宮崎の神社・神宮・寺院
1 - 30件(全89件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 鵜戸神宮
宮崎・青島・日南/その他神社・神宮・寺院
- 王道
本殿に向かうまでの景観は素晴らしい。そしてたどり着いた神社からも格式を感じられ、日本の伝統を学べるに...by めちゃさん
巨大な海蝕洞に極彩色の社殿は古く神仏混淆の名残りを残す。縁結び,夫婦和合,安産,漁業,航海の神様。 拝観時間 06:00〜19:00 4〜9月 ※開閉門時間 拝観時間 07:00〜18:00 10〜...
- (1)伊比井駅 バス 15分 宮崎 バス 60分 宮崎交通日南海岸鵜戸神宮下車
-
-
2 青島神社
宮崎・青島・日南/その他神社・神宮・寺院
- 王道
交通の便が良く、階段を上ることもないので参拝し易い神社です。 海と空の青さが、心を晴れ晴れとしてくれ...by ぽんぽこさん
海幸彦・山幸彦の伝説が残る。社殿は壮麗。 創建年代 1503年
- (1)青島駅 徒歩 15分
-
-
3 大御神社
日向・延岡・高千穂/神社・神宮巡り
- 王道
駐車場まで歩いて行きますが、足場が悪いところに注意!洞窟内から振り返れば‥中々ない景色だと思います!by さくらちゃんさん
日向市にある伊勢ヶ浜、日地屋城趾の隣に鎮座する「日向のお伊勢様」。伝承では、創建は伊勢神宮よりも遥か先。 海へ向かう本殿及び拝殿が、柱状節理を成す岸壁に建つ様は、日本書紀...
-
-
4 高千穂神社
日向・延岡・高千穂/その他神社・神宮・寺院
- 王道
定期的に行われる説明に参加すると、天岩戸を見ることができます。時間的にも15分ぐらいで、内容も分かり...by かまちゃんさん
別称十社大明神。垂仁天皇時代の創建と伝えられる。安永6年(1778年)に延岡藩主内藤政脩(まさのぶ)により造営されたものです。毎年旧暦12月3日に、神楽の始まりとされる「猪掛...
- (1)高千穂バスセンター 徒歩 15分 【タクシー・車で5分程度】
-
-
5 天岩戸神社
日向・延岡・高千穂/その他神社・神宮・寺院
- 王道
宮司さんのご説明を聞きながら、天岩戸を参拝できるのですが、お話が面白い。天照大神が岩戸にこもったのは...by すずのぼうさん
西本宮の境内には、御神木・町木である「おがたまの木」と「古代銀杏」がある。また、古代高千穂地方の貴重な資料約2.000点を展示する微古館がある(有料)。東本宮には杉の根本から湧...
- (1)高千穂バスセンター 車 10分 【路線バス利用も可】
-
-
6 鉾神社
日向・延岡・高千穂/その他神社・神宮・寺院
神社を見ることができました。周りの景色を見ていくのもいいですね。心が落ち着く空間を作り上げて神聖さが...by りょうさん
祖母嶽大名神の下宮八社の一つとして県境鉾峠(尾平峠)に勧請したのが神社の起源といわれ、風難除けの守護神(台風除けの神様)として知られている。 1736年(享保21)社殿再建の...
- (1)高千穂バスセンターより車で約30分
-
-
-
8 小戸神社
宮崎・青島・日南/その他神社・神宮・寺院
宮崎のパワースポットとしては、そんなに有名ではありませんが、小さめの境内でありながら威厳が感じられる...by あきよしさん
伊弉諾大神。 黄泉(よみ)より逃げ帰りたる伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、筑紫日向小戸橘(つくしひむかおどたちばな)の檍原(あはきはら)に禊祓へ給へりと伝ふ「橘小戸」是なり...
