福島の神社・神宮・寺院
1 - 30件(全320件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
郡山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
こちらの諏訪神社はとても大きな杉の木が印象的でして、パワースポットのような場所でした。不思議な力をも...by なきゃおさん
坂上田村麻呂に従って下向してきた藤原継縄公が戦勝を祈願して手締めしたと伝わる鳥居がある。また、国の天然記念物に指定されている樹齢1200年を超える巨大な2本の杉が、仲睦ま...
-
-
いわき・双葉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
最近始めた、御朱印巡り。 こちらの神社はとてもきれいに管理されており、社務所も新しく、おみくじやお守...by muran01さん
宝物「国魂文書」は県の重要文化財に指定されている。延喜式内で、古代に石城国造(いわきのくにのみやつこ)の勧請によって建立されたものといわれている。本殿のほか、幣殿・拝殿・...
-
-
いわき・双葉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
雨が降って寒くて早く帰りたかったのですが奥宮の方に 素晴らしい彫刻があったので、暫く見とれていました...by あ-ちゃんさん
古式ゆかしくやぶさめが行われている。本殿は県の重要文化財に指定されている。
-
-
白河/その他神社・神宮・寺院
- 王道
神社等の案内だと、鶴来からは、バスとありますが、何せバスの本数が全然少ない。(特に土日祝) 仮に北陸鉄...by magicoさん
青葉城跡の中腹にある神社で、加賀(現在の石川県)より白山神社を勧請したのち、久寿2(1155)年頃に建立。毎年10月第1土・日曜日に祭礼が行われる。
-
-
福島・二本松/その他神社・神宮・寺院
- 王道
こちらの厳島神社は雰囲気がとても良い神社でして、鳥居がとても立派で惚れ惚れしました。また行きたいです...by なきゃおさん
縁起によれば「厳島神社」は、鎌倉時代に梁川に居を構えた伊達氏がこの地を出城とした折、鎮守として祀ったものと伝えられている。当初は野崎観音堂の境内にあったものを明治26年に現...
-
-
いわき・双葉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
運慶作といわれる木造文殊菩薩騎獅像の重要文化財が見ることができます。 歴史が好きな方は特におススメで...by だいすけさん
徳一開山といわれている。堂宇54坊を構える名刹であったが戊辰戦争で焼失した。国指定の重要文化財など宝物が多く境内の板碑群も著名である。
-
-
-
-
会津/その他神社・神宮・寺院
- 王道
松尾神社はとても歴史を感じる立派な神社となってました。無事にお参りもできましたので、大変満足してます...by なきゃおさん
平安時代(前期811年)に建立され、福島県唯一の松尾神社で酒造神・医薬神として信仰のある神社。神井戸の御神水は霊験あらたかで江戸時代中期以降、福島県及び新潟県の酒造元が参拝...
-
-
いわき・双葉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
諏訪神社はとても落ち着いた雰囲気の素敵な神社でした。夏の季節はとても緑が美しくて幻想的な場所ですね。by なきゃおさん
信濃国諏訪より奉遷されたといわれる。境内にある杉森は、福島県の「緑の文化財」に指定されている。 4月の浜下りには、巫女舞(浦安の舞)なども奉納される。※お出掛けの際はご注意...
-
-
-
-
- いま福島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 愛宕神社(福島県富岡町)
いわき・双葉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
参拝客はあまりいませんでしたので、ゆっくりと過ごすことができました。落ち着いた雰囲気の場所で居心地が...by なきゃおさん
火産の神といわれている。※お出掛けの際はご注意ください。
-
-
-
-
13 諏訪神社(坂シ内地内)
いわき・双葉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
2つの諏訪神社がありますので、2カ所とも参拝してみました。どちらの諏訪神社も雰囲気がとても良かったです...by なきゃおさん
元享元年,信濃国下諏訪より奉遷されたという。※お出掛けの際はご注意ください。
-
-
14 諏訪神社(三合田地内)
いわき・双葉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
諏訪神社はとても歴史を感じる立派な神社でして、雰囲気が良かったので居心地がよかったです。また行きたい...by なきゃおさん
永享年中,信濃国上諏訪より奉遷されたという。※お出掛けの際はご注意ください。
-
15 いわき湯本 温泉神社
いわき・双葉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
境内はそこまで広くはないですが、 神社内にも温泉が湧いていて、なかなかない神社で楽しめました。 お守...by まゆまゆさん
いわき湯本温泉街に有る神社
-
-
16 田村神社(福島県郡山市)
郡山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
たまたま目に入り寄りましたが第一日曜日ではなかったので御朱印はいただけませんでした。 神社なのに仁王...by せつこさん
国道49号線沿いの田村町守山地区にある、大同年間(西暦806年〜810年)に創立されたといわれる神社。 本殿には、県の重要文化財になっている厨子や鳥居派の大絵馬などが奉納されてい...
-
-
17 伊佐須美神社
会津/その他神社・神宮・寺院
- 王道
普段パワーを感じませんが、ここの神社はパワーを感じました。境内にいる猫も可愛いです。八方塞がりの厄除...by トマト007さん
陸奥二ノ宮、会津の総鎮守として2,000年もの歴史を誇ります。商売繁盛、豊作祈願、厄除け開運などのご利益があります。御田植祭など古式ゆかしい行事が伝わっています。 田植祭は,...
