poporonさんの福岡県〜宮崎県の旅行記
高千穂へ 紅葉と雲海と夜神楽を求めて一泊旅行
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- アクティビティ
- 格安旅行
高千穂へ紅葉と雲海と夜神楽を求めて一泊二日でお出かけしてきました! 高千穂峡では久しぶりにボートに乗って景色と紅葉を、あまてらす鉄道ではグランドスーパーカートで鉄橋からの紅葉と渓谷を眺めてきました。あとは天岩戸神社や天安河原などを巡り、夜は高千穂神社で高千穂神楽鑑賞。 翌日は国見ヶ丘に雲海を見に行って、帰りは阿蘇産山村〜やまなみハイウェイを走って大分玖珠方面へ。九重夢吊り橋や九酔渓、慈恩の滝の紅葉も楽しんできました♪
グルメツウ poporonさん 女性 / 50代
- 90178views
- 554参考になった!
- 0コメント
- 1日目2017年11月18日(土)
-
07:34-
広川SAでトイレ休憩。 朝食に日田鶏めしも買って食べました。
-
08:55-
熊本ICから 今年8月に復旧開通した長陽大橋ルートで高千穂へ☆ 南阿蘇村へのアクセスも楽になりました♪ 阿蘇大橋の再建工事の様子も見えてこちらも待ち遠しいです☆
-
10:00-
高千穂峡に到着! 車は御塩井駐車場に止めました。(一回500円) ボート乗り場が目の前なのでサクッと観光する時に便利です。 無料の駐車場も少し離れますがあります☆
-
10:00-10:30
久しぶりの高千穂峡。 まず最初に貸しボートの受付に行きました! 紅葉時期で混雑してるかと思ったけどすぐ乗ることが出来てびっくり☆ 前日の雨と明け方も少し降ってたようなのでそのせいもあるのかな?増水も心配でしたが乗れて良かったです♪
-
10:00-10:30
マイナスイオンたっぷり♪
-
10:00-10:30
御橋の下から見える紅葉も綺麗です。
-
10:00-10:30
下から眺めると柱状節理の絶壁が迫力あります。 奥には遊歩道の紅葉も。
-
10:00-10:30
あっと言う間の30分☆
-
10:30-11:17
高千穂峡の紅葉
高千穂町(西臼杵郡)
まだ少し早いかなと思ってましたが見事に紅葉していてとても綺麗♪
-
10:30-11:17
ここからの景色も好きです♪ モミジはまだ色づいてなかったけど美しい。
-
10:30-11:17
遊歩道入り口のモミジも綺麗です。
-
10:30-11:17
おのころ池周辺も綺麗〜♪ 池の中には鯉の他にチョウザメもいたりします。
-
10:30-11:17
滝見台からの景色。 夏の新緑の時期が一番好きですが何度来てみてもやっぱり美しいです。 日光が反射してキラキラ綺麗♪
-
10:30-11:17
鬼八の力石あたりまで歩いて、遊歩道はここで引き返します。
-
11:17-12:17
月形と垂水の滝を眺めて高千穂峡を後にしました。
-
11:25-11:40
高千穂神社へ。 鎌倉時代に源頼朝が奉納したという鉄造狛犬一対。
-
11:25-11:40
鉄造狛犬。
-
11:25-11:40
創建は1900年前。厳かな雰囲気が伝わってきます。
-
11:40-
立派な夫婦杉。 夫婦や友人や恋人と手をつないで時計回りに3回まわると願いごとが叶うそうです☆
-
11:45-12:24
お昼はお蕎麦を食べたくてそば処天庵にいきました。 ちょっと奮発して天照コースをチョイス☆ 高千穂牛のローストビーフ。
-
11:45-12:24
お蕎麦と天ぷらも季節を感じる柿の天ぷらなどがあって美味しかったです。
-
12:35-13:35
お腹いっぱいになったあとは、旧高千穂鉄道の高千穂あまてらす鉄道へ。 3月にリニューアルされたグランドスーパーカートに乗ります♪
-
12:35-13:35
ちょうど乗ることができました☆ 12:40出発!