-
-
9 宮水神社
日向・延岡・高千穂/その他神社・神宮・寺院
宮崎県高千穂よりさらに山間部を抜けて有名な宮水神社にやって来ました。あの君の名はで舞台となった神社と...by hydeさん
創立年月日は定かではないが、別称「親武大明神」とも呼び、安政三年(一八五六)に袴谷に鎮座していた北山大明神をここに合祀して郷社になり、明治初年に宮水神社と改称した。また、...
- (1)日之影町役場 車 7分 2.5km
-
-
10 今山大師寺
日向・延岡・高千穂/その他神社・神宮・寺院
私たちが訪れた時には大沐浴と表示され全体像を見ることはできませんでした。高さ18m日本一の弘法大師像...by youchanpさん
昭和32年建立の高さ日本一(台座を含む)の大師像。4月の第3日曜日を含む金・土・日の3日間は延岡大師まつりで賑う。 【料金】 無料
- (1)延岡駅 徒歩 10分
-
-
- いま宮崎でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 宮崎でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 尾高智神社
日向・延岡・高千穂/その他神社・神宮・寺院
訪れることで願いが叶うと言われている有名な神社で、私も実際ご利益いただきました。厳かな雰囲気で身が引...by ぴーのさん
陣が峰の渓谷にあり佐伯権守惟治を祀る。 公開 通年公開 創建年代 1527
- (1)延岡駅 バス 60分
-
12 宮崎神宮
宮崎・青島・日南/その他神社・神宮・寺院
- 王道
神武天皇をお祀りしている神宮で、宮崎に行く機会があれば参拝したいと思っていました。 やはり素晴らしい...by PESさん
深い木立の中に狭野杉造営の流れ造りの神殿。祭神は神武天皇他二柱。杉材だけの社殿は全国でも珍しい。毎年秋に開催される神武大祭では、約100人が練り歩く神賑行列に多くの見物客が...
- (1)宮崎駅 車 15分
-
-
13 荒立神社
日向・延岡・高千穂/その他神社・神宮・寺院
- 王道
あまてらす鉄道の観光列車に乗った際にガイドさんに勧められて荒立神社へ行きました。 神社前のお土産屋さ...by シマさん
「荒立神社」は、猿田彦命と天鈿女命が結婚され、その住まいを荒木を使い急いで建てたことからついたと言われています。本殿後ろの神漏岐(かむろぎ)山にある板木は、7回叩くと願い...
- (1)高千穂バスセンター 徒歩 15分 【タクシー・車で5分程度】
-
-
14 日向国一之宮都農神社
宮崎・青島・日南/その他神社・神宮・寺院
- 王道
木々に囲まれ、気持ちいい空気を味わえます 参道は綺麗に整備されておりとても美しい神社です おみくじや...by 竹姫さん
1100年以上の歴史があると言われ古くから崇敬されてきた宮崎の「一之宮」。ご東遷のため日向を発つ神武天皇がこの地で武運長久と国土の平定を祈願したと言い伝えられる。境内は杉や楠...
- (1)都農駅 車 5分
-
-
15 狭野神社
えびの・都城/その他神社・神宮・寺院
- 一人旅
宮崎神宮に似た気が感じられる高貴な空気感が漂う神社です。杉並木の参道をあるいて参拝するのが正式ルート...by takakoさん
神殿が建てられたのが第5代天皇考昭天皇(B.C475年即位)と伝えられていることからすでに二千数百年の歴史を持つと考えられています。 参道にある杉並木は豊臣秀吉の朝鮮出兵...
- (1)高原駅 バス 15分 高原IC 車 10分
-
-
16 東霧島神社
えびの・都城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 友達
積んでくれたとされる鬼に感謝しながら石段を登りましたが、途中から無心となり、お参りするときには願い事...by つっつーさん
霧島六社権現の一つで、地元はもとより島津藩主からも厚い信仰を受けていた。数々の伝説・伝承が残っている神社で、鬼が一夜で積んだといわれる「鬼岩階段」は、振り向かずに、心を込...
