福島の自然景観・絶景
1 - 30件(全395件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 五色沼湖沼群
裏磐梯・磐梯高原/湖沼
- 王道
裏磐梯ビジターセンターの駐車場から五色沼の遊歩道を約1時間半、ノロノロ写真を撮りながら歩きます。しか...by かずさん
約3.6キロに点在する湖沼群。水の色が湖沼によって変わることで知られる。探勝路あり。
-
-
会津/山岳
- 王道
鏡山を登るには険しい道のりですので、なかなか大変でしたが登ったときの達成感が良かったです。山頂からの...by なきゃおさん
飯豊連峰を間近に望む眺望はまさに絶景。福島百名山の一つ。 山開きイベント…5月の第3週または第4週の日曜日 2021年は5月30日(日)に開催した。 2022年は未定だが、コロナウイル...
-
-
3 五色沼自然探勝路
裏磐梯・磐梯高原/自然歩道・自然研究路、湖沼
- 王道
- 一人旅
裏磐梯に宿泊した翌日の朝食後柳沼、青沼、るり沼をゆっくり奥さんと2人で散策しました。 鳥の鳴き声だけ...by yu‐cyanさん
全長3、6kmの裏磐梯を代表するハイキングコース。五色沼入り口(駐車場60台)から入り、毘沙門沼、赤沼、深泥沼、弁天沼、るり沼、青沼、柳沼を磐梯高原駅(駐車場2ケ所各60台)ま...
-
-
福島・二本松/郷土景観
- 王道
福島西ICより案内にそって浄土平を目指しました。 早朝なのに、土曜、晴れ、紅葉の時期の為、同じ所に向か...by さとみんさん
福島の高湯温泉と土湯峠を結ぶ全長29km、平均標高1350mの道中。紅色や黄金色に紅葉が楽しめる。荒涼とした岩肌が心に迫る一切経山や濃い緑の樹林に囲まれた噴火口跡の桶沼、寂し...
-
-
白河/郷土景観
- 王道
郡山駅からは東北本線上り方面へ3駅、鏡石駅で途中下車してぬる湯の名湯・弘法不動の湯へ入るのが目的。鏡...by トシローさん
平成24年から始まった「かがみいし田んぼアート」。 今年度の2020かがみいし田んぼアートは新型頃らウイルス感染症拡大予防のため、中止といたしました。
-
-
6 桧原湖
裏磐梯・磐梯高原/湖沼
- 王道
風の強い日で、足の悪い高齢友人をスタッフが手を貸してくれて無事に乗船できました。 船内の桧原湖の説明...by 良ちゃんさん
磐梯高原の中心に位置する最大の湖。磐梯山噴火により泥流が谷をふさぎ自然にできた湖。そのため、湖岸線が複雑に入り組んでいる。見る季節や時間によって色が違って見える五色沼湖沼...
-
-
7 南湖
白河/湖沼
- 王道
日本最古の公園、どの季節でも風景を楽しめます。また周辺には洒落たカフェやダンゴを食べられる老舗が揃い...by コウさん
松平定信が潅漑用に湖岸を整備し、周辺を、身分の差を越え庶民が憩える「士民共楽」の公園とした、日本で最初の公園(1801年)。
-
-
8 達沢不動滝
猪苗代・表磐梯/運河・河川景観
- 王道
- カップル
紅葉時期に行くと、結構人がいました。駐車スペースも後続車のために変な停め方さえしなければそこそこ停め...by kohminさん
安達太良山系船明神山に源をもつ不動川にかかる名瀑で、滝元には不動尊を祀っています。 岩肌に沿って水がスダレのように流れ落ちる勇壮な男滝と、その西側にひっそりとたたずむ優...
