埼玉の神社・神宮・寺院
1 - 30件(全263件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 三峯神社
秩父・長瀞/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ちょっと遠かったので、行こうか、やめようか悩み結果行きました。良かったです。行って良かった。さすが駐...by hahaさん
111年日本武尊が東征の折に造営。山伏の修行道場として栄え、現在も三峰講の信神となっている。
-
-
川越・さいたま/その他神社・神宮・寺院
- 王道
喜多院近くの神社です。 住宅街の中にひっそりとあります。 とても静かな時間が流れておりました。by 馬場っちさん
国指定重要文化財建造物に指定されている本殿は、朱塗りの三間社流れ造り・銅板葺で、小規模で簡素である。この本殿が寛永(かんえい)十五年(一六三八)の大火後の再建なのか、ある...
-
-
越谷・草加/その他神社・神宮・寺院
- 王道
おばあちゃん達と真心達とみんなでいきます。まわりもきれいにされていて本当に素晴らしい神社がです!おす...by まあまさん
富士山の神霊である木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)を祀る神社で,富士講(富士信仰)の中心として,近隣から信仰を集めた。毎年7月の第1日曜日には祭礼,前日には宵祭りが...
-
-
川越・さいたま/その他神社・神宮・寺院
- 王道
住宅街にある神社です。 小さな神社ですが、静かに時間が流れる感じがします。 毎年、春にはお祭りをやっ...by 馬場っちさん
古木に囲まれた愛宕神社。 社伝によると、愛宕神社は正平16年(1361)に新田義興公の霊を祀ったと伝えられている。 深い緑とざわめく風、そして奥行きのある境内が厳かな世界...
-
-
越谷・草加/その他神社・神宮・寺院
- 王道
とてもご利益の神社です。毎日雨降らない意外いっています。まわりも綺麗に総じてされていてとても癒されま...by まあまさん
市指定文化財の本殿は木彫で空間を埋めるように飾られる。祭礼9月14・15日
-
-
川越・さいたま/その他神社・神宮・寺院
- 王道
もちろんが葬儀もやられているお寺で普通のお寺より地味な感じもしますが小さな人間のような形の石がとても...by ななまろさん
山号は平等山。本尊は善光寺式と呼ばれる三体の仏像。
-
-
7 川越氷川神社
川越・さいたま/その他神社・神宮・寺院
- 王道
お友達と鯛みくじを釣りに行ってきました!赤白ピンク緑等の色とりどりの鯛がありました。ちょうど結婚式が...by ひさちゃんさん
氷川神社は、川越の総鎮守として信仰される神社です。天保13年(1842年)に起工した現本殿には江戸彫りと称する精巧な彫刻が施されており、県の重要文化財に指定されています。
-
-
8 秩父神社
秩父・長瀞/神社・神宮巡り
- 王道
秩父の街の中にあり、お祭り会館もそばにあります。町歩きをしたりお参りをしたりとてもいいところです。左...by ひろさん
秩父三社のひとつに数えられる、歴史ある神社。現在の本殿は徳川家康が再建(1970年に解体復元)したもので、名工・左甚五郎作の「子育ての虎」、「つなぎの龍」をはじめとする絢...
-
-
9 妻沼聖天山歓喜院
本庄・熊谷/その他神社・神宮・寺院
- 王道
とても絢爛豪華なお堂でした。国宝です! 彫刻ひとつひとつに意味があり、人生観を感じられました。 七福...by tomoさん
妻沼聖天山歓喜院の本殿「聖天堂」は、宝暦10年(1760年)に再建されました。 日光東照宮を彷彿させる本格的装飾建築で、その精巧さゆえに「埼玉日光」と称され、国宝に指定されてい...
-
-
10 城山稲荷神社
本庄・熊谷/その他神社・神宮・寺院
- 王道
城山稲荷神社にはじめていきましたが、アクセスもよくてとても歴史を感じる神社で雰囲気がよかったのでおす...by マリリンさん
埼玉県本庄市の市役所近くの稲荷神社
-
-
- いま埼玉でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 埼玉でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 雷電神社(埼玉県熊谷市)
本庄・熊谷/その他神社・神宮・寺院
- 王道
鳥居を入ったら直ぐに有ります。無料駐車場が有りますから!直ぐに土手と鳥居が!雰囲気が良いですよ〜ラグ...by ヌケてるライダーさん
本殿の扉は漆金箔張りで県指定文化財。
-
-
12 密蔵院(埼玉県川口市)
川越・さいたま/その他神社・神宮・寺院
- 王道
海寿山満福寺 密蔵院 埼玉県川口市安行原2008 駐車場は何箇所もあり広く感じましたが、安行桜や紅葉の時...by おりょうまこさん
創建は不明ですが再建は文明元年(1469年)といわれ、本尊の地蔵菩薩は平将門が肌身離さず持っていた念持仏と伝えられています。武州川口七福神のひとつ、左甚五郎の作と伝えらえる大黒...