- (1)JR吉都線東高崎駅 徒歩 5分
-
-
17 霧島岑神社
えびの・都城/その他神社・神宮・寺院
霧雨のぱらつく中参拝したので、より一層タイトルの様に感じたのかもしれません。 思ったより小さなお社で...by MINAMIさん
- (1)小林駅から車で
- (2)小林ICから車で
-
-
18 中之又神社
宮崎・青島・日南/その他神社・神宮・寺院
例大祭が行われ、夜神楽が奉納されます。地名の由来は、中央部に中野と呼ぶ地があり、山々に挟まれた河谷に...by たいさまさん
神武天皇外三柱の神を祭っており、元禄4年に神殿奉造、明治35年9月12日に無資格社になります。 毎年12月第1土曜日に神社大祭が行われ、神楽が奉納されます。 創建年代 永正元年
- (1)日向駅 車 60分
-
-
19 霧島東神社
えびの・都城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 一人旅
神話の国、宮崎にはこの地域にも多くの神社がありますが、参道近くからの眺めも良くて新鮮な気持ちになれま...by つっつーさん
創建は第10代崇神天皇(B,C97年即位)の頃といわれており、ニニギノミコトが降臨された際、初めて御祖神の御鎮祭があったところと言われており、古くから皇室の信仰も厚く、藩主...
- (1)高原IC 車 10分
-
-
20 住吉神社
宮崎・青島・日南/その他神社・神宮・寺院
- 王道
毎年初詣に来ています。 住吉三神が誕生したのが当地であるという由緒から、 全国の住吉神社の元宮を表す...by にんにんさん
イザナギノミコト。全国の住吉神社の最初のものといわれる。 創建年代 不詳
- (1)宮崎駅 車 20分
-
-
- いま宮崎でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 宮崎でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 法華嶽薬師寺
宮崎・青島・日南/その他神社・神宮・寺院
友人から聞いて家族で行ってきました。ドライブがてら行ってきましたが、場所も分かりやすかったです。立派...by パパちゃんさん
日本三薬師の一つ。和泉式部参篭の伝説のある所。 文化財 その他 県指定有形文化財(木造薬師如来及び両脇侍像外) 宗派 その他 禅宗 ご利益 その他 病気を癒す 創建年代 718
- (1)宮崎駅 車 60分 宮崎駅 バス 40分 国富バス停下車 国富バス停 タクシー 20分
-
-
22 久峰観音
宮崎・青島・日南/神社・神宮巡り
友人から聞いて家族でドライブがてら行ってきました。駐車場もあり便利でオススメです。自然に囲まれていて...by パパちゃんさん
子さずけ・子そだての神として信仰があつい。 創建年代 600年前後
- (1)佐土原駅 徒歩 15分
-
-
23 白鳥神社
えびの・都城/その他神社・神宮・寺院
今まで完全にスルーしてきてしまったのが謎ですが(汗)ヤマトタケルノミコトをご祭神として平安後期(959...by にんにんさん
ヤマトタケルノミコトを祭神。平安後期の天徳3年(959)に霧島山で修行を積んでいた性空のもとに、ヤマトタケルの化身とおぼしき老人があらわれ、「白鳥となりこの山にすんでいる」と...
- (1)JRえびの駅 タクシー 15分 12km
-
-
24 愛宕神社
宮崎・青島・日南/その他神社・神宮・寺院
- 王道
夏祭りの山車、だんじりの呼び名で有名。祭り現在は七月二十四日に近い土・日曜にある。この日の町内は青と...by カズさんさん
火難から守ってくれる神様として住民の信仰をあつめている。夏にはダンジリ喧嘩、秋には感謝祭が行われている。 創建年代 717年〜724年
- (1)西佐土原バス停 徒歩 10分
-
-
25 諏訪神社
宮崎・青島・日南/その他神社・神宮・寺院
- 王道
広めの造りの神社です。境内も広く、歩きやすい雰囲気なのが良いと思いました。 休日ということもあってか...by SKさん
森と豊富な泉水に囲まれている諏訪神社は、事代主命(ことしろぬしのみこと)、建御名方神(たけみなかたのかみ)、磐長姫命(いわながひめのみこと)が祀られています。 創建年代 9...
