徳島の神社・神宮・寺院
1 - 30件(全225件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
徳島・鳴門/その他神社・神宮・寺院
- 王道
周りが緑に囲まれていて自然を感じられる神社です。歴史を感じて風情が素晴しかったです。ゆっくりお参りで...by ポインコさん
源義経ゆかりの地
-
-
徳島・鳴門/その他神社・神宮・寺院
- 王道
長い階段を頑張って登って振り返ると、今までの疲れが吹っ飛ぶぐらい絶景ですl佐古の辺りが一望でき、素晴...by 幹ちゃんさん
境内にあるツツジが有名
-
-
-
-
-
-
阿南・日和佐・宍喰/その他神社・神宮・寺院
- 王道
厄除けのお寺として知られています。 なので、厄年に応じた3つの厄坂があります。 男厄坂42段、女厄坂33...by シトラさん
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- いま徳島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 徳島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
大歩危・祖谷・剣山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
切幡寺と書いて《きりはたじ》と読みます。 山の中腹にあり、仁王門から本堂まで333段の石段を上がってい...by シトラさん
-
-
-
-
大歩危・祖谷・剣山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
山に囲まれた谷の奥に建っているお寺です。 藤棚があり、見頃は4月の中旬から下旬だそうです。 お寺の名...by シトラさん
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
18 第5番札所 地蔵寺
徳島・鳴門/その他神社・神宮・寺院
- 王道
立派なお大師様の銅像があります。 イチョウの木がとても印象的です。 一寸八分の小さな胎内仏と奥の院に...by シトラさん
822年、嵯峨天皇の勅願により弘法大師が開創した。大師が彫った本尊の勝軍地蔵菩薩は、甲冑をつけ馬にまたがるという勇ましい姿。後に浄函上人が延命地蔵を彫り、その胎内に勝軍地...
-
-
-
-
-
-
- いま徳島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 徳島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
-
-
-
-
-
-
25 鶴林寺(徳島県勝浦町)
大歩危・祖谷・剣山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
鶴林寺と書いて《かくりんじ》と読みます。 標高550mの山頂付近に建つお寺です。 歩き遍路だと、約4kmも...by シトラさん
-
-
徳島・鳴門/その他神社・神宮・寺院
- カップル
ここは元々女人禁制のお寺だったのですが、お寺を訪ねてきたお母さんと会えなかったことから、お大師様が7...by シトラさん
-
-
大歩危・祖谷・剣山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
1687年建立の仁王門は,高さ12.3m,間口9mの四国霊場最大級で,和洋と唐様の折衷です。駐車場から200m位南にあ...by すみっこさん
-
-
-
-
-
-
徳島・鳴門/その他神社・神宮・寺院
- 王道
聖武天皇の勅願で行基菩薩が開き,光明皇后の安産祈願に5.5cm位の黄金の子安の地蔵さんを彫像し延命地蔵菩薩...by すみっこさん
-
徳島の温泉地
-
徳島県南部の温泉
徳島県阿南市以南にあるエリア、代表的な温泉として、山エリアで月ヶ谷温泉、...
-
大歩危・祖谷周辺の温泉
徳島県北西部に位置する秘境ムード満点の温泉地。山里に一軒宿が点在している...
徳島の旅行記
-
2014/3/25(火) 〜 2014/3/29(土)
- 夫婦
- 2人
先祖供養(親父の7回忌)と子供の病気平癒をかね「春!四国お遍路の旅」に思い立ったが吉日で出かけて...
7096 364 0 -
2017/10/7(土) 〜 2017/10/9(月)
- 夫婦
2泊3日で四国へドライブ旅に行きました。 高知のカツオ塩たたきと香川のうどんは食べる為だけでも四...
110384 284 0 -
2017/8/4(金) 〜 2017/8/18(金)
- 家族(子連れ)
- 2人
青森から鹿児島・種子島へ、息子と2人で車旅です。H2Aロケット35号機・みちびき3号機の打ち上げを見に、...
12251 230 0