静岡の神社・神宮・寺院
1 - 30件(全323件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
中伊豆/その他神社・神宮・寺院
- 王道
修善寺温泉に泊まったのは十年ぶりです。夜も参拝できたからとても良かったです赤色のライトアップより一層...by めぐみさん
修禅寺の隣にある神社で、根周り5.5m、高さ25mという一位樫が生い茂っている。伊豆には珍しい樹木として県の天然記念物になっています。また、根元が一つになっている樹齢800年...
-
西伊豆/その他神社・神宮・寺院
- 王道
階段、山道とプチ登山な場所でしたが、展望台まで到着すると素晴らしい景色に出会えます。雨降りだったので...by ゆきりんさん
伊豆の西海岸、雲見の海に突き出した標高162mの烏帽子山山頂にあり、境内から眺める景色は絶景。浅間神社には、木花開耶姫の姉の磐長姫が祭られている。
-
西伊豆/その他神社・神宮・寺院
- 王道
近くの宿に宿泊したので、行ってみました。マスクも飛ばされそうな風の強い日で、遊歩道に近づいてみました...by バビルさん
松崎海岸にある巨鯛島に市杵島姫の命を祀った神社で海事従事者の信仰が厚い。祭神は弁財天に擬せられており、地元住民からは「弁天さん」として親しまれ尊崇されている。また、巨鯛島...
-
静岡・清水/寺院・寺社巡り
- 王道
とても落ち着いた雰囲気で、荘厳な印象でした。徳川家康ゆかりのお寺で、当時に思いを馳せて見学しました。by ymshineさん
駿河七カ寺の一つ。秀吉の異父妹旭御前の墓がある。
-
11 日枝神社(静岡県沼津市)
沼津・三島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
会社の新年安全祈願でお世話になりました。 ご利益があると嬉しいです。 できればまた来年もお願いしたい...by Nickyさん
平安時代からの神社で山王社とも称され、人々には山王さんとして親しまれてきた。神社には国の重要文化財に指定されている「紙本着色山王霊験記」1巻がある。奥書の冒頭の「弘安11...
-
12 来宮神社(静岡県伊豆市)
中伊豆/その他神社・神宮・寺院
- 王道
何年か前に訪れた時とかなり変わっていて、 カフェや写真映えスポットが沢山あり、若い子が沢山いて写真を...by えりーさん
大見郷の総鎮守、五十猛命を祀る。2本の鳥居杉は樹令400年以上。
-
13 大円寺(静岡県磐田市)
磐田・袋井・掛川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
建て替えを何度かしながら、大事にされているお寺です/(^o^)\おすすめできますね。また行きたいですby さやさん
起源は神亀3年(726)といわれ、天慶5年(942)円光寺が再建、臥竜山大淵寺と命名された。その寺跡は賀茂神社に近い台地の西縁と伝えられる。寺谷用水開祖、平野重定公を開基に推戴し、...
-
14 龍潭寺(静岡県浜松市)
浜松・浜名湖/その他神社・神宮・寺院
- 王道
井伊直虎ゆかりのお寺で、井伊家の菩提寺です。歴史あるお寺で威風堂々とした建造物と、東海一の名園と言わ...by かんちゃんさん
行基開山の古刹で、井伊家の菩提寺としても有名。国指定名勝、小堀遠州作の庭園や、左甚五郎作の竜の彫刻、うぐいす張りの廊下などがある。
-
15 修禅寺(静岡県伊豆市)
中伊豆/その他神社・神宮・寺院
- 王道
三嶋大社を後にして、電車とバスを乗り継いて修善寺温泉へ。修禅寺の境内では紅梅が満開で、ちょうど見頃で...by トシローさん
修善寺温泉発祥の寺で温泉場の中心にあり、平安時代初期の大同2年(807)弘法大師の開基と伝わる。鎌倉時代に北条氏が帰依したことから寺運が隆盛となり、堂塔が連なる大寺となり...
-
21 医王寺(静岡県磐田市)
磐田・袋井・掛川/その他神社・神宮・寺院
- 王道
JR東海道線の新駅である御厨駅から、南へ徒歩数分の場所に在る医王寺。「東海の苔寺」とも呼ばれる、小堀...by トシローさん
奈良時代に開山したと伝えられる。江戸時代に造られた小堀遠州の作と伝えられる美しい枯山水の庭園は一見の価値がある。また、徳川家康がこの寺で1ヶ月幕府隆盛を祈願したといわれる...
-
23 高源寺(静岡県函南町)
中伊豆/その他神社・神宮・寺院
- 王道
静岡県函南町桑原に位置する高源寺です。とても立派なお寺です。お寺までの景色も良く、散策しながらゆっく...by しげおさん
約1200年前に弘法大師によって開基。山火事により伽藍焼失し、1190年に源頼朝によって「長久寺」から「高源寺」と源氏の字を入れ寺名をかえ再復興された。源頼朝伊豆は配流の折、頼朝...
-
24 光明寺(静岡県浜松市)
浜松・浜名湖/その他神社・神宮・寺院
- 王道
とても大きな大黒天像があってびっくりしました。山の頂上にあるので景色がよく空気も澄んでいた気がしまし...by ダフィおさん
本尊の三満虚空蔵菩薩は行基作と伝えられ,金色まばゆい巨大な大黒像は開運福授の神として有名。
-
29 能満寺(静岡県吉田町)
焼津・御前崎/その他神社・神宮・寺院
- 王道
樹齢1000年の大ソテツが有名ですが、境内には大小、多数のソテツがあり、まさにソテツ寺です。 大きなお寺...by たっちゃんさん
弘長2年平貞時が創建,遠州臨済の3名寺として有名である。 敷地内には日本3大蘇鉄の1つがあるが、樹齢1,000年を越えている。 その昔、安倍晴明が大井川から流れてきた大蛇...
-
30 長楽寺(静岡県浜松市)
浜松・浜名湖/その他神社・神宮・寺院
- 王道
平安時代に弘法大師により開創された古刹。 紅葉シーズンがオススメのようです。 ドウダンツツジの庭園が...by かほさん
平安時代初期に弘法大師によって開かれたといわれる。小堀遠州の作と伝えられる満天星の庭がある。
静岡の温泉地
静岡の旅行記
-
2015/10/7(水)
- 1人
静岡県の金谷から大井川鐵道で北上すると【寸又峡(すまたきょう)温泉】という知る人ぞ知る温泉地があり...
84504 810 0 -
伊豆の旅 稲取温泉でのんびり 水族館と動物園も楽しんじゃおう(´・ω・`)
2017/3/17(金) 〜 2017/3/18(土)- カップル
- 2人
1日目は三津シーパラダイスでイルカやアシカのショーを楽しんだあと、浄蓮の滝を見てから稲取温泉へ。 ...
26644 433 0 -
2016/10/15(土) 〜 2016/10/16(日)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
美味しい金目鯛をいただきに下田へ。 日頃の感謝を込めて、一泊二日の親孝行旅です。 天気にも恵まれて...
13353 350 0