-
-
18 国宝 白水阿弥陀堂
いわき・双葉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
前回は冬でした。今回は雨上がりの新緑でした。木と水に心洗われるような散歩が出来ました。また行きたい所...by かめさん
平泉の中尊寺金色堂を模した優雅な建物で阿弥陀堂建築の代表的な例。平安時代に建立されたと考えられており、国宝に指定されている。
-
-
19 宝蔵寺(福島県南相馬市)
相馬/その他神社・神宮・寺院
- 王道
紅葉がとても美しいお寺になります。落ち着いた雰囲気でゆっくりお参りされた後は散策されるといいと思いま...by ゆうやんさん
創建は延暦20 年(801)本尊は不動明王で、征夷大将軍坂上田村麻呂が宝蔵寺を建て、蝦夷征服を祈願させたと伝えられている。市指定文化財 は 曳覆曼茶羅版木・弘法大師御影版木・牛王...
-
-
-
- いま福島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 日吉神社(福島県白河市)
白河/その他神社・神宮・寺院
- 王道
自然に囲まれている神社の中はとても静かな落ち着いた雰囲気があり、心を落ち着けて参拝することができまし...by hiromiさん
天保11年に、庄屋他49名の寄付者により蕪内地区に建立されました。周囲には見事な彫刻が施されています。この彫刻をした宮大工(不明)は1年あまりも庄屋宅に逗留し制作したと伝えら...
-
22 薬王寺(福島県石川町)
白河/その他神社・神宮・寺院
- 王道
こちらの本殿は町指定の文化財になっていてとても荘厳な雰囲気でした。 人がほとんどいないのでのんびりで...by だいすけさん
薬王寺は平安時代の高僧徳一が創建したという伝承がある古刹です。
-
-
23 日吉神社(福島県富岡町)
いわき・双葉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
日吉神社は富岡町の小高い丘の上に鎮座していました。津波の影響は免れたようで、小さいながら町を見下ろし...by トシローさん
目の神様として知られている。※お出掛けの際はご注意ください。
-
-
24 福満虚空藏菩薩圓藏寺
会津/その他神社・神宮・寺院
- 王道
福満虚空蔵尊圓蔵寺は切り立った河岸に聳え立つ古刹である。満々と水をたたえた只見川は眼下を緩やかに流れ...by ZUNDAMさん
人々の祈りがこの町の空気をやさしくしている 会津きっての名刹・福満虚空藏菩薩圓藏寺は千二百年にもおよぶ歴史を誇り、今でも多くの参詣者を集めています。ここは茨城県那珂郡東海...
-
-
25 東禅寺(福島県二本松市)
福島・二本松/その他神社・神宮・寺院
- 王道
夫婦のような大きな杉の木がありとても存在感がありました。写真を撮ったり触れたりご利益がありますように...by ゆうやんさん
安達三十三観世音11番札所馬頭観世音ほかに、参道に並ぶ「東禅寺のめおと杉」も有名である。
-
26 龍福寺(福島県南会津町)
南会津/その他神社・神宮・寺院
- 王道
戊辰戦争にもゆかりのある、歴史深いお寺です。 お寺の入り口がなんとも不思議な感じがして、トトロとかに...by だいすけさん
境内には南会津の桜スポットとしても知られる見事な桜があります。
-
-
27 常福寺(福島県浪江町)
いわき・双葉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
こちらのお寺の近くを通った際に立ち寄りました。境内には心落ち着く空間が広がっており、気持ちの良い参拝...by hiromiさん
文化4年(1807年)新潟県北浦原郡笹神村 大谷派光円寺 次男 惠敬氏が原町に草庵を建てた後、浪江町に隠居し嘉永6年(1853年)本山より浪江常福寺の称号を下附され創設した。
-
-
28 能満寺(福島県いわき市)
いわき・双葉/その他神社・神宮・寺院
- 王道
緑豊かな森に囲まれた中にあるお寺です。お寺自体も厳かな雰囲気があり、心穏やかにお参りすることができま...by hiromiさん
良秀上人の開山で本尊は阿弥陀三尊。国の重要文化財である虚空蔵菩薩坐像がまつってあり、毎年4月(旧歴3月)虚空蔵参りが行われている。
-
29 医王寺(福島県福島市)
福島・二本松/その他神社・神宮・寺院
- 王道
松尾芭蕉が詠んだ句にこちらの場所にゆかりのあるものがあるということで有名ですね。その句の石碑がありま...by みったんさん
源義経の側臣として忠義をつくした佐藤継信・忠信兄弟の菩提寺。宝物館には弁慶が奉納したと伝えられる笈が展示されている。奥の細道の途中には、弁慶の笈を見た松尾芭蕉が一句詠んで...
-
-
30 開成山大神宮
郡山/その他神社・神宮・寺院
- 王道
開成山公園を抜けて国道の先に御鎮座されています。 伊勢神宮ゆかりの神社と聞いて参拝しました。 隣には...by せつこさん
明治9年(1876年)、安積開拓に関わる人々の心のよりどころとして、伊勢神宮の御分霊が奉還され創建された神社。 「東北(みちのく)のお伊勢様」と称され、初詣や桜まつりでは多く...
-
福島の温泉地
福島の旅行記
-
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)
- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
44760 1328 0 -
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
161761 730 6 -
2013/11/9(土) 〜 2013/11/10(日)
- 友人
- 6人〜9人
復興応援の旅。まだこの頃の二本松には除染の袋が所々に残されていました。みんなで福島に行こう。私た...
5707 574 0