-
12:35-13:35
トンネルイルミネーション。 色々と楽しめように工夫がされてて素朴だけどニンマリします♪
-
12:35-13:35
天岩戸駅に到着。 ここで一旦停車して風をみてから鉄橋を渡れるかどうかになります。
-
12:35-13:35
高千穂鉄橋の最高地点105mから見る岩戸川渓谷はスリル満点!
-
12:35-13:35
シャボン玉〜♪なんだかほっこり(*´ω`*) 何気にテンションが上がりました♪
-
12:35-13:35
ちょうど紅葉も見頃でとても綺麗でした♪
-
12:35-13:35
到着後は歩いてOKとの事でこのまま線路を歩いて行きました☆ 奥には旧高千穂鉄道時代のディーゼルカーが展示されていて車内に入ったり、ヘルメット着用で下に潜ることもできるようでした。 下に潜るのはかなりマニアックなのでしなかったけどタモさんとかは好きそうかも笑
-
12:35-13:35
その後は駅構内にあるカフェミラコロでのり塩味が癖になる芋むすめを買って主人と半分こ☆
-
13:50-
次は天岩戸神社へ。 岩戸川を挟んで西本宮と東本宮があります。 天手力男神(アメノタヂカラオノカミ)がお出迎え。
-
13:50-15:30
天岩戸神社西本宮。 天照大神が隠れた洞窟 天岩戸をお祀りしています。 社務所でお願いすると拝殿横より遥拝所に案内していただけます。
-
13:50-15:30
古代銀杏の木がちょうど色づいてて綺麗。
-
13:50-15:30
神楽殿の前も黄色い絨毯になっていました。
-
13:50-15:30
天岩戸神社から天安河原まではゆっくり歩いて10分位です。 太鼓橋。
-
13:50-15:30
天照大神が岩戸にお隠れになった際に八百万の神々が集まって話し合いをしたと伝えられている大洞窟、仰慕ヶ窟(ぎょうぼがいわや)。
-
13:50-15:30
中には無数の石が積み上げられています。
-
13:50-15:30
『Cafe あまてらすの隠れテラス』でちょっと一休みしました。 テラスに行くとカエルがお出迎え☆
-
13:50-15:30
かまいり茶のソフトクリームにあんこなどがトッピングされた和ソフトをいただきました。
-
13:50-15:30
主人は高千穂牛ドッグ。
-
13:50-15:30
岩戸川渓谷の景色を眺めながらまったり。 色づいた紅葉が綺麗です。
-
13:50-15:30
天岩戸東本宮へ。 参道では天鈿女命像がお出迎え。 西本宮から歩いて7分ほどで駐車場もあります。
-
13:50-15:30
天照大神が天岩戸から出たあとに最初にお住まいになった場所をお祀りしています。
-
13:50-15:30
前の方が行かれたのをみて、私達も裏側へ行ってみると御神水と御神木、奥には七本杉がありました。 知らなかった! 七本?何度数えてもあれ?となるので調べたところ、左の大きな二本杉は違うのだそうです。 なるほど! 七本の根っこがつながっています。
-
15:50-
天孫降臨の地として伝えられているくしふるの峰にあります。
-
15:50-
鳥居横の銀杏も綺麗でした。
-
16:25-
猿田彦大神と天鈿女命の夫婦を祀っていて、小さい神社ですが人は多かったです。
-
16:25-
境内には願いが叶うという七福徳寿板木があります。 力強く7回打って祈願しました。
-
17:00-18:30
今夜のお宿へチェックイン。 人形焼きのプレゼントと高千穂神楽の鑑賞券付きプランには写真のLEDライトも一緒に付いてました。 ホテルで暫くのんびりまったり。
-
18:38-
夜神楽の前に真名井の滝のライトアップを見に行きました。 『神都高千穂 神あかり』11/1〜2/19まで。 車で行って、朝と同じ御塩井駐車場に止めました。 ★ライトアップ時は無料で開放されています。