-
-
13 一乗寺
本庄・熊谷/その他神社・神宮・寺院
- 王道
歴史を感じるお寺の姿がりりしかったです。静かな場所にあるので、ゆっくりと参拝することができてよかった...by マリリンさん
深谷の七福神めぐりと、秋の七草寺の1つ。布袋尊・ナデシコの寺。 【布袋尊】子孫長久・家庭円満・福徳円満をもたらす神。 【ナデシコ】ナデシコ科ナデシコ属の多年草。花は直径4...
-
-
14 宝登山神社
秩父・長瀞/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ローバイ、梅の花、ツツジと豊富に植えられているので、季節が合えば綺麗な山です。小動物園も有って楽しめ...by たけさん
神日本磐余彦尊(神武天皇)・大山祇神(山の神)・火産霊神(火の神)を御本社にまつり,境内に日本武尊をはじめ五社をまつる。古来,開運厄よけ火防の信仰で関東一帯から講中の参拝...
-
-
15 鷲宮神社
久喜・行田/その他神社・神宮・寺院
- 王道
初詣は毎年こちらを訪れています。人混みがありますが、風情がありとても気に入っています。また行きたいと...by いとさん
関東最古の大社といわれております。お酉様の本社とされ天穂日命とその子の武夷鳥命、及び大己貴命を祭神とします。鎌倉時代には幕府による社殿の再建、江戸時代には徳川将軍家から4...
-
-
16 武蔵一宮氷川神社
川越・さいたま/その他神社・神宮・寺院
- 王道
駐車場は有料でした。 御朱印いだきました。 ゆっくり過ごせます。トイレもありますよ。 隣接する動物園...by 武蔵さん
2000年以上の歴史をもつといわれ、大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社。武蔵一宮として関東一円の信仰を集め、初詣には多くの参拝客で賑わいます。ま...
-
-
-
18 喜多院
川越・さいたま/その他神社・神宮・寺院
- 王道
一月の平日に 有給消化を兼ねて訪ねました。 やはり、平日なので空いており 御朱印を頂きたく参拝しま...by なかせんさん
川越大師喜多院は、五百羅漢や正月3日のだるま市(初大師)で広く知られる。天長7(830)年、淳和天皇の勅により慈覚大師円仁により勅願所として創建された。寛永15(1638)年の火災後の...
-
-
19 高麗神社
飯能/その他神社・神宮・寺院
- 王道
駐車場広いです。第2.第3無料駐車場あります。 毎月変わる御朱印あります。 お正月はかなり混みます。 ...by 武蔵さん
高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)を偲んで建立。出世の神として信仰される。
-
-
20 全久院(埼玉県深谷市)
本庄・熊谷/その他神社・神宮・寺院
石造りの像がとても立派で良かったです゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*山門もよかったですよby ぷくりんさん
深谷の七福神めぐりと、秋の七草寺の1つ。寿老人・フジバカマの寺。 【寿老人】人の安全と健康を守る長寿の神。 【フジバカマ】キク科ヒヨドリバナ属の多年草。粟淡紅紫色の小さな...
-
-
- いま埼玉でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 埼玉でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 円通寺(埼玉県越生町)
飯能/その他神社・神宮・寺院
- 王道
自然いっぱいのなかにひっそりとたたずむ、円通寺ですが、とても凛としており素晴らしいお寺でした。よかっ...by マリリンさん
武蔵越生七福神めぐりの寿老人を祀る円通寺は、戦国時代に建立された龍穏寺の末寺で、正月から梅の季節を中心に多くの参拝客を集めている。
-
-
22 高城神社(埼玉県熊谷市)
本庄・熊谷/その他神社・神宮・寺院
- 王道
良い神社でした。 行くとユックリした時間が流れています。 また行きたいと思わせる神社です。 おススメ...by さやりんさん
熊谷総鎮守であり、延喜式式内社に指定された大変古い神社です。 創建年代は不詳。神話の神・高皇産霊尊(たかむすびのみこと)が祀られています。 天正18年(1590年)の豊臣秀吉に...
