奈良の自然景観・絶景
1 - 30件(全135件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 玉置山
吉野・奥吉野/山岳
- 王道
駐車場から山道を少し歩く必要がありますが、その価値あり。周囲約10mのご神木からパワーを感じます。参...by カズさん
世界遺産大峯奥駈道のレートで、標高1,076mの名山。古くから聖地として開け、多くの史実を有し、また動植物も豊富です。 9合目には熊野三山の奥の院といわれる玉置神社があります。...
-
-
吉野・奥吉野/山岳
- 王道
弥山山頂には天河神社の奥宮「弥山神社」が鎮座している。人里離れた山奥は、古くから修行者たちの修行の場...by やんまあさん
天河大辨財天社の奥宮が祭祀されている弥山は、水の神として古くから聖地とされてきました。弥山とは仏教の世界観を表した須弥山から名づけられました。大峯の中心的山岳です。頂上付...
-
-
吉野・奥吉野/湖沼
- 王道
到着するとそこは、とても大きな湖で壮大な気分になれるような場所でした。どこか涼しく暑い夏には特にオス...by たくさん
北山川の河跡湖で池明神の御神体として崇敬が厚い。
-
-
4 みたらい渓谷
吉野・奥吉野/運河・河川景観
- 王道
- 子連れ
歩きやすい遊歩道が整備されており、とても良いコースです。 急な坂道もなく、緩い登りはありますが、ゆっ...by あおぞらさん
エメラルドグリーンに輝く神秘的な淵。大小様々な滝と巨岩を縫い底まで透けて見える清流が流れるみたらい渓谷には、川沿いに遊歩道が整備され、つり橋からは滝を上から眺めることもで...
-
-
5 猿沢池
奈良・斑鳩・天理/湖沼
- 王道
前日に関東から青春18きっぷで奈良入りして、猿沢池畔のホテルに宿泊。朝食前に春日大社に参拝へ、ホテル...by トシローさん
すべり坂南側の小さな池。興福寺の塔を映し景色がよい。中秋の名月の日には、雅楽が演奏されるなか、秋の七草で飾られた2mあまりの花扇をはじめ、花扇使、ミスうねめ、ミス奈良を乗...
-
-
6 若草山
奈良・斑鳩・天理/山岳
- 王道
10年以上前に立ち入ったことがあるのですが、時間がなくて上に登れず残念な思いをしたのでトライしました。...by ぶんじさん
一面芝におおわれたなだらかな山で、丸い丘が3つ重なった形から三笠山とも呼ばれる。山頂からは大仏殿や五重塔、さらに奈良市街が一望でき、素晴らしい眺めが楽しめる。
-
-
7 葛城高原
飛鳥・橿原・三輪/高原
- 王道
つつじが非常にきれいで、ロマンティックなスポットですです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆秋はススキがきれい...by さやさん
葛城山上の高原。ゆるやかなスロープを芝生がおおう。5月はつつじ、秋はススキ等、四季折々の楽しみができる。ロッジで名物の「鴨鍋」や「かも丼」を食べたり、コーヒーを飲みながら...
-
8 三輪山
飛鳥・橿原・三輪/山岳
- 王道
良く、近くを通っていたけど、三輪山を気にしたことがなかった。 延喜式神明帳の中七社ということで、大神...by つっちーさん
大神神社の御神体。円錘の優美な山で環状石群がある。
-
-
吉野・奥吉野/運河・河川景観
- 王道
直瀑に近い段瀑でとてもきれいな形をした滝です。開けた場所にあるので周りの風景含め全貌を眺めることが出...by ともちゃんさん
下多古川の上流にあり2つの滝壷がある。 大きい滝だが、開けた箇所から全景を望む事ができる。
-
-
10 亀形石造物
飛鳥・橿原・三輪/その他自然景観・絶景
- 王道
酒船石のすぐ近くにありますが、亀形石造物は有料です。石舞台古墳と高松塚壁画館との共通券700円がお得で...by たっちゃんさん
亀形石造物とは奈良県明日香村の奇石群の一つで、2000年の発掘調査で新たに発見され、この周辺の遺構を含め「酒船石遺跡」と命名された。名前の通り亀の形をしており、亀の手足、円形...
-
-
- いま奈良でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 奈良でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 瀞峡(奈良県十津川村)
吉野・奥吉野/運河・河川景観
- 王道
- 子連れ
荒々しい岩に囲まれた渓谷 水の力の凄さや、大自然の雄大さを感じられる場所です ぜひ一度、肉眼でご覧に...by ちあきさん
和歌山・三重・奈良3県にまたがる北山川の渓谷で,断崖と深淵がおりなす景観は神秘そのもので、今も多くの観光客を魅了しています。 かつてはプロペラ船が轟音を発して新宮〜瀞峡間...
-
-
12 竜門滝
吉野・奥吉野/運河・河川景観
近鉄大和上市駅からタクシーで20分ほどで到着しました。水量が多く水しぶきに勢いがあり迫力満点でした。by ともちゃんさん
上中下3段からなる滝で、松尾芭蕉も訪れた滝。
-
-
-
14 荒池
奈良・斑鳩・天理/湖沼
春日大社一の鳥居から右に折れると、荒池ごしに奈良ホテルが見えてきます。猿沢池から荒池、そして鷺池に浮...by ZUNDAMさん
奈良公園内、春日大社一の鳥居の南方にある池。
-
-
15 曽爾高原
飛鳥・橿原・三輪/高原
- 王道
非常に美しい曽爾高原ですが、秋の土日は滅茶混みだそうです。 何でも駐車場が三時間待ちになる事もあるそ...by ニャンコロメさん
ニホンボソ,亀山とその麓にひろがる丘陵地帯。ススキが一帯を覆っています。春から夏にかけて新緑の世界を創り出し、秋にはススキが一斉に穂を出します。夕暮れ時には辺り一面金色に...
