中国(山陰山陽)の神社・神宮・寺院
1 - 30件(全1,046件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 出雲大社
島根/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ワクワクして大社へ向かいました とにかく早く訪問したいと思っていましたから 全部の参拝所で拝んできま...by つかべーさん
伊勢神宮に並ぶ古社。大國さまとして親しまれる大国主命を奉る。縁結びの神・福の神として親しまれる。1744年に建てられた本殿は、日本で最も古い神社建築の形式である大社造りで、国...
-
-
2 嚴島神社
広島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
とても見応えのある良い神社でした。引き潮の時間まで島に居たので、夕陽を背景に鳥居の下迄歩いて行く事が...by みいちゃんさん
宮島にある、世界遺産に登録された神社。宗像三女神を祀る。平家一門の信仰を集めた。平安期の寝殿造りを神社建築に応用し長い回廊が特徴的である。市杵島姫命、湍津姫命、田心姫命。...
-
-
-
-
-
-
広島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
パワースポットといわれていますが、実際に訪れると氣の違いを感じます。神聖な木のエネルギーにみちていて...by MIHOさん
須佐之男命を祭る古い大社で,備後三大祇園の一つ。社宝の「大神輿」は広島県重要文化財に指定され,高さ3.4m,幅2.1m,重さ1.5tの大きなものである。地元では「おごっさん」と呼ば...
-
-
岡山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
すごくこじんまりとした八幡宮でしたが、静かで風情もあり心休まる場所でどこかパワーを頂いた気分になれる...by たくさん
平清盛の父・忠盛が備前国司の時、平家水軍の守神であった市岐島姫を祀る。
-
-
-
-
8 三佛寺
鳥取/その他神社・神宮・寺院
- 王道
しんどいですが、修行と思えば耐えれます。こんな場所に来たんだ、ときっと感激できると思います。みんなに...by akkyさん
役行者が開いたという天台宗の古刹。三徳山に点在する堂、僧坊の総本堂。10月最終日曜日の「炎の祭典」では多くの人で賑わう。奥の院「投入堂」は国宝に指定されており、断崖に立つそ...
-
-
岡山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
すごく門の雰囲気に目が奪われましたが、駅からもアクセスが良くて、お祭りも開催されてるみたいで祭りある...by たくさん
赤い鐘楼門が印象的な大仙院は、真言宗のお寺で、「大仙さん」と呼ばれて地元の人達に親しまれている。毎月旧暦24日の縁日には露店が並び、多くの参拝者で賑わう。
-
-
-
-
11 善光寺(島根県松江市)
島根/その他神社・神宮・寺院
- 王道
長野は何度も行き、その都度善光寺に寄ってお参りしていました ご開帳は残念ながら見れませんでした 友人...by taichannさん
佐々木高綱の創建と伝えられ、境内にはその墓や佐々木を祖とする日露戦争の英雄:乃木希典の遺髪塔などがある。
-
-
-
-
13 千光寺(広島県尾道市)
広島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
ロープウェイを利用して、上に登り少し下るとあります。こじんまりとしていて、尾道に似合いのお寺です。お...by 桐の家さん
千光寺山中腹。朱色の本堂と龍宮造りの鐘楼は尾道の代表的な景観であり、その昔、光る珠が乗っていたといわれる玉の岩や三重岩などの巨岩奇岩は必見。
-
-
14 諏訪神社(鳥取県智頭町)
鳥取/その他神社・神宮・寺院
- 王道
美しい自然が印象に残りました。とても落ち着いた雰囲気で、おだやかな神社でした。気持ちよくお参りできま...by hikolomi159さん
古来軍神・鎮火の神として信仰されてきた。紅葉の名所。
-
-
15 住吉神社(鳥取県鳥取市)
鳥取/その他神社・神宮・寺院
- 王道
日本に有数ある住吉神社です。歴史があり、神々しい雰囲気の威厳が感じられる神社でした。気持ちよくお参り...by hikolomi159さん
小高い丘の上にあり、参道には桜の木が多く植えられ、花見の穴場でもある。和泉式部などが尊崇した。社内には小式部内侍産湯井戸がある。
-
-
16 白兎神社
鳥取/その他神社・神宮・寺院
- 王道
可愛い兎の置物がいっぱいあって癒やされた。 人が通ると流れる音楽は朝と昼はまだいいし、人がいれば何も...by さおちゃんさん
白兎海岸にあり、由緒は古く社叢はみものである。社叢は天然記念物。
-
-
17 白山神社(鳥取県南部町)
鳥取/その他神社・神宮・寺院
- 王道
とても落ち着いた雰囲気で、おごそかで、ゆっくりできました。神社の周囲の自然が豊かで、印象に残りました...by hikolomi159さん
-
-
-
-
19 白崎八幡宮
山口/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- シニア
- 一人旅
丘の上にある神社で、一方通行で、登り口と下り口があります。 白蛇神社を末社として構えています。 この...by マイBOOさん
建長2年(1250年)、領主・源良兼(源頼義の曾孫)が創建と社伝にある。応神天皇、仲哀天皇、神功皇后を祀っています。 遠方からは縁切り祈願・人形供養・水子供養などが多く、御朱...
-
-
-
-
-
-
22 諏訪神社
島根/神社・神宮巡り
- 王道
歴史を感じさせる神社です。参道の杉並木は是非見てほしい。根が繋がっています。写真が横になってすみませ...by とらさんさん
高さ約25m、周囲が3〜5mもある杉の大木が両側に並ぶ、荘厳とした参道が印象的である。樹齢は千年ともいわれる杉が、同じ場所に20本近くあるのは珍しく、島根県の天然記念物に指定...
-
-
23 日御碕神社
島根/その他神社・神宮・寺院
- 王道
松の大木か倒れてしまい、残念でした。松くい虫木の老朽化は仕方ないことですが、松の復活を願うばかりですby トン吉さん
「出雲国風土記」にも記された古社。上の宮,下の宮よりなる社殿は権現造の朱塗りで,内部の極彩色の装飾画は見事。
-
-
-
-
25 住吉神社(広島県呉市)
広島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
宮司の居ない、こじんまりとした綺麗な神社。 御朱印はもらえません。 駐車場もありません。 可もなく不...by シフォンママさん
千砂子波止(ちさごはと)の鎮守として、大阪の豪商、鴻池が堺の住吉大社の社殿と同じ形式のものを寄進した。
-
-
26 美保神社
島根/その他神社・神宮・寺院
- 王道
テレビでお祭りの行事をやっているのを見て感動し、いちど行ってみたいと息子と行ってみました。 立派で伝...by シンジさん
漁業・海運・商売の神、事代主命と美穂津姫命を祀る。代表的神事として、青柴垣神事と諸手船神事がある。また収蔵品として諸手船、そりこ、奉納鳴物等重要民俗資料あり。
-
-
-
-
28 金持神社
鳥取/その他神社・神宮・寺院
- 王道
無料駐車場も近くにあり、階段を少し登った先にあります。 平日で、ほとんど人もいませんでした。 お陰が...by ちえちゃんさん
全国で1ヶ所だけの縁起のよい名前の神社。
-
-
-
-
30 薬王寺(岡山県真庭市)
岡山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
境内には大きなイチョウの木が立っており、秋になると紅葉で色づいた葉が下に落ち、黄色い絨毯のように辺り...by 一期一会さん
真言宗御室派の古刹。江戸時代の初期に建立された山門には佐甚五郎作と伝えられる彫刻が施されています。また、客殿には江戸時代後期の四条派画家である岡本豊彦、岡本常彦などの襖絵...
-