-
-
越谷・草加/その他神社・神宮・寺院
- 王道
久伊豆神社 越谷の総鎮守 御祭神:大国主命、言代主命 緑に包まれた長い長い参道は、猛暑の日差しを遮り...by おりょうまこさん
創建の時代は不詳ですが、平安時代中期以降、武士や庶民の信仰を集めてきました。徳川家との縁も深く、二代将軍秀忠、三代将軍家光も訪れたといわれています。初詣や七五三などの節目...
-
-
24 開善寺
本庄・熊谷/その他神社・神宮・寺院
建物は歴史を感じましたが、とてもきれいに整備されておりゆっくりと参拝することができました。雰囲気がよ...by マリリンさん
埼玉県本庄市に在る臨済宗の寺
-
-
-
-
-
27 調神社
川越・さいたま/その他神社・神宮・寺院
- 王道
・狛犬が多い中ここはウサギが出迎えてくれます。 こじんまりした神社ですが、12月にある十二日町のお祭り...by かずなおママさん
社名を調(つき)神社と云い、地元では「つきのみや」と愛称されています。鳥居のない神社として有名で、狛犬ではなく兎が置かれているのも全国的に珍しいものです。
-
-
28 川越熊野神社
川越・さいたま/その他神社・神宮・寺院
- 王道
久し振りに川越へ行ったので、「川越熊野神社」へ寄ってみました。 「川越熊野神社」は、紀州熊野から分祀...by たぬきさん
「おくまんさま」と呼ばれ親しまれている川越熊野神社は、開運・縁結びの神様として信仰されています。主祭神である「イザナギノミコト」「イザナミノミコト」は、古事記に最初に出て...
-
-
29 所澤神明社
川越・さいたま/神社・神宮巡り
- シニア
西所沢駅より徒歩圏内の神社です。 夕方に近い時間での訪問だったので、空いておりました。 住宅街の中に...by 馬場っちさん
旧所沢町の鎮守。元旦祭の熊手市や6月第1日曜日の人形供養祭が有名。三ヶ島葭子の歌碑、市内で一番大きいケヤキがある。
-
-
30 川越八幡宮
川越・さいたま/その他神社・神宮・寺院
川越にある神社です。 くれアモールの通りを一本奥に入る感じでのアクセスになるので、とても静かな場所に...by 馬場っちさん
境内には、縁結びの夫婦イチョウや足腰健康の民部稲荷神社など見どころがいっぱい。お祭りやこども相撲大会、ちんじゅの森コンサートなど、四季を通じてさまざまなイベントもあります...
-
埼玉の温泉地
-
小鹿野温泉大竜寺源泉
関越自動車道花園ICより約45分。秩父の山奥に位置するこの温泉。泉質はメ...
-
秩父温泉
古くは江戸時代より、湯治客や秩父札所巡りという、埼玉県秩父地方にある34か...
-
柴原温泉
柴原温泉は秩父七湯のひとつで400年の歴史があり、江戸時代の初めから湯治に...
-
大滝温泉 三峰神の湯
大滝温泉は、関越自動車道花園I.Cより国道140号利用約 50km 。平成10年4月一...
-
秩父 小鹿野温泉 高根の湯
今から25年ほど前、護岸砂防工事中に発見された源泉は、地元で“お高根さま”...
-
四季の湯温泉
温めの塩化物泉のため、比較的長湯ができ又塩分による保湿効果もあり、ぽかぽ...
埼玉の旅行記
-
2018/5/2(水)
- 友人
- 3人〜5人
仕事ではよく通っておりましたが、ゆっくり散策した事がありませんでした。今回、小江戸川越の名所旧跡...
10387 267 0 -
2014/3/23(日) 〜 2014/3/29(土)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
妹の結婚式とバカンスを兼ねて沖縄旅行に行ってきました。エメラルドブルーの海、おいしい食べ物、話し...
17672 186 0 -
2016/10/10(月) 〜 2016/10/11(火)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
娘が秋休みだったこともあり、妻と娘の3人で新潟県の越後湯沢温泉に1泊2日の旅行へ出かけました。新潟と...
12625 124 0