-
-
吉野・奥吉野/自然歩道・自然研究路
- 王道
- 一人旅
登山届のいる険路、標高差1000mの果無超えです。朝に出発して本宮大社まで歩き通すか、八木尾14時のバスで...by トシさん
-
-
17 吉野川(奈良県五條市)
吉野・奥吉野/運河・河川景観
- 王道
カヤックの体験に行って来ました。天候もよくあっという間でしたが、色々なカヤックに乗れて楽しかったです...by ナカリンさん
大台ケ原を源流とし、清流で知られる。
-
-
-
-
19 蜻蛉の滝
吉野・奥吉野/運河・河川景観
- 王道
ちょっと寄ってみよう、と軽い気持ちで訪れましたが、沢山の感動に見舞われました(((o(*゚▽゚*)o))) 音無川...by はるりさん
滝の上に弁財天・不動明王と役行者の霊をまつる祠堂がある。 天気の良い日には滝壺に虹がかかることから別名虹光(にじっこう)との名前も持つ。 名前の由来は古事記において雄略天...
-
-
20 大台ヶ原(日出ヶ岳)
吉野・奥吉野/山岳
- 王道
- 子連れ
日出ヶ岳は、大台ヶ原のもっとも高いところです。 ここからの日の出を見に早朝出る方も多いです。 ただ、...by マイBOOさん
大峰山脈の東。奈良・三重を分ける台高山脈の主峰,原生林には倒木が苔むし,イトザサなどが繁茂する。年間最多雨量4500mmを越える本州の最多雨地。
-
-
- いま奈良でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 奈良でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 天狗倉山(奈良県五條市)
吉野・奥吉野/山岳
馬越峠メインのつもりで訪れたので、予想外の絶景に出会えて感激しました。こちらが目的で来ている人も多く...by どらえもんさん
笠木峠から南西に延びる西吉野,天川両村界尾根上にある。
-
22 葛城山(奈良県御所市)
飛鳥・橿原・三輪/山岳
- 王道
に興味が湧く地です。山頂から大阪平野、奈良盆地が見渡せ、当時の水運を考えると、いろいろ想像が膨らみま...by とりやんさん
明るい笹原の頂は広大な展望。春の「一目百万本」と言われるツツジ、夏には避暑でき、秋のススキも美しく、冬には樹氷がみれる。ロープウェイでも徒歩でも登れる行楽地。
-
-
-
-
24 投石の滝
吉野・奥吉野/運河・河川景観
猛暑の夜に滝野ライトアップ。 東吉野村滝野の投石の滝(なげしのたき)です。 高さは20Mほどですが、吉...by まなおまさたいまさん
白馬寺境内の滝野川にかかる落差15メートルの滝。紅葉とのコントラストが見事。
-
-
25 くじらの滝(櫛羅の滝)
飛鳥・橿原・三輪/運河・河川景観
登山コースの櫛羅の滝コースの1番と2番の標識の間のところを少し入ると間近で見られます。かわいらしい滝...by はせさん
弘法大師が天竺のクジラの滝に似ているとして命名したという。
-
26 竜門岳
吉野・奥吉野/山岳
竜門岳に行きました。奈良県の宇陀市と吉野郡吉野町の市町境にある山で日本三百名山の一つに数えられていま...by りーさん
桜井の滝に連なる竜門山地の最高峰。山口から2時間。
-
-
27 ならまちの町家
奈良・斑鳩・天理/郷土景観
- 王道
レトロでセンスの良い町家が無料で見学できます。 特に「奈良町にぎわいの家」は素晴らしいです。 宿泊で...by ニャンコロメさん
間口の狭い切妻造り平入りの家々が並んでいる。家の前に法蓮格子が付いていたり,町のあちこちに見られる坪庭,そして,隣家の部屋が直接部屋に接しない様に工夫された家の間取りなど...
-
-
28 龍王の滝(奈良県奈良市)
奈良・斑鳩・天理/運河・河川景観
マイナスイオンが感じられとても気持ちが良かったです。 滝の音も神秘的で癒されました。平日は比較的に空...by すーさんさん
滝谷川を流れる滝で月ケ瀬湖に注ぐ。
-
-
29 三室山(奈良県三郷町)
奈良・斑鳩・天理/山岳
どの季節でもそれぞれ良さがると思いますが、お勧めするならやっぱり紅葉の季節です。色とりどり葉っぱの色...by みつさん
万葉集によまれた山・紅葉の名所
-
奈良の温泉地
奈良の旅行記
-
2015/4/8(水)
- 1人
奈良県にある吉野山の千本桜を見に行きました。 【きれいだよ】と聞いてはいましたが、普通の【お花見】...
26943 188 2 -
2014/3/23(日) 〜 2014/3/29(土)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
妹の結婚式とバカンスを兼ねて沖縄旅行に行ってきました。エメラルドブルーの海、おいしい食べ物、話し...
17694 186 0 -
2019/1/28(月) 〜 2019/2/6(水)
- 一人
- 1人
自分のペースで湯めぐりしやすい自家用車で九州を目指し、九州温泉道にチャレンジしました!中継地点と...
13640 109 2