- (1)宮崎駅 車 50分 宮崎駅 バス 40分 国富バス停下車 国富バス停 タクシー 15分
-
-
26 秋元神社
日向・延岡・高千穂/その他神社・神宮・寺院
- 王道
秋元神社は、凛とした氣が満ちていて、落ち着きました。 途中までしか車が行かずに、鳥居が見えるまでは、...by おやゆびひめさん
神社参道入口と拝殿横のお手水は、秋元の深い山から流れ落ちる山水で、昔から御神水として信仰されています。 祭神 その他 クニトコタチノミコト、クニサヅチノミコト、トヨクムヌノ...
- (1)高千穂バスセンター 車 40分
-
-
27 江田神社
宮崎・青島・日南/その他神社・神宮・寺院
- 王道
小さな神社なのですが、とても雰囲気の良い神社です。 イザナギイザナミの神様が祀ってあり、少しいくと禊...by スモーク★ツリーさん
日向国四座のうちの一つに数えられた由緒ある古社。 創建年代 大和
- (1)宮崎駅 バス 20分
-
-
28 三ヶ所神社
日向・延岡・高千穂/その他神社・神宮・寺院
子どもの受験のために、こちらの祈願に行きました。 子どもの不安を吹き飛ばして頂ける言葉を頂き、 神社...by はるともゆいさん
宮崎県の有形文化財に指定されている三ヶ所神社は西暦900年後半頃に創建され、流れは総檜造りで、建築風と彫刻は近世の傑作といわれている。境内には約12,000本のシャクナゲが植えら...
- (1)山都中島西IC 車 60分 60km 役場 車 5分 3km
-
-
29 神柱宮
えびの・都城/その他神社・神宮・寺院
いつも都城を訪れる時に、大きな鳥居を眺めつつの移動でしたが、不要不急の外出緩和であまびえ降臨とばかり...by みやびひめさん
島津荘を開いた平季基が万寿三年(1026年)にその総鎮守として伊勢大神を勧請し、都城市梅北町益貫に創建したとされ、明治六年(1873年)都城県総鎮守として現在地に遷座した。天照皇大神...
- (1)都城駅 徒歩 10分
-
-
30 榎原神社
宮崎・青島・日南/その他神社・神宮・寺院
参道もある大きな神社です。駐車場も広く、参拝しやすい神社でした。 鳥居や山門なども大きく立派で、圧倒...by マイBOOさん
本殿、鐘楼は県の重要文化財に指定されている。 創建年代 1658
-
宮崎のおすすめジャンル
宮崎の温泉地
宮崎の旅行記
-
レンタカーで周る九州一周7日間
2014/4/1(火) 〜 2014/4/7(月)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
レンタカーで九州を一回りしました。各地の美味しい物やきれいな景色を堪能しました。 天気にも恵まれ...
166885 718 0 -
【絶景の旅 Vol.1】九州編 3泊4日のオリジナル旅行
2013/9/18(水) 〜 2013/9/21(土)- 夫婦
- 2人
一生に一度は行きたい国内絶景箇所を巡る旅行企画の第一弾。 今回は九州で旅行計画を立ててみました。 ...
166015 666 0 -
高千穂へ 紅葉と雲海と夜神楽を求めて一泊旅行
2017/11/18(土) 〜 2017/11/19(日)- 夫婦
- 2人
高千穂へ紅葉と雲海と夜神楽を求めて一泊二日でお出かけしてきました! 高千穂峡では久しぶりにボート...
91587 558 0