高千穂あまてらす鉄道(旧 高千穂駅構内)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高千穂あまてらす鉄道(旧 高千穂駅構内)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 69%
- やや満足
- 23%
- 普通
- 4%
- やや不満
- 4%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

信号機も錆びついています。

車両の下に入ることができました。

トロッコ列車がトンネルに入ると、トンネル天井に光の芸術が。この仕掛けが手作り感覚で楽しい。

今は廃線となった線路。
紅葉も綺麗でした♪
鉄橋からの景色。
高千穂あまてらす鉄道(旧 高千穂駅構内)について
平成17年に台風の影響で廃線になった旧高千穂鉄道の線路を軽トラックを改造し、それを2両連結にした高千穂あまてらす鉄道オリジナルのスーパーカートで雄大な景色を楽しむことができます。
およそ30分の短い鉄道旅行ですが田園風景や絶景スポットありで高千穂観光のイチオシおすすめです。
車両のメンテナンスなどで運休の時もありますので、運行状況についてはあまてらす鉄道にご確認ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開園時間:10:00〜16:00 休園日:毎週木曜日 ※ゴールデンウィークと夏休み期間は無休 ただし、雨天時や緊急メンテナンスの際は臨時休園 |
---|---|
所在地 | 〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1425-1 MAP |
交通アクセス | (1)高千穂バスセンターから徒歩で10分 |
-
予約は出来ず当日並ぶしかありません。口コミや電話で予め混み具合をチェックしてから行きました。とても人気者で8時前に100人も並んでいたとの情報もあり、気合いを入れて朝6時に並びに行きました。が、誰も並んでおらずスタッフさんもいません。GWとはいえ平日だったからだと思われます。前日は9:40の1便の前に2本臨時便を出していたそうです。5/5は臨時便はなく、9:40の1便をとりました。次の予定の関係上、大きな荷物は預かっていただき、乗車しました。 レトロな駅に入って行くとベンチやお土産屋さん、アイスも売っていました。線路は自由に歩け、奥の方に停まっている電車を間近に見ることができ、ヘルメットを被って電車の下に入り込んで見学することもできます。鉄道好きはワクワクだとおもいます。 列車は屋根がなく風が心地よかったです。トンネルの中では光の演出がされ、橋の上ではシャボン玉を沢山飛ばしてくれます。非日常を感じることができました。風が強い日は橋を渡れないこともあるそうです。運転手さんの軽快なトークも楽しいです。運転手さんは、たまたま前日に入った居酒屋さんの店主さんで、地元で有名な方なのだそうです。明日朝あまてらす鉄道行く予定ですと話していたら、当日私たちのことを覚えていてくれて、嬉しく思いました。他のスタッフさんも、とても温かい雰囲気で、この地元の事業を盛り上げて行こうというエネルギーを感じました。 また訪れる機会があればお邪魔したいと思います。
- 行った時期:2022年5月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月9日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
孫と一緒に乗りました。駅には、菜の花桜が咲きとてもきれいでした。初の高千穂旅行で天気にも風にも恵まれ、門?の先にも行かれて良かったです♪トンネル内のイルミネーション?もかわいく乗車していた方達はニコニコでしたよ。峡谷の上からのシャボン玉も素晴らしく、とてもきれいでした。孫は、又乗りたいと言ってます。
- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月23日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
災害で復旧を断念した高千穂鉄道のレールを一部利用したアトラクションが楽しめます。レール上を走るカートで鉄橋までの往復、途中鉄橋上で停止しての写真撮影タイム、運転士さんの案内や話など、スーパーカートは楽しくてほっこりする気持ちになります。 駅舎や車庫の見学も出来ます。鉄道の復活を目指している姿勢や従業員の雰囲気、スーパーカート走行中の沿線の風景や住民の姿など、温かい気持ちになるとともに応援したくなる気分になります。 子供たちが希望したグッズを購入し、微力ながら応援させていただきました。
- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月17日
6 この口コミは参考になりましたか? -
高千穂あまてらす鉄道(旧 高千穂駅構内)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 高千穂あまてらす鉄道(旧 高千穂駅構内)(タカチホアマテラステツドウ) |
---|---|
所在地 |
〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1425-1
|
交通アクセス |
(1)高千穂バスセンターから徒歩で10分 |
営業期間 |
開園時間:10:00〜16:00 休園日:毎週木曜日 ※ゴールデンウィークと夏休み期間は無休 ただし、雨天時や緊急メンテナンスの際は臨時休園 |
料金 |
その他:乗車料(入場料100円込): 高千穂鉄橋往復 高校生以上 1,300円 / 小・中学生 800円 / 未就学児 400円 備考:※強風等で鉄橋が渡れない場合 乗車料(入場料100円込): 天岩戸駅往復 高校生以上 800円 / 小・中学生 600円 / 未就学児 400円 |
駐車場 | あり(数台) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0982-72-3216 |
ホームページ | https://torokko.jp/ |
最近の編集者 |
|
高千穂あまてらす鉄道(旧 高千穂駅構内)に関するよくある質問
-
- 高千穂あまてらす鉄道(旧 高千穂駅構内)の営業時間/期間は?
-
- 開園時間:10:00〜16:00
- 休園日:毎週木曜日 ※ゴールデンウィークと夏休み期間は無休 ただし、雨天時や緊急メンテナンスの際は臨時休園
-
- 高千穂あまてらす鉄道(旧 高千穂駅構内)の交通アクセスは?
-
- (1)高千穂バスセンターから徒歩で10分
-
- 高千穂あまてらす鉄道(旧 高千穂駅構内)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 高千穂峡 - 約1.8km (徒歩約22分)
- 高千穂神社(宮崎県高千穂町) - 約1.0km (徒歩約14分)
- 高千穂峡貸しボート - 約1.7km (徒歩約22分)
- 道の駅 高千穂 - 約930m (徒歩約12分)
高千穂あまてらす鉄道(旧 高千穂駅構内)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 29%
- 1〜2時間 62%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 23%
- やや空き 18%
- 普通 23%
- やや混雑 36%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 23%
- 40代 35%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 12%
- 2人 64%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 80%
- 13歳以上 20%