-
18:40-18:48
駐車場から滝見台までとても暗かったのでホテルで貰ったLEDライトが大活躍♪ ちょうどいった日はパープルライトアップ期間でした。(11/14〜20)
-
18:55-19:20
うどんの庄・まらそん亭
高千穂町(西臼杵郡)
高千穂神社に向かう前にちょっと腹ごしらえ♪ 車は先に高千穂神社に止めて歩いて行きました。 私はエビ天うどん、主人は海老天肉うどんを頂きました。 マラソン好きなご主人が営まれているだけあって趣味趣向が溢れた店内もユニークでした。 ごちそうさまでした♪
-
19:25-21:00
高千穂神社へ。初めての神楽鑑賞です。 昔はあまり興味がなかったのもあって観に来る機会もなかったのですが、今回は楽しみにしてきました♪ 早めに来たので前の方にも座れました。
-
20:00-21:00
いよいよ20時から高千穂神楽鑑賞です。 夜神楽の中でも代表的なものを高千穂神楽として公開しています。 @
-
A
-
B
-
C 解説もあって分かりやすかったので初めての神楽鑑賞でも楽しめました☆
-
その後はホテルに戻ってちょっとだけ乾杯♪ 明日は早起きなので早めに就寝しました。
- 2日目2017年11月19日(日)
-
05:30-
国見ヶ丘に雲海目当てで5時頃に起きて向かいました。 駐車場が混みそうだったので早めにいきましたが30分くらいには到着したので暫くの間、車内でのんびり。
-
06:00-
日の出1時間前の6時頃。 色々と気象条件があわないと見られない雲海。 今回は残念ながら見られず。。
-
07:15-
せっかくなので朝日が上がるまで待ってみてきました。 今度来た時はみれるといいな!
-
07:30-09:20
ホテルに戻ってすぐに朝食を食べに行きました。 食後は早起きだったので暫くのんびりごろごろしました。 観光も予定してた所は前日にまわれたので、この後はどこに行こうかと作戦会議☆
-
09:30-10:00
高千穂をあとにする前に、気になってた神話史跡巡りをすることにしました☆ ちなみに夫婦旅行ですがここは1人で巡りました笑。 主人にはくしふる神社の駐車場で待ってて貰います♪ 史跡巡り@四皇子峰
-
09:30-10:00
史跡巡りA高天原遥拝所。 天孫降臨後、諸々の神々がこの丘に立って天界、高天原を遥拝されたところ。
-
09:30-10:00
史跡巡りB高千穂の碑
-
09:30-10:00
史跡巡りC天真名井 地上で最初に水が湧いた場所です。
-
09:30-10:00
樹齢1300年のケヤキの木の下からは綺麗な水が湧き出ていて高千穂では御神水と信仰されているそうです。
-
09:30-10:00
天真名井がある神代川対岸には夜泣き石もありました。
-
10:05-10:20
天鈿女命と天手力男命のオブジェが印象的です。 トイレとお土産を見に寄りました。
-
10:32-10:53
トンネルの駅にも寄ります。 お目当ては宮崎の焼酎です。
-
10:32-10:53
記念にパチリ☆
-
10:32-10:53
トンネルの中には樽がずらり。
-
10:32-10:53
飲み方のアドバイスなども書かれてるので楽しいです。 私が試飲して、梅酒と焼酎を購入しました♪
-
11:07-
高千穂を後にして、次の目的地は九酔渓!に向かいました。
-
11:09-
ループ橋。
-
11:34-
阿蘇望橋をパチリ。 屋根付きの橋は国内ではここだけだそうです。 小屋みたいだ!とは前から思っていたけど、そんなに珍しい橋とは知らずに通っていました☆ 映画「マディソン群の橋」に出てくる橋にも似てるそうです。今度通った時はもっとよく見て来よう笑。
-
11:45-12:00
