青森の自然景観・絶景
1 - 30件(全177件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
十和田湖/湖沼
- 王道
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
ここが日本だとは思えない世界が広がります。 グリランドさんのボートツアーで行くのが最も簡単だと思いま...by hiroさん
奥入瀬渓流の源流でもある世界最大の二重カルデラ湖 【十和田湖】の特別保護区内にある、驚くほど青い入り江。 十和田湖全体が険しくダイナミックな地形に囲まれている為、保護区...
-
-
2 奥入瀬渓流
十和田湖/運河・河川景観
- 王道
熊本なので地元に菊池渓谷という似たような全国有数のスポットがありますが、九州の樹木が男性的であるなら...by yasuakiさん
十和田八幡平国立公園の中にあり、十和田湖から流出する唯一の河川で、十和田湖の子ノロから焼山までの約14kmの流れが、奥入瀬渓流とされ、千変万化の渓流美を構成し、四季を通しての...
-
-
3 恐山
下北・三沢/郷土景観
- 王道
車で恐山に近づくと硫黄の香り。 参拝料を払い、お寺を参拝、神秘的な周辺を歩き、温泉に入りました。 男...by PRADOさん
貞観4年(862年)に慈覚大師によって開山され、天台宗の修験道場として栄えたが、いったん廃寺となり、14世紀に曹洞宗円通寺によって再興された。風車がカラカラと回り、荒々しい岩場...
-
-
4 蕪島
八戸/海岸景観
- 王道
糞には注意が必要ですが、卵を抱いたカモメも見れて、素敵な場所でした。神社の御朱印も素敵で、いいところ...by stitchさん
JR鮫島駅から海沿いに歩いていくと、陸とつながった人工島が見えてくる。国の天然記念物にも指定されている蕪島だ。島の入り口には朱色の鳥居があり、石段を登ると頂上には蕪島神社が...
-
-
5 大間崎
下北・三沢/海岸景観
- 王道
マグロで有名な大間ですが、本州最北端の地でもあり碑も建っています。特に何もない所ですが、お土産屋さん...by たっちゃんさん
「ここ本州最北端の地」と刻まれた石碑やまぐろのモニュメントの前での記念撮影がおすすめ。 晴れた日には、17.5km先にある北海道とその街並みが見えることもある。 近くには、お食...
-
-
6 津軽海峡
青森/海岸景観
- 王道
素晴らしい景色!夕暮れ時に行き、夕焼けの素晴らしさに圧巻!! 近くに石川さゆりの歌が流れる碑がありま...by お茶さん
北海道南端(道南)と本州北端(青森県)との間にあって、日本海と太平洋とを結ぶ海峡
-
-
7 青池
津軽西海岸/湖沼
- 王道
ガイド付でトレッキングしたので撮影もしてもらえてよかった。水深9mなのに底の方が見える。春のが落ち葉が...by はるさん
まるでブルーインキのような湖水で有名な池。周りの木々が映り込みホログラムの様でとても神秘的。なぜ青く見えるのかいまだ解明されてないという。十二湖駅で下車し、「蜃気楼ダイヤ...
-
-
8 仏ヶ浦
下北・三沢/海岸景観
- 王道
仏ケ浦には自動車で行きました。駐車場も広く問題はありません。ただ、階段で海岸までの道のりが長く年寄り...by トッキーさん
白緑色の奇岩が仏のように群立し極楽浄土の観がある。岩の名前も仏に因む。大町桂月の歌碑がある。
-
-
弘前/山岳
- 王道
午後3時半 スカイラインで山頂につながるリフトまでラクラク 軽装でも大自然を満喫 空の蒼さサイコーで...by 公ちゃんさん
鳥海火山脈に属する休火山で,青森県で一番標高の高い岩木山は、津軽平野のどこからでも見ることができ、広く裾野を引いた姿の美しさから津軽富士とも呼ばれる。昭和50年には津軽の...
-
-
-
-
- いま青森でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 青森でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 薬研渓流
下北・三沢/運河・河川景観
- 王道
とても自然豊かな気持ちの良いスポットです。家族で訪れましたが、のんびりと過ごすことができて良かったで...by りょここさん
滝・淵・岩が美しい渓流美を見せ新緑紅葉が特に見事。渓流沿いに続く遊歩道は1周すると約6km、2時間ほどの距離で、川のせせらぎを聞きながら森林の中を歩くことが出来る。途中、樹...