-
-
猪苗代・表磐梯/湖沼
- 王道
お天気に恵まれると、湖面がキラキラと輝き、空と湖の一体感は美しいです。見る場所によって景色も違い楽し...by 330さん
磐梯山の四季折々の姿を映すことから「天鏡湖」の別名があり、湖畔には湖水浴場やキャンプ場がある。日本で4番目に大きい湖で、最大深度は93.5m。
-
-
会津/山岳
- 王道
初心者でも安心して登ることができました。 ルートがたくさんあるので自分に合ったコースを選べます! 秋...by だいすけさん
会津盆地を一望に見おろす絶景地で遠く猪苗代湖も望むことができる。伊佐須美神社奥宮の地と伝えられる。
-
-
- いま福島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 磐梯山(福島県猪苗代町)
猪苗代・表磐梯/山岳
- 王道
扇島登山口より登りました。登山口から頂上までの標高差は約1000メートルですが、割と短時間で登れます...by シュンギクさん
福島県を代表する秀峰、おだやかな表磐梯、慌々しい裏磐梯の対比が絶妙で、年間多くの登山客やスキー客が訪れる。また会津富士とも呼ばれている。平成23年には日本ジオパークに登録さ...
-
-
12 福島のくだもの
福島・二本松/郷土景観
- 王道
- 子連れ
- 友達
- シニア
もも 葡萄 梨 林檎 種類も豊富にあり、どれもおいしいです。 道の○は、ちょっと高いかな?by けんやんさん
福島市はモモ・ナシの生産量日本一(平成15年度)!くだものの産地として名高い福島は、全体では数十万本を数える本数である。とくに多いのは福島市北西郊外を走る“フルーツライン...
-
-
13 水無川
南会津/運河・河川景観
- 王道
横を通っただけですが、水の透明度が高くて綺麗な川でした!! ここではヤマメなどの魚もつれるらしく、結...by だいすけさん
阿賀川の支流で下流地域は両岸のブドウ園が、緑のジュウタンを敷いたような美しさで、上流は男鹿岳よりの渓谷美。
-
-
-
15 愛宕山(福島県伊達市)
福島・二本松/山岳
- 王道
信達平野(福島盆地)を一望する標高114メートルの山で、眼下には阿武隈川と摺上川の清流があり、摺上川が...by つきさん
信達平野(福島盆地)を一望する標高114メートルの山で、眼下には阿武隈川と摺上川の清流があり、摺上川が阿武隈川に流れ込んでいるのが眺望できます。 山頂には愛宕神社があり、天...
-
16 吾妻小富士
福島・二本松/山岳
- 王道
吾妻スカイライン見応えがあります。 色とりどりで鮮やかな紅葉のグラデーションが続き途中には日帰り温泉...by やこちゃんさん
吾妻連峰の一つ。溶岩砂がおおう噴火口跡で火口壁まで登れる。磐梯吾妻観光のポイント。
-
-
17 雄国沼
裏磐梯・磐梯高原/湖沼
- 王道
- カップル
- シニア
以前は裏磐梯雄子沢登山口から雄国沼湿原探索路に向かっていましたが手軽に訪れることが出来る手段です、喜...by メルさん
猫魔ヶ岳の西麓にある火口湖。沼を中心に湿原がひろがり特にニッコウキスゲの大群落地が知られている。
-
-
-
-
19 十万山
いわき・双葉/山岳
- 王道
家族で十万山に登山に行きました。子供でも登りやすい山でした。山頂からの眺めはすばらしく、お弁当もおい...by hiromiさん
標高448.4m。 春には山桜やツツジ、秋には紅葉を見ながら家族でも楽しめる山です。 登山途中や山頂からは、太平洋を眺望することができます。登山道は陶芸の杜おおぼりから県道35...
-
猪苗代・表磐梯/山岳
- 王道
- 一人旅
子連れだったのでロープウェイを利用してレストハウスまで行きました。ロープウェイはすごく長くてかなり高...by あいちゃまんさん
高村光太郎の智恵子抄の一節で有名な安達太良山は二本松市の西側に連なる1,700m級の5つの火山連峰です。磐梯山爆発の翌年明治22(1889)年に噴火し、それ以後33年まで何度も噴火があり...