うぶやま牧場
産山村(阿蘇郡)
甘いものが食べたいのとトイレ休憩も兼ねてうぶやま牧場に寄りました。 ブラウンスイス牛乳を使ったソフトクリームとキャラメル味とのミックス。
-
12:13-
お天気が良くて車窓からの景色が気持ちいいです。
-
12:18-13:00
ランチは山水亭へ行きました。 私はオムライスのセット♪
-
12:18-13:00
主人はグリーンカレーのオムライスを注文☆ ごちそうさまでした♪
-
13:19-
瀬の本高原を抜けて展望所から阿蘇五岳をパチリ。
-
13:23-
前日から寒かったので山にも白い帽子が被っていました。
-
13:30-
牧ノ戸峠付近の沿道には雪もありました☆
-
13:40-
熊本側からだと反対側になるのですが、ここから眺める景色が好きでいつも寄って貰います☆
-
14:10-14:40
九重“夢”大吊橋へ。 中村側から渡ります♪
-
14:10-14:40
冬将軍到来で風が強く寒かったですがいい天気♪
-
14:10-14:40
紅葉は終わりかけですがなんとか綺麗♪
-
14:10-14:40
下を眺めるとスリル満点!
-
14:10-14:40
雌滝と雄滝。
-
14:10-14:40
橋中央付近がかなりの強風でとにかく寒かったので戻りは早歩きでした。 ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
-
14:50-15:50
九酔渓へ。
-
14:55-15:05
九酔渓の紅葉
九重町(玖珠郡)
紅葉百選 九酔渓☆ 紅葉は終わりかけの時期にでしたが駐車場は混雑してました。
-
14:55-15:05
展望台から眺めると山々と渓谷にはまだ少しだけ紅葉が見られて綺麗です。 紅葉時期には駐車料金がいる場所だったはずだけど今回は取られませんでした。 もう終わりかけの時期だったからなのかな?
-
14:55-15:05
天狗の滝と天狗の下駄☆
-
14:55-15:05
桂茶屋側からもパチリ。
-
15:40-
その後は『竹やぶ』へ今宵のおつまみを買いに寄りました♪ 久しぶりに地鶏の刺身盛り合わせを買いたかったのですが、これはすでに売り切れ。 Σ(・□・;)
-
15:40-
今夜のおつまみあれこれお買い物。 クーラーBOXはいつものように持参してました♪ 相変わらずお客さんも多かったです。
-
15:57-16:10
帰りは日田ICまで走る予定だったので、慈恩の滝にも寄ってみました。滝周辺の紅葉も綺麗です。
-
15:57-16:10
滝の裏側へ。
-
15:57-16:10
マイナスイオンたっぷり♪
高千穂へ 紅葉と雲海と夜神楽を求めて一泊旅行
1日目の旅ルート
poporonさんの他の旅行記
-
2021/9/25(土)
- 夫婦
- 2人
週末のお天気は晴れ!だったので、絶景とくまモンを求めて天草へドライブに行って来ました♪ 最近は当た...
15482 53 0 -
2021/7/10(土)
- 夫婦
- 2人
今回は、「週末はもつ鍋が食べたいな〜!」と言う主人のリクエストで、ドライブがてら焼肉おがわまで買...
7637 16 0 -
2021/4/17(土) 〜 2021/4/18(日)
- 夫婦
- 2人
のんびり温泉三昧したくて一泊旅にお出かけしてきました♪ 今年もコロナ禍が続く中で春を迎えたので、予...
11386 50 0 -
2021/4/11(日)
- 夫婦
- 2人
昨日に引き続き、本日も日帰りドライブにお出かけです♪ ちょうど長串山のつつじが満開と地元のTVで観...
14398 41 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する