-
-
12 銚子大滝
十和田湖/運河・河川景観
- 王道
やっと会えてよかった。奥入瀬の中で一番人気なのかな?たくさんの人でした。駐車スペースも有って、見応え...by ちゃちゃさん
幅20メートル、高さ7メートルの見事な水量を誇るこの滝は奥入瀬の本流にかかる唯一の奥入瀬渓流最大の滝。この滝は奥入瀬を遡上して十和田湖に入ろうとする魚を拒む、魚止めの滝で...
-
-
13 種差天然芝生地
八戸/海岸景観
- 王道
普通海岸は砂浜か岩場なのですがここは珍しい芝生という事で初めて来ましたがとても景色も良く最高のロケー...by シュガーさん
三陸復興国立公園に指定されている種差海岸の代表的景観。美しい芝生が水際まで広がっている様子は、まるで異国のよう。芝生と海が織り成す造形美は、多くの文人たちに愛されました。...
-
-
14 龍飛崎
津軽半島/海岸景観
- 王道
駐車場につくと、灯台がある左側と、食事もいただけ、吉田松陰の碑と龍見橋がある右側と、両方向にわかれる...by ゆきちゃんさん
津軽国定公園龍飛崎は津軽半島の最北端、津軽海峡に突き出た岬。 晴れた日には津軽海峡を挟んで北海道まで見渡せる。 また、国道でありながら日本で唯一、車の往来ができない「階段...
-
-
15 高瀬川
下北・三沢/運河・河川景観
- 王道
大きな川をみながらウォーキングしました。とても癒されました。自然いっぱいなので、一度は訪れてほしいス...by りょここさん
小川原湖北東部から流れ出して太平洋にそそいでいる。この川に並ぶマテ小屋の風景は独特の趣きがある。
-
-
16 千畳敷海岸
津軽西海岸/海岸景観
- 王道
バスで通過しました。 ガイドさんがアナウンスしてくれましたので、綺麗な海岸の写真もバスから撮れました...by オラフママさん
凝灰質の泥岩で寛政4年の地震で地盤隆起し、千畳敷と呼ばれる奇観を呈す。日本の夕陽百選・日本の水浴場55選に認定された。
-
-
17 泊海岸
下北・三沢/海岸景観
- 王道
探し当てました(*^^*) 日没ギリギリでした。 本当にトトロに見え、その先にある海の画も最高でした!by sh!kaさん
リアス式海岸となっていて、奇岩が多い。
-
18 尻屋崎
下北・三沢/海岸景観
- 王道
回りに何もなく自然そのままの中に白いウェディングドレスのような清楚な灯台は最高でした。寒立馬は心無い...by シゲルさん
尻屋崎は津軽海峡と太平洋に面した本州最北東端に位置し、その突端には歴史的・文化的にも価値の高い、白亜の「尻屋埼灯台」が船舶の安全を見守っています。また、灯台周辺の草地には...
-
-
19 八甲田山
青森/山岳
- 王道
10月の末、青森市内に宿泊し、レンタカーで八甲田山経由で十和田湖へ向かう途中、延々と続く紅葉はとても素...by マイケルさん
青森市の南側にそびえる八甲田山。「八甲田山」といっても、ひとつの山をさすのではない。大岳(標高1,584.4m)を主峰として高田大岳、井戸岳、赤倉岳、前嶽、田茂萢岳、小岳、硫黄岳...
-
-
20 森山海岸
津軽西海岸/海岸景観
- 王道
- 一人旅
森山海岸はとても立派な形の岩がたくさんあり、自然の偉大さを難じました。リフレッシュできてよかったです...by マリリンさん
朝夕変化する海岸風景は見事。奇岩・遺跡に富む。
-
-
- いま青森でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 青森でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 ガンガラ穴
津軽西海岸/その他自然景観・絶景
- 王道
ガンガラ穴という自然につくれられた穴にびっくりです。とても自然の偉大さを感じて生でみれてよかったです...by マリリンさん
青く神秘的な洞窟だが、小船でないとたどり着けない知る人ぞ知るスポット。
-
-
22 蔦七沼
十和田湖/湖沼
- 王道
観光ポスター等では好天の時の写真ばかりですが、悪天候の霧に靄った蔦沼は神秘性が増して本当に感動的です...by Papagenoさん
南八甲田火山群の一つ赤倉岳の火山爆裂によってできた蔦の七沼(赤沼を含む)。蔦温泉に程近い蔦沼、月沼、長沼、菅沼、瓢箪沼の6つの沼を結ぶ遊歩道「沼めぐりの小道(2.9km、所要...
