耕三寺・耕三寺博物館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
耕三寺・耕三寺博物館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 36%
- やや満足
- 45%
- 普通
- 13%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 3%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

未来心の丘


未来心の丘の白い大理石と鮮やかな花

これなど物まねの最たるもの

未来心の丘

耕三寺・耕三寺博物館について
もと実業家の耕三寺耕三が、母の菩提寺として建立した浄土真宗本願寺派の寺。堂塔は、国宝建造物を手本として建てられたもので、内15棟は国登録有形文化財に指定されている。なかでも、日光東照宮の陽明門を原寸大で再現した孝養門など圧巻。境内3ヶ所の宝殿には、国の重要文化財などを展示している。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観:09:00〜17:00 (潮聲閣のみ 10:00〜16:00) 休業:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒722-2411 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 MAP |
交通アクセス |
(1)三原港から船で25分
徒歩で10分 (2)しまなみ海道 生口島北ICから車で10分 (3)JR広島駅〜三原駅(約70分)→三原港FT〜瀬戸田港《生口島》(約30分) 計100分 |
-
生口島に行ったので、どこか有名な場所に行ってみようと、ネットで探して見つけたのが耕三寺でした。駐車場が小さく有料ですし、入場料も高かったけど、その価値が十分にあると思います。特に未来心の丘は天気が良ければ、行って良かったと感じさせてくれると思います。生口島に行ったら外せないポイントです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年3月19日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
陽明門のような建物 平等院鳳凰堂にた建物 室生寺の五重塔のような色鮮やかな諸堂が立ち並び圧巻です。千仏堂に入ると仏教の教えを説いた絵と石仏 抜けると おおきな観音像 多宝塔 次から次へと出てきます。そこを ぬけると景色がが一変し 真白な大理石で作られた庭園 未来心の丘が現れます。青空と真白な大小様々なモニュメント周りの自然と景色見事に調和していました。別館金剛館には快慶の阿弥陀如来像があり必見です。浄土真宗のお寺なので御朱印はありませんでした。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年9月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月29日
2 この口コミは参考になりましたか? -
浄土真宗本願寺派の寺院で、国宝とよく似た建造物が多く色鮮やかです。また、数多くのメディアで取り上げられた「未来心の丘」は大理石を使用した庭園で、青い空と白い大理石のコントラストが非常に美しく、メインのオブジェを写真に収めようとする人が絶えません。庭園内にはカフェもありますのでひとやすみすることもできます。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年8月17日
2 この口コミは参考になりましたか?
耕三寺・耕三寺博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 耕三寺・耕三寺博物館(コウサンジコウサンジハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒722-2411 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
|
交通アクセス |
(1)三原港から船で25分 徒歩で10分 (2)しまなみ海道 生口島北ICから車で10分 (3)JR広島駅〜三原駅(約70分)→三原港FT〜瀬戸田港《生口島》(約30分) 計100分 |
営業期間 |
拝観:09:00〜17:00 (潮聲閣のみ 10:00〜16:00) 休業:年中無休 |
料金 |
その他:大人:1400円 大学生:1000円 高校生:800円 シニア:1200円 |
バリアフリー設備 | EV:○ 車椅子対応EV:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ 音声案内:○ 割引:○ |
その他情報 |
創建年代
:1966
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0845-27-0800 |
予約先 | 0845-27-0800 |
ホームページ | http://www.kousanji.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
耕三寺・耕三寺博物館に関するよくある質問
-
- 耕三寺・耕三寺博物館の営業時間/期間は?
-
- 拝観:09:00〜17:00 (潮聲閣のみ 10:00〜16:00)
- 休業:年中無休
-
- 耕三寺・耕三寺博物館の交通アクセスは?
-
- (1)三原港から船で25分
- 徒歩で10分
- (2)しまなみ海道 生口島北ICから車で10分
- (3)JR広島駅〜三原駅(約70分)→三原港FT〜瀬戸田港《生口島》(約30分) 計100分
-
- 耕三寺・耕三寺博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 瀬戸内案内舎たびたす - 約430m (徒歩約6分)
- 向上寺三重塔 - 約480m (徒歩約6分)
- 耕三寺博物館 - 約1m (徒歩約1分)
- 向上寺 - 約410m (徒歩約6分)
耕三寺・耕三寺博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 16%
- 1〜2時間 63%
- 2〜3時間 14%
- 3時間以上 7%
- 混雑状況
-
- 空いている 34%
- やや空き 18%
- 普通 28%
- やや混雑 20%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 8%
- 30代 27%
- 40代 28%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 62%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 11%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 22%