-
-
- いま福島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 福島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 尾瀬ヶ原
南会津/高原
- 王道
- カップル
- 友達
水芭蕉を見に行ったものの、1週間ほど遅れてしまい葉っぱしか見られませんでした。 水芭蕉目当ての方は、...by 花望さん
日本屈指の高層湿原。池塘が点在し,水芭蕉など寒帯性の湿原植物の宝庫とされる。環境保護のための木道を歩く。
-
-
22 郡山布引風の高原
郡山/高原
- 王道
以前、ヒマワリの時に行きました。広大な場所に沢山のヒマワリと風車が素晴らしくて、今回は『菜の花と風車...by さとみんさん
猪苗代湖の南に位置する標高約1,000mの高原で、磐梯山や猪苗代湖が一望できる絶好のロケーション。 日本最大級の風力発電所である33基の巨大風車の下、夏はヒマワリが咲き誇る。
-
-
23 浄土平
福島・二本松/山岳
- 王道
浄土平まで向かうスカイラインは、すっかり落葉済でした。それでも、秋の快晴に恵まれ、周りの景色は見通し...by 殿さん
磐梯・吾妻地域にある。標高1600m。火山噴火により生成された火山が特徴。吾妻小富士、一切経山、東吾妻山の山々に囲まれている。
-
-
24 小野川不動滝
裏磐梯・磐梯高原/運河・河川景観
- 王道
駐車場から結構山道歩きました。20分と書いてあったけどもっとかかったかも。道にヘビがいてびっくり。行き...by れっぴさん
小野川湖東岸より約2km。環境庁の名水100選の一つ。
-
-
25 燧ヶ岳
南会津/山岳
- 王道
- シニア
- 一人旅
御池から登り、大江湿原に降って、沼山峠からバスに乗って戻ってきました。朝から曇空で、熊沢田代より上は...by Bassman ATさん
東北以北一の標高で、御池からのルートには姫田代、広沢田代、熊沢田代といった湿原があり、季節ごとに変わる風景を楽しむことができます。頂上からは尾瀬沼、尾瀬ヶ原を見ることがで...
-
-
26 羽鳥湖
白河/湖沼
- 王道
羽鳥湖は標高1000m超のブリティッシュヒルズのふもとにあり、近くにあるゴルフ場では夏涼しく、スキー...by 部長さん
周囲16km、最大水深31.2m、総貯水量2700万立方メートルの人口湖。水不足に悩む矢吹ヶ原一帯のかんがい用及び発電用として、昭和31年に完成。鶴沼川をせき止め、約15年の歳月をかけて...
-
-
27 塩屋岬
いわき・双葉/海岸景観
- 王道
震災後は初めての訪問です。周辺道路や家並みは様変わりですが、白亜の灯台と美空ひばり歌碑のある景色は以...by あきぼうさん
薄磯と豊間の海水浴場を分けて突出す岬。その岬の上に白亜の灯台がある。
-
-
28 幻の滝(福島県磐梯町)
猪苗代・表磐梯/運河・河川景観
まぼろしの滝は磐梯山ゴールドラインの途中の駐車場から歩いて行きます。駐車場からは近く、ちょっと整備は...by エビさん
磐梯山を流れ下るいくつもの河川は、いたるところで大小さまざまな滝をつくっています。 山中には名もない滝が数多くあり、登山者の中では「幻の滝」として注目を浴びています。 ゴ...
-
-
29 八溝山(福島県棚倉町)
白河/山岳
- 王道
栃木と福島の県境です。栃木県民でしたが、いろんな校歌の中に八溝と言う単語が出てくるくらいこの辺りでは...by あいちゃまんさん
※県道八溝山線は2022年3月31日まで通行止めとなっています。 また、棚倉町からの八溝山トレッキングコースは、現在すべて登山不可となっていますのでご了承ください。 栃木県...
-
-
30 秋元湖
裏磐梯・磐梯高原/湖沼
- 王道
紅葉は楽しめましたが、少し遅かったです。展望台に行く途中の案内表示が壊れていたり、字が薄くて読めなか...by YYZさん
桧原湖に次ぐ磐梯三湖中第二位の大きさをもつ。水の美しいことは三湖中随一。
-
福島の温泉地
福島の旅行記
-
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)
- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
44692 1328 0 -
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
161644 729 6 -
2013/11/9(土) 〜 2013/11/10(日)
- 友人
- 6人〜9人
復興応援の旅。まだこの頃の二本松には除染の袋が所々に残されていました。みんなで福島に行こう。私た...
5697 574 0