-
-
23 城ケ倉大橋
青森/郷土景観、近代建築
- 王道
黒石市方向から酸ヶ湯温泉に向かう途中にある日本一の上路式アーチ橋、そうはいっても細かい仕組みはよくわ...by なべきちさん
城ヶ倉渓谷に架かる日本一の上路式アーチ橋(全長360m・アーチ支間長225m)です。谷底からの高さは122mにも及び、十和田八幡平国立公園の豊かな森を眼下に、新緑から深緑そして紅...
-
-
24 大間埼灯台
下北・三沢/海岸景観
- 王道
北海道が見えて感動しました。 本州の一番北だと思うと感慨深いです。 海の水がとてもきれいでした。 た...by ななさん
本州最北端に当たる下北半島大間崎の沖合にある弁天島に位置し、白と黒のツートンカラーに塗り分けられている中型灯台
-
-
25 小川原湖(青森県東北町)
下北・三沢/湖沼
- 王道
波静かな大きな小川原湖畔にはキャンプ場が拡がり、キャンパーが湖上にボートを浮かべてのんびりしていまし...by トシローさん
町面積の2分の1を占め,シジミ,ワカサギ,シラウオ、モクズガニ、天然ウナギと水産資源が豊富なことから宝湖と呼ばれています。
-
-
26 夏泊半島
青森/海岸景観
- 王道
下調べの時に歩いて行けそうな所だったので、立ち寄り先に入れた。駐車場から歩いてすぐに岬の先端まで行け...by たっちゃんさん
陸奥湾のほぼ中央に突出し、椿自生の北限地帯。夏泊崎の眼前には大島が浮かぶなど見どころは多い。
-
-
27 マリンパーク海水浴場
津軽半島/ビーチ・海水浴場
- 王道
マリンパーク海水浴場にいきましたが、とても立派な海岸で綺麗なビーチなので孫も大喜びで遊んでいました。by マリリンさん
にぎやかな小泊の街中から歩いて行ける海水浴場は、かつて広々と続いていた砂浜を活用して整備され、一帯は散歩・サイクリングコースとしても利用されています。
-
-
28 十二湖
津軽西海岸/湖沼
- 王道
鰺ヶ沢町から結構日本海を見ながら走り、道の駅にも寄って、山道を走った。案内の看板が少なく、迷ったが、...by ちゃちゃさん
白神山地の西麓に点在する33の湖沼群で,広葉樹の原生林の中,新緑紅葉太古のままの自然美は見事。 青く澄んだ水面が幻想的な青池が1番の人気スポットです。
-
-
29 白神山地
津軽西海岸/山岳
- 王道
登山道は整備されています。 白神岳を目指したのですが、駐車場は、かなり広くお手洗いもあり、とても便利...by マイBOOさん
1993年12月に世界遺産に登録。 人為の影響をほとんど受けていない原生的なブナ天然林が東アジア最大級の規模で分布しています。
-
-
30 宇曽利山湖
下北・三沢/湖沼
- 王道
- カップル
- 一人旅
恐山菩提寺を参拝し、境内の岩場をめぐって湖に到着。周囲の山々と透き通った湖面の対比が素晴らしく美しく...by のりゆきさん
恐山カルデラにある火口原湖。エメラルドグリーンの水は強酸性(pH3.2〜3.6)で生物はいないと思われていたが、実は世界でも珍しい天然ウグイの棲息地となっている。水の落口附近は三...
-
青森の温泉地
青森の旅行記
-
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)
- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
46428 1329 0 -
松島・十和田・奥入瀬・中尊寺・白神山地みちのく紅葉欲張りぐるり旅
2015/10/22(木) 〜 2015/10/24(土)- 夫婦
- 2人
東北の紅葉を見ようと、東北紅葉ツアー旅でした。大震災で松島などの南岸の震災影響はと思っていました...
34410 1104 1 -
2016/4/24(日) 〜 2016/4/26(火)
- 夫婦
- 2人
桜前線を追いかけて、岩手は北上展勝地・石割桜、青森は芦野公園・弘前公園、秋田はきみまち坂公園・大...
22052 1051 0