷺が飛び立った後に湯が湧いているのを農夫が見...

  • 粟津温泉(加賀温泉郷)

    養老二年、泰澄大師によって発見されたと伝えられる北陸最古の名湯。各旅館が...

  • 片山津温泉(加賀温泉郷)

    日に7度色を変えるという、柴山潟湖畔に広がる温泉地。白山連峰を一望し、み...

石川の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.